コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

トップページ > くらしの情報 > 安全・安心 > 安全安心メール(メール配信)

安全安心メール(メール配信)

更新日:2018年7月25日

栗原市安全安心メール

安全で安心なまちづくりの一環として、災害や不審者の情報を携帯電話やパソコンに、電子メールでお知らせするサービスです。

  • 運用開始日:2006年9月1日(金曜日)から
  • どなたでも登録できます
  • 情報料は無料(ただし、登録やメール着信時のパケット通信料、回線利用料は本人負担)
  • 配信する情報
    • 安全安心情報
      地震・風水害などの災害情報や火災情報、不審者などの防犯情報、暮らしの安全に関する情報
    • 行政情報
      防災行政無線の放送内容などの情報
    • 子育て情報
      子育て・教育に関する情報

【重要】マイクロソフト社のルート証明書情報更新による影響に関するご案内

マイクロソフト社が2016年4月19日(米国時間)に実施したルート証明書情報更新によって、主に2009年以前に発売された一部の携帯電話において、SSLを利用したWEB接続が不能となり、以下の手続きがご利用いただけなくなりました。

  • メールアドレス登録・変更・解除手続き
    注:該当する携帯電話をご利用中の方の上記手続きについては、市政情報課が代行いたしますので、ご連絡ください。

メール配信の登録と解除

登録方法

携帯電話やパソコンで、関連リンクにアクセスして、メールを受信するアドレスを登録してください。

  • 栗原市安全安心メール
    関連リンクをクリックすると「栗原市安全安心メール」のサイトに移動し、メールの配信登録ができます。
安心安全メールの登録ページのQRコード

次のQRコードを携帯電話のカメラで読み取ると、簡単にアクセスできます。QRコードに対応していない機種もありますので、その場合はURLを入力してください。
QRコードという名称は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

メール配信の解除方法

携帯電話やパソコンで、関連リンクにアクセスして、「メール配信解除」を選び、表示されたページでメールの配信を解除できます。

このページに関する問い合わせ先

企画部 市政情報課 デジタル行政推進室

郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎3階

直通番号:0228-22-1126
ファクス番号:0228-22-0313

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?