栗原市地域農業を担う営農支援事業
更新日:2022年4月1日
制度の概要
兼業農家や小規模農家など、3戸以上の農家が新規に共同で機械を購入する場合に支援を行います。
農業経営のコスト削減につなげ、共同利用、共同作業を通して、地域農業の維持発展を図ることを目的としています。
対象となる方
- 市内に住所を有する農家の経営主3人以上で構成する営農集団であること。
- 市税を滞納していないこと。
- 補助金の交付を受けた後5年以上営農を継続する見込みであること。
- 補助金の交付を受けて購入しようとする機械を使用し、自ら農作業を行う見込みであること。
- 国が行う経営所得安定対策に加入していること。
- 過去に、交付対象機械と同種の機械の補助金の交付を受けていないこと。
- 国又は県から当該事業と同様の補助金の交付を受けていないこと。
補助対象経費
水田農業用機械の購入費
【機械の例】
トラクター、播種機、田植機、コンバイン、バインダー、乾燥機、籾すり機、米選機、色彩選別機、その他市長が認める農業用機械
(1台あたりの購入経費は30万円(税抜き)以上とします)
補助金の額
補助対象経費の10分の2の額(その額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)とし、50万円を限度とします。
申請の流れ
交付申請時
次の書類を提出してください。
- 「栗原市地域農業を担う営農支援事業補助金交付申請書」(A4判1ページ)(PDF:27KB)
「栗原市地域農業を担う営農支援事業補助金交付申請書」(A4判1ページ)(WORD:11KB) - 「栗原市地域農業を担う営農支援事業実施計画書」(A4判1ページ)(PDF:29KB)
「栗原市地域農業を担う営農支援事業実施計画書」(A4判1ページ)(WORD:12KB) - 2社以上の見積書
- 交付対象機械の規格等が確認できる書類(カタログ等)
- 前年度分の市税に係る納税証明書(経営主3人分)
- その他市長が必要と認める書類
事業内容承認後(交付対象機械納品後)
次の書類を提出してください。
- 「栗原市地域農業を担う営農支援事業補助金実績報告書」(A4判1ページ)(PDF:25KB)
「栗原市地域農業を担う営農支援事業補助金実績報告書」(A4判1ページ)(WORD:11KB) - 領収書の写し
- 購入した機械の写真
- その他市長が必要と認める書類
補助金交付額確定後
次の書類を提出してください。
「栗原市地域農業を担う営農支援事業補助金交付請求書」(A4判1ページ)(PDF:28KB)
「栗原市地域農業を担う営農支援事業補助金交付請求書」(A4判1ページ)(WORD:11KB)
お問い合わせ
補助金の交付申請などに係る相談や申請手続きは、農林振興部農業政策課農政企画係、または各総合支所市民サービス課で承ります。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
農林振興部 農業政策課
郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:築館ふるさとセンター2階
直通番号:0228-22-1135
ファクス番号:0228-24-7688