任意予防接種の費用を助成
更新日:2023年8月4日
り患した際の重篤化を防ぐため、市内に住所がある方を対象に、任意予防接種の接種費用を助成します。
予防接種料金助成上限額と対象年齢・助成回数
種類 | 対象年齢 | 助成回数 | 助成上限額 |
---|---|---|---|
おたふくかぜ | 1歳以上7歳未満 | 1回 | 全額助成 |
対象年齢内に複数回接種する場合であっても、助成は1回限りとなります。
栗原市内の任意予防接種実施指定医療機関
ワクチン接種を受けるには、予約が必要です。必ず電話などで予約したうえで、受診してください。
医療機関に備え付けの予診票をご利用ください
築館地区
- つきだてこどもクリニック
電話番号:0228-24-8753 - 達内科
電話番号:0228-22-2655 - 栗原市立栗原中央病院
電話番号:0228-21-5330
若柳地区
栗駒地区
一迫地区
瀬峰地区
- 高橋ハートクリニック
電話番号:0228-59-2005
金成地区
市外医療機関での接種
上にある各医療機関以外で接種をする場合は、栗原市の規定に基づき接種費用を助成します。
接種後1年以内に、助成の申請をしてください。
申請には必要書類を持参の上、各保健推進室または各総合支所市民サービス課で手続きをしてください。
必要書類:接種済証、受領書、助成金振込用通帳の写し、本人確認書類(免許証など)
このページに関する問い合わせ先
お問い合わせ
各保健推進室
築館・志波姫 電話番号:0228-22-1171(築館総合支所内)
若柳・金成 電話番号:0228-32-2126(若柳総合支所内)
栗駒・鶯沢 電話番号:0228-45-2137(栗駒総合支所内)
高清水・瀬峰 電話番号:0228-58-2119(高清水総合支所内)
一迫・花山 電話番号:0228-52-2130(一迫総合支所内)