コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 安全・安心 > お知らせ(安全・安心) > カメムシ類の防除対策

カメムシ類の防除対策

更新日:2025年7月7日

カメムシ類の防除対策として、一斉草刈りの実施が大切です。水田の畦畔や周辺雑草地・牧草地等の草刈りは、出穂10日前までに行い、斑点米カメムシ類の生息密度を減らしましょう。

また、稲の出穂前後に、雑草や牧草を刈り取ると斑点米カメムシ類を水田に追い込んでしまい、被害を助長するので、次の期間は、草刈りを自粛しましょう。

令和7年度稲の出穂期前後の草刈り自粛期間

2025年7月24日(木曜日)から8月22日(金曜日)

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

農林振興部 農政園芸課

郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:築館ふるさとセンター2階

直通番号:0228-22-1135
ファクス番号:0228-24-7688

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?