超ラクチン!栄養バランスレシピ
更新日:2023年1月19日
「主食・主菜・副菜」で栄養バランスを整えましょう
栄養素には「体を作る」「エネルギーになる」「からだの調子を整える」などの働きがあり、欠かすことが
できないものです。栄養素が不足しないためには「主食・主菜・副菜」がそろった形で食べると、栄養バランスが整いやすくなります。
「主食・主菜・副菜」を組み合わせましょう(A4判 1ページ)(PDF:407KB)
「お茶の子さいさいレシピ」のご紹介
主食・主菜・副菜のそろった食事は、手の込んだものでなくとも作ることができます。
あまり料理をしたことがない、毎日忙しくて時間がない、そんなときにも参考になるレシピを紹介します。
関連ファイル
- レンジで!簡単パンキッシュ(A4判 2ページ)(PDF:482KB)
- サバトマトカレー(A4判 2ページ)(PDF:454KB)
- 水餃子とレタスのスープごはん(A4判2ページ)(PDF:437KB)
- レンジで簡単タコライス(A4判 2ページ)(PDF:504KB)
- レンジで作る減塩カレーうどん(A4判2ページ)(PDF:590KB)
- ぱぱっと!サラダうどん(A4判2ページ)(PDF:437KB)
- 五目あんかけかた焼きそば(A4判2ページ)(PDF:529KB)
- うどんdeグラタン(A4判 2ページ)(PDF:573KB)
- 冷凍カット野菜で簡単肉団子の甘酢あん(A4判2ページ)(PDF:1.4MB)
- ビビンバ風チャーハン(A4判2ページ)(PDF:409KB)
- 豚汁うどん(A4判2ページ)(PDF:441KB)
- 余ったお餅で!トック風スープ(A4判2ページ)(PDF:439KB)
- 下準備なし!簡単10分鍋(A4判 2ページ)(PDF:6.5MB)
- 和風ツナ玉丼(A4判 2ページ)(PDF:459KB)
- ちょっぴり追加で豪華中華丼(A4判 2ページ)(PDF:468KB)
- 焼き鳥缶とほうれん草の親子丼(A4判 2ページ)(PDF:464KB)
- 洗い物は鍋だけ!時短カレー(A4判 2ページ)(PDF:526KB)
- 和風トマト冷やしうどん(A4判 2ページ)(PDF:455KB)
- ピリ辛サラダチキン丼(A4判 2ページ)(PDF:429KB)
- ご飯deお好み焼き風(A4判 2ページ)(PDF:553KB)
- 食パン1枚de栄養満点トースト(A4判 2ページ)(PDF:548KB)
- ポリ袋で作る半熟オムライス(A4判 2ページ)(PDF:573KB)
- ほぼほぼ包丁使わないキーマカレー(A4判 2ページ)(PDF:405KB)
- さばのみそ煮缶de和風リゾット(A4判 2ページ)(PDF:445KB)
- 炊飯器で簡単シーフードピラフ(A4判 2ページ)(PDF:427KB)
- レンジで鯖缶ナポリタン(A4判 2ページ)(PDF:480KB)
- レンチンオムライス(A4判 2ページ)(PDF:459KB)
- コンポタチーズリゾット(A4判 2ページ)(PDF:479KB)
- レンジで作る焼きそば(A4判 2ページ)(PDF:467KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。