栗駒地区「六日町通り商店街シャッター開ける人!」業務
更新日:2025年7月11日
活躍する地域おこし協力隊を紹介します
本業務では、2016年(平成28年)10月から地域おこし協力隊制度を導入しています。
現在、4名の隊員が活動中です。
業務概要
栗駒地区の六日町商店街は、藩政時代に城下町の商家として街並みが形成され、近年までは、くりはら田園鉄道を利用し、細倉鉱山の従業員や沿線の住民が買い物に訪れるなど、市内でも活気あふれた商店街のひとつでありました。
しかし、1987年(昭和62年)に細倉鉱山が閉山、さらに2007年(平成19年)にはくりはら田園鉄道が廃止、周辺への大型店舗及びコンビニエンスストアの進出等と併せ、急速な車社会の進展や消費者のライフスタイルの多様化により、商店街を訪れる人々が減少しました、
また、商業者の高齢化や後継者不足も手伝い、年々空き店舗が目立ち深刻な問題となっています。
ここでの協力隊は、上記のような状況の商店街を牽引する人材の育成と魅力ある店舗づくりにより、更なる商店街の振興と活性化を図り、同様の問題を抱えている他の商店街への先駆的な取り組みに日々邁進しています。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
関連リンク
- 六日町通り商店街シャッター開ける人!Facebookページ(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。