みやぎの桑茶
更新日:2022年2月4日
日当たりのよい丘の上で育てたすっきりとまろやかな味わいの桑の葉茶
栗原をはじめ、かつて多くの地域で盛んに行われていた養蚕。絹を作る蚕の生育には、エサとなる桑の葉が必要です。鈴木和裁研究所では、くりはらブランドの絹作りを夢に、桑畑の整備・栽培を始めたことから、生産された桑葉の活用としてお茶を作り、販売しています。
桑は日当たりが良く、水はけの良い土地で育ちやすいとされます。「みやぎの桑茶」に使用する桑葉は、鬼首・鳴子火山の噴火や水の影響を受けてできた小高い丘の上で、無農薬にこだわり栽培しています。
また、時代の変化とともに養蚕家が減少したことで、桑葉の生産量も減少しました。近年は、桑の栽培には植林を伴うことから、森林回復や治水など、地域の自然環境の保全や防災などへの貢献が期待されるとして注目されています。
「みやぎの桑茶」は、パウダータイプでお湯にもサッと溶け、苦みも少ないため、さまざまな世代の方に、手軽においしく味わっていただける商品です。バニラアイスにかけたり、お菓子作りに使用したり、アレンジも楽しめるので、ぜひご賞味ください。
値段
1,000円(税込)お問い合わせ先
商品販売元
- 鈴木和裁研究所
電話番号:0228-21-4844
販売場所
- 蕎麦祥
住所:宮城県栗原市築館萩沢52-4
電話番号:0228-23-2960
- 時代屋りらく
住所:宮城県栗原市築館薬師4丁目5-12
電話番号:0228-22-8835
- ホテルグランドプラザ浦島
住所:宮城県栗原市築館下宮野町下18
電話番号:0228-22-4155
- キコリフォトスタジオ
住所:宮城県栗原市築館薬師4丁目9-20
電話番号:0228-22-6378
関連リンク
- 鈴木和裁研究所(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。