酒粕かりんとう
更新日:2024年1月31日
地元酒蔵の酒粕で新たな魅力 手軽に食べられる栄養満点のかりんとう
私は普段から自家製の味噌作っており、味噌が傷まないよう、酒粕を蓋にして保存していました。
この酒粕は、昔からつきあいのある地元の酒蔵から譲っていただいたものでした。この酒蔵の仕込み水は、蔵からほど近い小高い丘から引いてきた軟水の水。栗原の大地のいくつもの地層でろ過されて、地下水として流れ、地形などの影響で自然に湧き出たものです。酒の仕込みが始まるのは、新米が採れる10月上旬頃から。そんな日本酒は、最後のもろみをしぼる工程で酒粕が出ます。その量はなんと毎年20トン。この酒粕をつかって、新しい価値を生み出せないかと考えました。
酒粕は美容や健康に良いとされる発酵食品です。誰でも手軽に食べられるお菓子に取り入れたいと思い、かりんとうに酒粕を混ぜ合わせることにしました。かりんとうは、食べた瞬間、口の中に酒粕の香りがやさしく広がります。
お酒好きの方も、そうでない方もおいしくお召し上がりいただけます。ぜひご賞味ください。
値段
432円(税込)
店舗名
みえこの部屋
店舗情報
- 住所:宮城県栗原市若柳字川南南町22
- 電話番号:090-7069-5507
- 営業時間:午前11時から午後4時まで
- 営業日:木曜日
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。