コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
きてみらいん くらしたい栗原
  • Multilingual
  • サイト内検索
  • 文字・背景色変更

トップページ > 子育て・福祉 > 婚活 > 現在開催中の婚活イベント > 年間3回開催!栗原で巡りあい婚活バスツアー

年間3回開催!栗原で巡りあい婚活バスツアー

更新日:2025年9月10日

令和7年度栗原市出会いサポート事業「栗原で巡りあい婚活バスツアー」開催!

年間3回開催!婚活イベント詳細内容

プラン1 秋の美味しい収穫祭婚活!

  • 開催日:2025年11月16日(日曜日)
  • 募集締切:2025年10月8日(水曜日)
  • 参加人数:男女各5から7名まで
    注:男性は一次産業従事者のみ参加可能(農業、畜産業、林業など)
  • 当選結果通知:2025年10月14日(火曜日)
時間 内容
午前9時45分 栗原市役所に集合し、バス乗車

有限会社耕佑へ
  1. 自己紹介
  2. お野菜収穫体験
  3. 昼食(サムギョプサル作り)
  4. フリータイム
午後2時15分 サロン・ド・テ・クリハラへ
  1. 紅茶ワークショップとおやつを楽しもう
  2. バスの中でカップリング記入及び発表
午後4時 栗原市役所に戻り解散

男性対象くりはら婚活応援塾
  • 開催日
    1回目:2025年10月18日(土曜日)
    2回目:2025年10月25日(土曜日)
  • 開催場所:栗原市役所会議室

プラン2 美味しいもの大好き!婚活!

  • 開催日:2025年12月6日(土曜日)
  • 募集締切
    男性:2025年10月8日(水曜日)
    女性:2025年11月20日(木曜日)
  • 参加人数:男女各5から7名まで
  • 当選結果通知:募集締切1週間後
時間 内容
午前10時15分 栗原市役所に集合し、バス乗車

会席料理丸勝へ
  1. 自己紹介
  2. 昼食「栗原恋御膳」

栗駒六日町商店街へ
  1. フリータイム(おやつや珈琲タイムや買い物など)
  2. バスの中でカップリング記入及び発表
午後4時 栗原市役所に戻り解散

男性対象くりはら婚活応援塾
  • 開催日
    1回目:2025年11月8日(土曜日)
    2回目:2025年11月29日(土曜日)
  • 開催場所:栗原市役所会議室

プラン3 冬の自然で遊ぼう!アウトドア婚活!

  • 開催日:2026年1月24日(土曜日)
  • 募集締切
    男性:2025年11月3日(月曜日/祝日)
    女性:2025年12月23日(火曜日)
  • 参加人数:男女各5名
  • 当選結果通知:募集締切1週後
時間 内容
午前9時 栗原市役所に集合し、バス乗車
  1. 自己紹介
午前10時 花山湖ドーム船でワカサギ釣り
午後12時 昼食(道の駅路田里はなやま)
午後1時 くりこま高原自然学校へ
  1. イグルー体験
  2. バスの中でカップリング記入及び発表
午後4時 栗原市役所に戻り解散

男性対象くりはら婚活応援塾
  • 開催日
    1回目:2025年12月13日(土曜日)
    2回目:2025年12月20日(土曜日)
  • 開催場所
    1回目:栗原市役所会議室
    2回目:栗原市市民活動支援センター

全婚活共通事項

対象者

結婚履歴ありの方でも参加可能。

  • 男性:栗原市在住の20代から40代
    注:1回目の婚活は一次産業従事者のみ
  • 女性:20代から40代
    注:どのエリアからも参加可能

参加費(1回の費用)

  • 男性:5,000円
  • 女性:3,000円

注:男女ともに友達と参加する場合、それぞれ1,000円引き
注:男性は月2回の「くりはら婚活応援塾」にご参加ください。(2回のうちどちらかの参加でも可能)

移動手段

3回全ての移動はバスになります。

申込方法

グーグルフォーム(外部サイトにリンクします。)

またはメール「kuriharakonkatsutour●gmail.com(●は@に置き換えてください)」からお申し込みください。

その他

  • 応募者多数の場合は、厳正なる抽選とさせていただきます。
  • 持ち物や詳細スケジュールは当選された参加者にお送りいたします。

お問い合わせ先

ゼロイチ企画 代表 大峯由美子(婚活プロデューサー・アドバイザー)

メールアドレス:kuriharakonkatsutour●gmail.com(●は@に置き換えてください)

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?