農産物・肥料中の放射性物質
更新日:2020年1月17日
市内の農林産物などに含まれる放射性物質の測定結果〔宮城県測定値〕
市内で採取した農林産物等に含まれる、放射能測定を実施した結果は次のとおりです。
- 採取月日:2018年6月20日(水曜日)
- 採取品目:ハクサイ、ムラサキタマネギ、ニンジン、シュンギク、ダイコン、ズッキーニ
- 測定結果:放射性セシウムは不検出
注:一般食品の基準値(100ベクレル毎キログラム)
国から、出荷制限指示が出ている品目については、出荷しないようお願いします。
詳細は、次のファイルをご確認ください。
- 農林産物測定結果一覧表(2018年7月4日現在 A4判 25ページ)(PDF:810KB)
- 県測定結果公表(2017年3月22日公表 A4判 9ページ)(PDF:429KB)
- 出荷制限等一覧表(県内)(2017年2月10日現在 A4判 2ページ)(PDF:100KB)
市内の農林産物などの出荷制限(自粛)の解除
2011年11月および2012年4月に、国・県からから出荷制限(自粛)が指示されていました栗原市で産出される「原木しいたけ、むきたけ(露地栽培に限る)」について、「宮城県きのこ栽培における放射能対策作業マニュアル」に基づき生産され、放射性物質検査の結果で基準値以下が確認されたことから、次の生産者から産出される「原木しいたけ、原木むきたけ(露地栽培)」の出荷制限(自粛)が解除され、出荷および販売が可能となりました。
原木しいたけ
- 出荷制限解除生産者
- 三浦俊郎さん(行政区 花山浅布)
- 高橋ふみ子さん(行政区 鶯沢日向)
- 菅原光一さん(行政区 栗駒山口)
- 中村幸夫さん(行政区 築館宮野上町)
- 狩野種男さん(行政区 花山宿)
原木むきたけ
- 出荷自粛解除生産者
- 氏家次男さん(行政区 一迫一本松)
- 三浦俊郎さん(行政区 花山浅布)
- 菅原光一さん(行政区 栗駒山口)
- 狩野種男さん(行政区 花山宿)
注:「原木きのこ(露地栽培)」の出荷制限解除の仕組み
出荷できる「原木しいたけ、むきたけ」は、生産者および生産ロットごとに、県が国に対し申請(協議)を行い、制限解除の指示がされた方に限られます。
「米」などのように地域(旧町村など)で制限が解除されるものではありません。
- 原木むきたけ出荷制限解除生産者(2019年12月18日現在 A4判 1ページ)(PDF:115KB)
- 原木しいたけ出荷制限解除生産者(2019年12月17日現在 A4判 1ページ)(PDF:110KB)
- 林産物出荷制限解除(2019年12月18日公表 A4判 1ページ)(PDF:103KB)
市内の農林産物などに含まれる放射性物質の測定結果【市の独自測定】
市内で採取した農林産物等に含まれる放射能測定を実施したので、その結果(独自測定の参考値)を公表します。
- 採取月日:2018年3月20日(火曜日)
- 採取品目:野菜8品目
- 採取地区:市内10地区
- 測定結果:すべての野菜で、放射性セシウムは不検出
詳細は、次のファイルをご確認ください。
- 農産物等の放射性物質測定結果(2018年3月20日採取 A4判 1ページ)(PDF:118KB)
- 農産物等の放射性物質測定結果一覧表(平成29年度分 A4判 9ページ)(PDF:169KB)
- 農産物等の放射性物質測定結果一覧表(平成28年度分 A4判 8ページ)(PDF:157KB)
- 農産物等の放射性物質測定結果一覧表(平成27年度分 A4判 12ページ)(PDF:198KB)
- 農産物等の放射性物質測定結果一覧表(平成26年度分 A4判 12ページ)(PDF:198KB)
- 農産物等の放射性物質測定結果一覧表(平成25年度分 A4判 12ページ)(PDF:199KB)
- 農産物等の放射性物質測定結果一覧表(平成24年度分 A4判 12ページ)(PDF:273KB)
- 農産物等の放射性物質測定結果一覧表(平成23年度分 A4判 6ページ)(PDF:161KB)
市内土壌の放射性物質の測定結果
市内の農地土壌の放射能測定を実施したので、その結果(独自測定の参考値)を公表します。
- 採取月日:2014年10月27日(月曜日)
- 採取品目:水田土壌
- 採取地区:市内10カ所
- 測定結果:放射性セシウム 37.2から358.9ベクレル毎キログラム
詳細は、次のファイルをご確認ください。
市内ため池水の放射性物質の測定結果
市内のため池水の放射能測定を実施したので、その結果(独自測定の参考値)を公表します。
- 採取月日:2015年5月15日(金曜日)
- 採取品目:ため池内水
- 採取地区:市内24カ所
- 測定結果:すべてのため池水で、放射性セシウムは不検出
詳細は、次のファイルをご確認ください。
市内農業用水の放射性物質の測定結果
市内の農業用水の放射能測定を実施したので、その結果(独自測定の参考値)を公表します。
- 採取月日:2012年5月29日(火曜日)・31日(木曜日)
- 採取品目:用水路内水
- 採取地区:市内9カ所
- 測定結果:すべての農業用水について、放射性セシウムは不検出
詳細は、次のファイルをご確認ください。
市内水産物の放射性物質の測定結果〔宮城県測定値〕
市内で採捕した内水面魚種に含まれる、放射能測定を実施しました。
- 採取月日:2016年10月10日(月曜日)
- 採取魚種:イワナ(養殖)
- 測定結果:放射性セシウムは不検出
注:一般食品の基準値(100ベクレル毎キログラム)
国から、イワナ(天然ものに限る)などの出荷制限指示が出ていますので、該当する品目は出荷しないようお願いします。
詳細は、次のファイルをご確認ください。
- 水産物測定結果一覧表(2016年10月19日現在 A4判 5ページ)(PDF:116KB)
- 県測定結果公表(2016年10月19日公表 A4判 8ページ)(PDF:412KB)
- イワナ(天然)の出荷制限区域位置図(A4判 1ページ)(PDF:5353KB)
市内の野生鳥獣の放射性物質の測定結果〔宮城県測定値〕
市内で採補した野生鳥獣に含まれる、放射能測定を実施しました。
- 捕獲月日:2017年2月24日(金曜日)
- 鳥獣名:イノシシ(野生)
- 測定結果:放射性セシウム 97ベクレル毎キログラム
注:一般食品の基準値(100ベクレル毎キログラム)
国から、野生獣肉(イノシシ、ツキノワグマ)の出荷制限指示が出ていますので、該当する品目は出荷しないようお願いします。
詳細は、次のファイルをご確認ください。
堆肥の放射性物質測定結果【市の自主検査】
築館、栗駒、金成有機センターで製造している堆肥について、放射性物質の自主検査を実施しております。
現在のところ、製造している堆肥において基準値を超えるものは検出されておりません。
栗原市内の放射線測定値など
次のリンクをクリックすると、それぞれのページに移動します。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
農林振興部 農林畜産課
郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:築館ふるさとセンター2階
直通番号:0228-22-1136
ファクス番号:0228-24-7688