コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育・スポーツ > 図書館 > 図書館視聴覚教材・機材の貸出し

図書館視聴覚教材・機材の貸出し

更新日:2025年3月27日

学校教育又は社会教育等に関する活動を支援するため、個人・学校教育機関・社会教育団体などに、視聴覚教材や機材の貸出しを行っています。

利用方法

  • 教材の貸出しは5本以内です。
  • 機材は5台以内とし、同一機能をもつものは1台です。
  • 貸出期間は1週間以内です。
  • 貸出・返却について
    1. 「図書館視聴覚教材等利用申請書」に記入し、借受希望日の1週間前までに、図書館窓口又はファクスでお申し込みください。(ファクス番号:0228-21-1404)
      注:申請書はページ下の関連ファイルからダウンロードできます。
      注:申請された教材や機材は、急な故障等により止むを得ず貸出できない場合があります。
      注:機材の空き状況は事前にお問い合わせください。
    2. 借受及び返却は、直接図書館にご来館ください。
      返却時には「利用報告書」に必要事項を記入して提出してください。
    3. 紛失や破損した場合は、弁償が生じる場合もありますので大切に使用してください。
    4. 次のような利用はできません。
      • 営利(営利事業の援助となるような利用も含む)目的の利用
      • 政治活動や宗教活動のための利用
      • 他へ転貸するための利用
      • 著作権法などの法令に抵触する利用(貸出教材の複製を行うことやレンタルビデオ等の著作権者の許諾を受けていない作品の上映など)
      • 館長が不適当と認める利用

視聴覚機材・教材目録(2025年度版)

2025年3月末で目録を更新しました。

ページ下の関連ファイルでご確認いただき、必要なページを印刷してご利用ください。

学校教材について、購入年によっては現在の学習指導要領に沿っていないものも含まれます。借りた方の判断でご利用ください。


令和6年度購入視聴覚教材

DVD教材

タイトル・内容 対象・時間
小学校の情報モラル教室 スマホを正しく活用しよう!1巻
学ぼう!スマホのトラブルを防ぐマナーとルール

小学生がスマホを正しく活用するためには、相手の気持ちを考え、ルールを守るといった情報モラルを身につけることが何よりも重要です。
本作品は、ドラマ編と解説編で構成されており、子供たちに、ドラマの中の出来事を自分だったらどうするかと考えさせ、トラブルにつながる行動の自覚を促し、正しい判断力が育成されることを狙いとしています。
スマホ依存チェックシート付きです。

  • スマホには情報がいっぱい(約8分)
  • ネットの課金に気をつけよう(約6分)
  • スマホの使いすぎに要注意(約10分)
小学校
中学年・高学年

24分
小学生の情報モラル教室 スマホを正しく活用しよう!2巻
考えよう!スマホを使った上手なコミュニケーション

小学生がスマホを正しく活用するためには、相手の気持ちを考え、ルールを守るといった情報モラルを身につけることが何よりも重要です。
本作品は、ドラマ編と解説編で構成されており、子供たちに、ドラマの中の出来事を自分だったらどうするかと考えさせ、トラブルにつながる行動の自覚を促し、正しい判断力が育成されることを狙いとしています。

  • 気持ちを伝えるために(約10分)
  • ネットの出会いに注意(約13分)
小学校
中学年・高学年

23分
小学校理科  天体DVD
DISC4  月と太陽

対象単元:6年「月と太陽」
解説編1   月と太陽の観察(3分)
解説編2   月の形の見え方(4分半)
観察手順  太陽を観察するときの注意(2分)
資料映像  いろいろな形の月(1分半)
資料映像  夕方に見える月の形の変化(1分半)
資料映像  暗い部分が見える月(1分)
発展学習  月と対応の大きさ(2分半)
発展学習  日食の観察(2分半)

小学校
高学年

19分
バースデイ

美由紀は、娘の笑花から自認する性が男性であることを告げられ、激しく動揺する。はじめは拒絶する美由紀だったが、周囲の人々との交流などにより、自分らしく生きようとする我が子の苦悩や願いに気づき、向き合っていこうとする・・。
令和5年度優秀映像教材選奨  最優秀作品賞(文部科学大臣賞)受賞作品。
出演:鈴木砂羽、坂本澪香、菊池麻衣子、菅原大吉ほか
一般

37分

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

栗原市立図書館

郵便番号:987-2252
住所:宮城県栗原市築館薬師三丁目3番1号
地図を見る

直通番号:0228-21-1403
ファクス番号:0228-21-1404

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?