田んぼダム巡回パネル展示
更新日:2025年6月30日
田んぼダムについて
田んぼダムとは
- 落水口に小さい穴の空いた調整版を設置するなどして、大雨の時にゆっくりと排水させることで、水田に降った雨を一時的に溜める取り組みです。
- 近年、大きな災害をもたらす豪雨などの頻度が増しています。地域全体が協働して治水対策に取り組んでいくことにより、洪水や浸水被害のリスクを緩和する、「田んぼダム」が注目されています。
田んぼダムにはどのような効果があるのか
上流からの排水を遅らせることで、河川や排水路の水位の上昇を緩やかにし、下流側の農地や宅地等の排水を促します。
田んぼダムにはどのくらい効果があるのか
宮城県大崎市の千刈江地区をモデルとした試験研究では、流域面積957ヘクタールのうち、554.6ヘクタールの農地で取り組めば、住宅や水田などの浸水被害面積が64パーセント減少するシミュレーション結果となりました。
田んぼダム巡回パネル展示について
田んぼダム普及推進を図る目的として、2025年6月30日から12月19日まで巡回パネル展示を行います。
会場とスケジュールは次の通りです。
- 花山公民館:6月30日(月曜日)から7月11日(金曜日)
- 鶯沢総合支所:7月14日(月曜日)から7月25日(金曜日)
- 栗駒総合支所:8月18日(月曜日)から8月29日(金曜日)
- 金成総合支所:9月1日(月曜日)から9月12日(金曜日)
- 若柳総合支所:9月16日(火曜日)から9月26日(金曜日)
- 志波姫総合支所:9月29日(月曜日)から10月10日(金曜日)
- 築館総合支所:10月14日(火曜日)から10月24日(金曜日)
- 一迫総合支所:10月27日(月曜日)から11月7日(金曜日)
- 高清水総合支所:11月10日(月曜日)から11月21日(金曜日)
- 瀬峰総合支所:11月25日(火曜日)から12月5日(金曜日)
- 栗原市役所本庁舎:12月8日(月曜日)から12月19日(金曜日)
このページに関する問い合わせ先
農林振興部 農村整備課
郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:築館ふるさとセンター2階
直通番号:0228-22-1138
ファクス番号:0228-24-7688