栗原のご地層!おすし棒!
更新日:2020年3月2日
豊穣の大地に実った稲穂をイメージ 茶飯の地層に、大地のめぐみのたっぷりお寿司
レシピ情報
考案 鈴木 恵美子 様
材料:米(1合)、黒豆(10グラム)、干しれんこん(5グラム)、干ししいたけ(3グラム)、干しごぼう(3グラム)、健康茶(ほうじ茶、ナツメ、クコの実、蜜柑(果皮)、御種人参 配合)、かんたん酢(45ミリリットル)、舞茸佃煮(15グラム)、桜でんぶ(15グラム)、錦糸卵(10グラム)、甘酢ガリ(10グラム)、味付けいなり(1.5枚)、海苔(4分の1)、白ごま(2g)
- 健康茶を煮出して冷ましておく。
- 研いだ米とかるく洗った黒豆、干しれんこん、干ししいたけ、干しごぼうを炊飯器に入れ、健康茶を1合の目盛まで入れて、1時間程浸水させた後炊飯する。
- 炊き上がったご飯にかんたん酢を回し入れ、かき混ぜながら冷まし、酢飯をつくる。
- 押し寿司の型にラップを敷き、その上に寿司飯、ガリ、味付けいなり、でんぶ、佃煮、のり、寿司飯、白ごま、最後に錦糸卵をのせてラップでくるむ。
- 型のフタをのせて、上から両手で30秒程押し続け成型する。
- ラップごと型からはずし、冷蔵庫で少し冷やし固めてから、包丁で切り分ける。