史跡入の沢遺跡発掘調査現地説明会
更新日:2019年5月23日
- 日時
- 2019年5月25日(土曜日)午前10時30分から正午まで
- 場所
- 史跡入の沢遺跡
- 参加費
- 無料
- 申し込み方法
- 申し込み不要
- その他
- ・説明は栗原市教育部文化財保護課及び宮城県教育庁文化財課職員が行います。
・車両で会場へは行けません。臨時駐車場(下記周辺地図参照)からシャトルバスをご利用ください。
・シャトルバス運行時間:午前10時から正午まで
・現場内は極めて足場が悪いので、歩きやすく、底の厚い靴でお越しください。
・雨天中止
・このページを印刷した場合、周辺案内図の表示がずれる可能性がございますので、ご留意ください。
2017年(平成29年)10月に国史跡に指定された入の沢遺跡について、栗原市教育委員会では古墳時代前期の遺構が分布する範囲を確認するための発掘調査を開始しました。
2年目となる今年度は史跡の西北側で発掘調査を行い、集落全体を囲む塀跡、大溝、盛土遺構の一部を確認しましたので、その成果を一般に公開します。
2年目となる今年度は史跡の西北側で発掘調査を行い、集落全体を囲む塀跡、大溝、盛土遺構の一部を確認しましたので、その成果を一般に公開します。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
教育委員会 教育部文化財保護課
郵便番号:989-5171
住所:宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地
地図を見る
窓口の場所:金成庁舎2階
直通番号:0228-42-3515
ファクス番号:0228-42-3518