栗原市過疎地域持続的発展計画
更新日:2024年9月6日
過疎地域持続的発展計画とは
過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に基づき過疎地域に指定された市町村が、地域の持続的発展を図るために策定する計画です。
過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法
過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法は、人口の著しい減少等に伴って地域社会における活力が低下し、生産機能及び生活環境の整備等が他の地域に比較して低位にある地域について、総合的かつ計画的な対策を実施するために必要な特別措置を講ずることにより、これらの地域の持続的発展を支援し、もって人材の確保及び育成、雇用機会の拡充、住民福祉の向上、地域格差の是正並びに美しく風格ある国土の形成に寄与することを目的としています。
栗原市における過疎地域
市内全域が過疎地域に指定されています。
計画書の構成・内容
- 基本的な事項
市の概況、人口および産業の推移と動向、行財政の状況、自立促進の基本方針、公共施設等総合管理計画との整合、計画期間 - 移住・定住・地域間交流の促進、人材育成
現況と問題点、その対策、計画
注:以下の3から10まで、2と同様に上記の内容を記載 - 産業の振興
- 交通施設の整備、交通手段の確保
- 生活環境の整備
- 子育て環境の確保、高齢者等の保健及び福祉の向上及び増進
- 医療の確保
- 教育の振興
- 集落の整備
- 地域文化の振興等
- 再生可能エネルギーの利用の促進
- その他地域の持続的発展に関し必要な事項
栗原市過疎地域持続的発展計画(令和3年度から令和7年度)を策定(2021年(令和3年)9月策定)
2021年(令和3年)4月1日に施行された過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に基づき、令和3年度から令和7年度までの5年間を計画期間とする栗原市過疎地域持続的発展計画を策定しました。
詳しい内容は、次のPDFファイルでご確認いただけます。次のファイルをダウンロードして、ご利用ください。
栗原市過疎地域持続的発展計画(令和3年9月)(A4判 49ページ)(PDF:1,825KB)
栗原市過疎地域持続的発展計画(令和3年度から令和7年度)を変更(2022年(令和4年)6月変更)
令和3年度に策定した「第2次栗原市総合計画後期基本計画」との整合を図ることを目的とし、基本目標に地方創生の取り組みに関する記述を追加したほか、成果指標や実施事業を変更しました。
詳しい内容は、次のPDFファイルでご確認いただけます。次のファイルをダウンロードして、ご利用ください。
栗原市過疎地域持続的発展計画(令和4年6月)(A4判 52ページ)(PDF:1,458KB)
栗原市過疎地域持続的発展計画(令和3年度から令和7年度)を変更(2023年(令和5年)6月変更)
第2次栗原市総合計画実施計画(令和5年度~令和6年度)における新規事業を栗原市過疎地域持続的発展計画に追加する変更を行いました。
詳しい内容は、次のPDFファイルでご確認いただけます。次のファイルをダウンロードして、ご利用ください。
栗原市過疎地域持続的発展計画(令和5年6月)(A4判 52ページ)(PDF:1,645KB)
栗原市過疎地域持続的発展計画(令和3年度から令和7年度)を変更(2024年(令和6年)6月変更)
第2次栗原市総合計画実施計画(令和6年度~令和7年度)における新規事業を栗原市過疎地域持続的発展計画に追加する変更を行いました。
詳しい内容は、次のPDFファイルでご確認いただけます。次のファイルをダウンロードして、ご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
企画部 企画課
郵便番号:987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎3階
直通番号:0228-22-1125
ファクス番号:0228-22-0313