コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育・スポーツ > 白鳥省吾記念館 > 「自然」の詩、「人間愛」の詩。白鳥省吾賞 > これまでの審査員のご紹介

これまでの審査員のご紹介

更新日:2019年6月13日

これまでの審査員のご紹介(敬称略)

中村 不二夫(なかむら ふじお)/第14回から第20回

中村不二夫 審査員

  • 元日本詩人クラブ会長、日本現代詩人会会員、日本文藝家協会会員
  • 住所:東京都港区
  • 略歴:1950年(昭和25年)神奈川県横浜市生まれ。神奈川大学卒業。1979年(昭和54年)、第一詩集『ベース・ランニング』でH氏賞候補。第三詩集『Mets』で第1回日本詩人クラブ新人賞、第六詩集『コラール』で第33回地球賞。評論集『廃墟の詩学』で第4回秋谷豊詩鴗朱賞。月刊詩誌「詩と思想」編集長。日本キリスト教詩人会、暮鳥会、中島敦の会会員など。日本詩人クラブ賞・同新人賞・同詩界賞、地球賞、国民文化祭香川・群馬選考委員など。
  • 著書:詩集『ベース・ランニング』『Mets』『使途』『コラール』『HOUSE』、詩論・エッセイ集『山村暮鳥論』『廃墟の詩学』『戦後サークル詩論』『現代詩展望1~7』『辻井喬論』など。

佐佐木 邦子(ささき くにこ)/第1回から第15回

佐佐木邦子 審査員

  • 小説家、シナリオ・ライター、日本民話の会・みやぎ民話の会会員、NHK仙台放送局オーディオドラマ審査員、仙台文学の会同人、宮城学院女子大学非常勤講師、NHK文化センター講師。
  • 住所:宮城県仙台市
  • 略歴:1949年(昭和24年)仙台市生まれ。1973年(昭和48年)宮城教育大学卒業。1981年(昭和56年)宮城県芸術祭文芸賞(小説)、NHK仙台放送ラジオドラマ・コンクール優秀賞(シナリオ)、1982年(昭和57年)宮城県芸術選奨新人賞(小説)、NHK仙台放送ラジオドラマ・コンクール最優秀賞、1984年(昭和59年)小説「卵」で中央公論新人賞受賞。小説やシナリオを書く一方、民話採集のために地域を歩く。
  • 著書:『泥鬼』『卵』『オシラ祭文』『宮城集治監』、共著に『宮城県の民話』『土地に根ざした民話』『みやぎの女性史』など。

石原 武(いしはら たけし)/第7回から第13回

石原武 審査員

  • 元日本詩人クラブ会長、元日本現代詩人会常任理事、日本文藝家協会会員、文教大学名誉教授
  • 住所:埼玉県越谷市
  • 略歴:1930年(昭和5年)山梨県甲府生まれ。明治学院でエドモンド・ブランデンとG・S・フレーザーの詩の肉声に触れ英文科専攻。文教大学図書館長、文学部長などを務める。早稲田大学、拓殖大学に出講。以後、詩誌「地球」の世界詩人会議、アジア詩人会議運営委員として詩の国際交流に努力。地球賞、H氏賞、現代詩人賞選考委員など。
  • 著書:詩集『軍港』『離れ象』(日本詩人クラブ賞)『石原武詩集』『夕暮の神』『これからしばらく夜』『飛蝗記』、評論集『詩の原郷』『遠いうた・マイノリティの詩学』『遠いうた・拾遺集』(第7回日本詩人クラブ詩界賞)『君を夏の一日に譬えようか』など。

今入 惇(いまいり じゅん)/第1回から第12回

今入惇 審査員

  • 日本現代詩人会会員、宮城県芸術協会参事、宮城県詩人会会長
  • 住所:宮城県仙台市
  • 略歴:1931年(昭和6年)仙台市生まれ。仙台高等学校卒業後に河北新報社へ入社、1994年(平成6年)退社。この間に、仙台市図書館協議会会長、仙台市近代文学館建設策定委員会委員を歴任。1954年(昭和29年)に詩誌「時間」同人、1956年(昭和31年)に詩と評論「方」の創刊同人となり、編集発行。宮城刑務所篤志面接委員、宮城県芸術協会参事、仙台文学館運営協議会委員、日本詩歌文学館振興会監事などの任に就く。1973年(昭和48年)には第10回宮城県芸術祭大賞、同年第3回宮城県芸術選奨、2001年(平成13年)宮城県教育文化功労者表彰、第52回H氏賞選考委員。
  • 著書:詩集『こどもの肖像』『凍えた愛』『償い得ない時間のエスキス』『刻まれた時間』『今入惇詩集』『石器と梅と』『路地裏の少年』など。

鎗田 清太郎(やりた せいたろう)/第1回から第6回

鎗田清太郎 審査員

  • 元日本現代詩人会会長、日本ペンクラブ会員、日本文芸家協会会員
  • 住所:東京都町田市
  • 略歴:1924年(大正13年)東京都神田生まれ。国学院大学哲学科卒業後に角川書店へ入社、編集部次長で退社。以後、知性社出版部長、表現社出版部長、新人物往来社編集局長などを務める。詩・文芸評論の著述業、公益信託平澤貞二郎基金(H氏賞)信託管理人、財団法人角川文化振興財団評議員。
  • 著書:詩集『象と蛍』『鳩に関するノート』『石川の貝』『幻泳』『思い川の馬』(丸山薫賞)『鎗田清太郎詩集』『探詩縹渺』『角川源義の時代』など。

富田 博(とみた ひろし)/第1回から第3回

  • おてんとさんの会会長、仙台文学館運営審議委員、晩翠児童賞選考委員
  • 住所:宮城県仙台市
  • 略歴:1919年(大正8年)宮城県仙台市生まれ。宮城県師範学校卒業後、県内小中学校教諭を歴任、仙台市立南材木丁小学校校長で退任。その後、学校公人支倉学園めるへんの森幼稚園長を務める。1937年(昭和12年)からNHK仙台放送子ども会同人として学校放送や子どもの時間のラジオ、テレビ台本1,200本執筆。この間、宮城県小学校国語教育研究会会長、宮城教育大学講師、尚絅短期大学保育科講師、仙台児童劇団主宰など。
  • 著書:児童劇集、童謡集、民話集など多数。県内幼稚園園歌・小中学校校歌を作詞。童謡「春のあしあと」(教育出版6年音楽教科書)、東北放送「みちのくむかしばなし」台本執筆。

このページに関する問い合わせ先

栗原市立図書館

郵便番号:987-2252
住所:宮城県栗原市築館薬師三丁目3番1号
地図を見る

直通番号:0228-21-1403
ファクス番号:0228-21-1404

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?