栗原市地域おこし協力隊
更新日:2024年12月2日
栗原市地域おこし協力隊の活動を紹介します!
地域おこし協力隊の業務、現在活動している隊員の人数
市では、平成26年度から地域おこし協力隊制度を活用しており、現在では全国から15名の方が8つの業務において、地域おこし協力隊として活動しています。(2024年10月1日現在)
日々の活動の様子は、以下のページでご覧いただけます。
- 栗駒山麓ジオパーク推進業務(2名)
- 花山地区小さな拠点づくり推進業務(3名)
- 交流・移住プラットフォーム創出プロジェクト推進業務(2名)
- 栗駒地区「六日町通り商店街シャッター開ける人!」(3名)
- 築館地区商店街振興業務(2名)
- 栗原市農泊推進業務(1名)
- 文字地区再生事業業務(1名)
- 金成有壁地区「旧宿場町をにぎわす人!」業務(1名)
地域おこし協力隊とは
「都会を離れて地方で生活したい」「地域社会に貢献したい」「人とのつながりを大切にして生きていきたい」「自然と共存したい」「自分の手で作物を育ててみたい」など、今、都市に住む人たちがさまざまな理由で豊かな自然環境や歴史、文化などに恵まれた「地方」に注目しています。
地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。
参考:ニッポン移住・交流ナビJOIN(外部サイトへリンクしています)