コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
きてみらいん くらしたい栗原
  • Multilingual
  • サイト内検索
  • 文字・背景色変更

トップページ > インタビュー > くりはら移住定住コンシェルジュ > 小野寺徳茂・小野寺惠子ご夫妻

小野寺徳茂・小野寺惠子ご夫妻

更新日:2020年10月21日


【防災談義と命の大切さを伝えるコンシェルジュ】
民泊やまざき
小野寺徳茂さん
小野寺惠子さん

こんな人におススメ

  • 自然体験と防災談義にご興味のある方

東日本大震災での被災を機に栗原へ移住し民泊やまざきを営む移住定住コンシェルジュの小野寺ご夫妻。民泊を営むことにした経緯や思いをお聞きしました。

Q1.栗原で民泊を始めたきっかけを教えてください。

恵子さん:私たちは気仙沼で被災をしてこっちに来ました。そして家に関東からのボランティアの方が結構いらしてくださって、その方々をお泊めしていました。ここに泊ったら気仙沼にお連れしてボランティア活動をしていただくような、中継点としてここにお泊りいただいていたんですけど、時が過ぎるごとにそういった人が少なくなってきて、なんとなく私たちも寂しくなって来たときに2年前「民泊新法」ができ民泊が騒がれ始めたんです。今私たちがお金をかけずにここで出来ること、民宿になると設備が大変なので、民泊ならこのままの環境で出来るかもしれないなということで始めました。


 徳茂さん:6年4か月しか経っていない新築が津波で流されてしまい、住まいが無い中半年かけて探して栗原市に縁があって来ました。そして民泊を始める中で、せっかくならば、若者や都会から来た人に命の大切さを知ってほしい。あるいは、ここの自然を生かして野菜とか巻き割りの自然体験をしてほしい。
お金儲けというよりは、人儲けをね。自然体験と防災談義の宿としてやまざきという民泊を始めたわけです。人との素敵な出会いを求めてです。

 恵子さん:気仙沼では震災の時に旦那が学校に勤めていたこともあって地域の方からいっぱいお世話になったんですけど、栗原市へ移住したので気仙沼で今後何か活動していくというのは難しくなってのですが、離れてしまっても気仙沼のために何か役立つことがあったらいいのかなという思いもありました。

Q2.栗原で好きな場所はありますか?

 恵子さん:好きな場所・・・どこがいいとかじゃなくて、私は栗原の「人」が良いと思う。

 徳茂さん:特にここの近辺の人ね(笑)

 恵子さん:どこの馬の骨か分からない移住者ですが、ご近所関係で嫌な思いをしたことは一度もないです。だから、ここの人たちが良いんだなぁとつくづく感じます。自然と仲間に入れていただいたという感じです。きっと私たちは農家のことも知らないし、ご迷惑をおかけしたこともいっぱいあると思うんですけどね。

 徳茂さん:我々としては、60年間生まれ育った町を、離れなければならなかったわけだから、いわば俺らからすれば終の棲家なわけです。そう決めたからには、ここの人たちと出来るだけ仲良くしてお世話になって過ごしていかなくてはならないのでね、そう考えると、ここにはすぐ目の前に自然体験ができる畑がある。あと私は何よりもメダカが好きだからメダカがいるのも嬉しい。そして、アクセスが良い。栗原から仙台まで新幹線で日帰りで用事済ませて帰れるのは凄い。インターも近いし!

Q3.栗原で「もっとこうだったらいいのになぁ」を感じることはありますか?

 徳茂さん:俺は無いね。とても満足していますね。

 恵子さん:もうちょっと観光アピールしてもいいかもね。こんなに良い資源が沢山あるのに、もうちょっとなぁ・・・と。例えばツアーを組むとか、観光地を回るバスを週1で走らせるとかね。

Q4.今後の抱負を聞かせてください。

 徳茂さん:うちの看板は自然体験と防災談義の宿なので、都会からの若い人たちに自然体験のすばらしさと目の前で採れたものを試食できるということ。我々の気仙沼では、震災で沢山の人たちが亡くなったわけで、その命の大切さを伝えていければなと思います。


 恵子さん:私はこっちに来てから畑を始めて。だから自然体験をしていただくためにそちらを充実できるように努力していければなと思います。お客さんが来たときに何か収穫できるものがあればね。

 徳茂さん:栗原に来てくれた人が新鮮なものを食べられた、栗原は素晴らしいと思ってもらえる一助になればいいと思っている。



Q5.最後に移住希望者に向けてメッセージをお願いします。

知らないところに来るわけだから、「こんなはずではなかった」と思うことはあるかもしれないけれど、自分がそこに住もうと決めたのならば、地域の人とはとにかく仲良くする。色んなことを教えてもらう、待ってないで自分から働きかけるというのが必要なのかなって思います。

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?