コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種 > 子どもの予防接種

子どもの予防接種

更新日:2023年7月4日

定期予防接種

  • 対象者には文書でお知らせします。
  • 個人負担はありません。

定期予防接種実施医療機関

次の予防接種実施医療機関で接種できます。

令和5年度予防接種実施医療機関一覧(A4判1ページ)(PDF:1,365KB))

種別ごと接種年齢・回数など

BCG

生後1年に至るまでの間に1回接種

標準的な接種期間:生後5カ月から8カ月に至るまで

ヒブワクチン

生後2カ月から60カ月(5歳)に至るまで

  1. 初回接種開始が生後2カ月から7カ月に至るまでの場合
    • 初回接種開始が生後2カ月から7カ月に至るまでの場合
      初回接種:生後12カ月に至るまでの間に27日(医師が必要と認めた場合は20日)以上の間隔をおき3回接種
      標準的な接種間隔:27日以上、56日までの間隔をおく
    • 追加接種:初回接種終了後7カ月以上の間隔をおき1回接種
      標準的な接種間隔:7カ月以上、標準的には13カ月までの間隔をおく
  2. 初回接種開始が生後7カ月に至った日の翌日から生後12カ月に至るまでの場合
    • 初回接種:生後12カ月に至るまでの間に27日(医師が必要と認めた場合は20日)以上の間隔をおき2回接種
      標準的な接種間隔:27日以上、56日までの間隔をおく
    • 追加接種:初回接種終了後7カ月以上の間隔をおき1回接種
      標準的な接種間隔:7カ月以上、標準的には13カ月までの間隔をおく
  3. 初回接種開始が生後12カ月に至った日の翌日から生後60カ月に至るまでの場合
    • 1回接種(追加接種なし)

初回接種時の月齢により接種回数が異なります

小児肺炎球菌ワクチン

生後2カ月から60カ月(5歳)に至るまで

  1. 初回接種開始が生後2カ月から7カ月に至るまでの場合
    • 初回接種:27日以上の間隔をおき3回接種(標準的には初回接種は生後12カ月までに接種を完了する)
    • 追加接種:初回接種終了後60日以上の間隔をおいたあとであって、生後12カ月に至った日以降に1回接種
  2. 初回接種開始が生後7カ月に至った日の翌日から生後12カ月に至るまでの場合
    • 初回接種:27日以上の間隔をおき2回接種(標準的には初回接種は生後12カ月までに接種を完了する)
    • 追加接種:初回接種終了後60日以上の間隔をおいたあとであって、生後12カ月に至った日以降に1回接種
  3. 初回接種開始が生後12カ月に至った日の翌日から生後24カ月に至るまでの場合
    • 初回接種:60日以上の間隔をおき2回接種(追加接種なし)
  4. 初回接種開始が生後24カ月に至った日の翌日から生後60カ月に至るまでの場合
    • 1回接種(追加接種なし)

初回接種時の月齢により接種回数が異なります

三種混合(1期初回)

生後2カ月から90カ月に至るまで

  • 初回接種:20日以上の間隔をおき3回接種
    標準的な接種期間:生後3カ月に達した時から生後12カ月に達するまでの期間
    標準的な接種間隔:20日以上、標準的には56日までの間隔をおく
  • 追加接種:初回接種(3回)終了後、6カ月以上の間隔をおき1回接種
    標準的な接種期間:初回接種(3回)終了後、12カ月に達した時から18カ月に達するまでの期間

二種混合

11歳から13歳未満のうちに1回接種


4種混合

生後2カ月から90カ月に至るまで

  • 初回接種:20日以上の間隔をおき3回接種
    標準的な接種期間:生後3カ月に達した時から生後12カ月に達するまでの期間
    標準的な接種間隔:20日以上、標準的には56日までの間隔をおく
  • 追加接種:初回接種(3回)終了後、6カ月以上の間隔をおき1回接種
    標準的な接種期間:初回接種(3回)終了後、12カ月に達した時から18カ月に達するまでの期間

不活化ポリオワクチン(単抗原)

生後2カ月から90カ月に至るまで

  • 初回接種:20日以上の間隔をおき3回接種
    標準的な接種期間:生後3カ月に達した時から生後12カ月に達するまでの期間
  • 追加接種:初回接種(3回)終了後、6カ月以上の間隔をおき1回接種
    標準的な接種期間:初回接種(3回)終了後、12カ月に達した時から18カ月に達するまでの期間

4種混合ワクチンを接種する場合は不活化ポリオワクチンを接種する必要はありません

水痘(水ぼうそう)ワクチン

  • 1回目:生後12月から生後15月に達するまでの間に接種
  • 2回目:1回目接種後6月から12月の間隔をおいて接種

麻しん・風しん混合(第1期)

生後12カ月から24カ月に至るまでに1回接種

1歳になったら早めに接種しましょう

麻しん・風しん混合(第2期)

5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年の間に1回接種

通知が届いたら早めに接種しましょう

日本脳炎(1期)

生後6カ月から90カ月に至るまで

  • 初回接種:6日以上の間隔をおき2回接種
    標準的な接種期間:3歳に達した時から4歳に達するまでの期間
    標準的な接種間隔:6日以上、標準的には28日までの間隔をおく
  • 追加接種:初回接種(2回)終了後、6カ月以上の間隔をおき1回接種
    標準的な接種期間:4歳に達した時から5歳に達するまでの期間
    標準的な接種間隔:初回接種(2回)終了後、おおむね1年の間隔をおく

日本脳炎(2期)

9歳以上13歳未満のうちに1回接種

標準的な接種期間:9歳に達した時から10歳に達するまでの期間


子宮頸がん予防ワクチン

子宮頸がん予防ワクチンに関しては、次のリンク先のページをご覧ください。
子宮頸がん予防接種について


B型肝炎ワクチン

生後2カ月から生後12カ月に至るまでに3回接種

  • 1回目:生後2か月以降
  • 2回目:1回目の接種から27日以上の間隔をあける
  • 3回目:1回目の接種から20週から24週までの間隔をあける

接種済みの回数により接種回数は異なります。

ロタウイルスワクチン

ロタウイルスワクチンには2種類あります。どちらか一方を接種します。

  • 1価(ロタリックス):生後6週から24週までの間に2回
  • 5価(ロタテック):生後6週から32週までの間に3回

接種にあたっての注意

  • できるだけ標準的な接種期間及び標準的な接種間隔を参考に接種を受けるようにしましょう。
  • 不活化ポリオワクチンの接種について
    従来の生ワクチンを2回接種した方は、不活化ワクチンの接種は不要です。
    生ワクチンの接種を1回終えている人は、不活化ワクチンを1回終えていることになるので、2回目と3回目及び追加の接種を行ってください。
  • 日本脳炎の予防接種で、中止時期に接種機会がなかった方(1995年(平成7年)4月2日から2007年(平成19年)4月1日生まれの方〕)で日本脳炎1期が未接種の人は、20歳未満の間は上の説明にある標準的な年齢外でも接種できます。

詳しくは、お近くの保健推進室にお問い合わせください。

任意予防接種の接種費用や実施指定医療機関など

次のリンク先のページをご覧ください。
任意予防接種の費用を助成

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 健康推進課

郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎1階

直通番号:0228-22-0370
ファクス番号:0228-22-0350

お問い合わせ

各保健推進室
築館・志波姫 電話番号:0228-22-1171(築館総合支所内)
若柳・金成 電話番号:0228-32-2126(若柳総合支所内)
栗駒・鶯沢 電話番号:0228-45-2137(栗駒総合支所内)
高清水・瀬峰 電話番号:0228-58-2119(高清水総合支所内)
一迫・花山 電話番号:0228-52-2130(一迫総合支所内)

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?