看護学生修学資金貸付事業
更新日:2020年11月2日
令和3年度の貸付者を募集します
目的
栗原市立病院及び診療所の看護師の確保を図るため、学校など養成施設に在学している方(入学予定の方を含む)で、将来、栗原市立病院や診療所に看護師として勤務しようとする方に対し、修学資金をお貸しします。
対象者
文部科学大臣、厚生労働大臣または都道府県知事が指定した保健師、助産師、看護師を養成する学校に在学している方(入学予定の方を含む)で、将来、栗原市立病院や診療所において看護師の業務に従事しようとする方
募集人数
5人程度
貸付金額
月額5万円
貸付期間
2021年4月から養成施設を最短で卒業する月まで
注:4年間が限度
貸付方法
修学資金は、借受者が指定した金融機関の口座へ4半期ごとに3ヵ月分を振り込みます。
資金の返還
養成施設退学や養成施設の卒業後直ちに栗原市立病院や診療所の正規職員とならなかったときなど、修学資金貸付けの目的を達成する見込みがなくなったと認められるときは、貸付けした資金を返還していただきます。
返還免除及び返還猶予
看護師養成学校などを卒業後、直ちに栗原市立病院及び診療所の看護師(正規職員に限る)となり、修学資金の貸付けを受けた期間に1年を加えた期間を引き続いて勤務した場合は、修学資金の返還が免除されます。また、当該勤務期間中は、返還が猶予されます。
注:栗原市立病院及び診療所への採用を約束するものではありません。
申請方法
貸付けを申請する方は、貸付要項を確認の上、看護学生修学資金貸付申請書(様式第1号)に次の書類を添えて提出してください。(郵送または持参)
- 履歴事項等調書(様式第2号)
- 戸籍謄本
- 養成施設(学校)の入学試験に等に合格したことが分かる書類(合格通知書等の写し)または在学を証明する書類(在学証明書)
- 健康診断書(様式第3号)
- 申請者と生計を同じくする方全員の所得証明書
連帯保証人
- 貸付けを受けようとする方は、保証人を2人立てなければなりません。
- 保証人は貸付けを受ける方と連帯して債務を負担します。
- 保証人は独立して生計を営む成人者でなければなりません。
- 申請者が未成年の場合、保証人のうち1人は法定代理人でなければなりません。
申請期限及び面接審査日
下記の面接審査日程で希望する日を選び、申請書類を期限までに医療局医療管理課へ持参または郵送で提出してください。
- 面接審査日:2021年3月10日(水曜日)
申請期限:2021年3月8日(月曜日) - 面接審査日:2021年3月26日(金曜日)
申請期限:2021年3月24日(水曜日)
受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで
面接会場:栗原市立栗原中央病院(詳細については、後日申請者に通知)
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
医療局 医療管理課
郵便番号:987-2205
住所:宮城県栗原市築館宮野中央三丁目1番地1
地図を見る
窓口の場所:【栗原中央病院内】
直通番号:0228-21-5631
ファクス番号:0228-21-5632