児童発達支援センター栗原市立はげまし学園
更新日:2025年5月1日
施設名称:栗原市立はげまし学園
郵便番号:987-2251
住所:宮城県栗原市築館藤木4番53号
電話番号:0228-22-1623
ファクス番号:0228-22-1623
事業内容
児童発達支援
日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練などの支援を行います。
対象
通所受給者証を交付された、就学前までの児童
定員
10名
利用日
月曜日から金曜日まで(祝日除く)
時間
午前10時から午後3時まで
注:指導時間の前後で送迎します。
料金
所得に応じて定められた利用者負担額
給食費
注:3歳児から5歳児までは利用料・給食費無料
保育所等訪問支援
保育所や幼稚園などを利用している障害児に対し、集団生活への適応のため専門的な支援が必要な場合に、訪問支援員がその施設に訪問し、障害児本人に対する支援、施設のスタッフに対する支援を行います。
訪問支援員とは:障害児支援に関する知識および相当の経験がある職員
対象
通所受給者証を交付された、保育所や幼稚園などに通う児童
頻度
2週間に1回程度
注:必要に応じて頻度は変わります。
時間
2時間から半日程度
注:訪問先と調整した上で実施します。
料金
利用サービス費用の1割負担
注:3歳児から5歳児までは利用料無料
障害児相談支援
障害児通所支援のサービスを利用する障害児に、障害児支援利用計画等の作成、サービス事業者等との連絡調整、作成された計画が適しているかモニタリング(検証)などを行います。
栗原市日中一時支援事業
地域で暮らす障害児の日中における活動の場を提供し、家族の就労支援及び日常的に介護を行う者の負担を軽減することを目的とします。
対象
3歳から小学2年生までの児童
注:初めて利用する方は、事前に各総合支所市民サービス課、または栗原市役所市民生活部社会福祉課での申請手続きが必要です。
定員
3名
利用日
土曜日かつ事業を実施している日
時間
午前9時30分から午後3時30分まで(送迎含む)
注:送迎を希望する場合、時刻はその都度お知らせします。
料金
4時間未満184円
4時間以上8時間未満368円
(生活保護世帯・非課税世帯無料)
注:送迎料金無料
申込方法
利用したい日の3日前、午後5時までにお申し込みください。 利用者カードを提示し、「栗原市日中一時支援事業利用申込書」を提出してください。
自己評価等の公表
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準により、障害児通所支援事業所における事業所全体の自己評価等の公表が求められておりますことから、次のとおり公表します。
支援プログラムの公表
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準により、児童発達支援等の総合的な支援の推進及び事業所の提供する支援の見える化を図ることを目的として、支援プログラムの公表が求められておりますことから、次のとおり公表します。
関連リンク
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。