令和7年国勢調査が始まります
更新日:2025年9月18日
国勢調査の概要
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする5年に1度の最も重要な統計調査です。
国勢調査から得られるさまざまな統計は、栗原市のまちづくりや福祉、教育など、さまざまな施策の基礎となり、企業の事業展開等でも幅広く活用される、私たちの暮らしや地域の未来に欠かせない大切な統計調査です。
統計法により、日本に住む全ての人に回答が義務づけられています。
調査結果は、栗原市の収入の柱である地方交付税の配分にも用いられ、市民生活の維持に使われる予算に影響しますので、1人ももれなく回答してください。
詳しい情報は、リンク先の国勢調査キャンペーンサイトを確認してください。
国勢調査2025キャンペーンサイト(外部サイトへリンクします)
調査期日
令和7年(2025年)10月1日現在
調査の対象
日本に住む全ての人と世帯(外国人を含む)
注:既に3カ月以上住んでいる人、3カ月以上にわたって住む予定の人
回答方法
回答方法は次の3つです
- インターネット回答(推奨)
- スマートフォン、パソコン、タブレット端末などから回答できます。
- インターネット回答に要する時間は5から10分程度(一人暮らしの方の目安)です。
- 配布されるインターネット回答依頼書の二次元コードを読み込むと「ログインID」「アクセスキー」が自動入力されます。
- 郵送回答
- 調査票配布時に同封する「郵送提出用封筒(切手不要)」に調査票を入れ、ポストに投函(とうかん)してください。
- 提出前に回答漏れや回答内容に誤りがないか確認してください。
- 紙調査票を調査員に提出
- インターネット回答または郵送回答が難しい場合、調査員が直接回収します。
- 調査員に回答内容が見られたくない場合は封筒をのり付けして調査員に提出してください。
- 注:インターネット回答、郵送回答の場合、調査員による調査票の確認はありません。
調査の流れ
- 2025年9月下旬:調査員が調査書類を世帯へ配布
- 2025年10月1日:調査期日
- 2025年10月中旬:未回答世帯へ「調査票の提出のお願い」を配布・調査票の回収
- 2025年10月下旬:調査票の確認・集計
調査票の配布について
9月下旬から、国(総務省統計局)から任命された調査員が各世帯を訪問し、調査票を配布します。
その際、調査員から世帯へ以下について尋ねます。
- 世帯主氏名:世帯主の氏名と調査票に記入された氏名を照合し確認するため
- 世帯の人数(男女別):調査票枚数の確認のため
注:調査員は非常勤の国家公務員です。守秘義務があり、調査で知り得た情報を他に漏らすことは固く禁じられていますので、協力をお願いします。
かたり調査に注意してください
「かたり調査」とは、あたかも行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。
国勢調査員は、顔写真付きの「国勢調査員証」を必ず携帯しています。
注:不審に思った場合は、栗原市企画部市政情報に連絡してください。
問い合わせ先
国勢調査コンタクトセンター
電話番号:0570-02-5901(午前9時から午後9時まで)