コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育・スポーツ > 文化財 > 歴史探訪 > 縹糸威胴丸残欠兜・袖付/色々威胴丸残欠兜付

縹糸威胴丸残欠兜・袖付/色々威胴丸残欠兜付

更新日:2019年2月26日

日本における甲冑の形式の一つに胴丸というものがあります。
栗駒八幡にある屯岡八幡宮には、「縹糸威胴丸残欠兜・袖付」と「色々威胴丸残欠兜付」の二つの胴丸が所蔵されています。

縹糸威胴丸残欠兜・袖付


「縹糸威胴丸残欠兜・袖付」

胴は前立挙1段・後立挙3段・衝胴4段・草摺1段が鉄革1段交ぜ、以下は革札で糸で威しています。兜は、黒漆塗48間総覆輪筋鉢、眉庇には金銅魚子地菊唐草彫台を打ち鍬形を立てています。
兜鉢、鍬形、小札の形状や胴尻の脇の反り方などから南北朝時代から室町時代前期にかけての特徴が表れています。


色々威胴丸残欠兜付


「色々威胴丸残欠兜付」

胴は前立挙2段・後立挙3段・衝胴4段・草摺7間5段下がりで、上から紫・紅・紺・紺・萌葱・紺の色々威です。兜は鉢のみ現存。鉄黒漆塗で眉庇中央に祓立を鋲留めしています。
色々威の色数や札の数、頭形兜の形状から室町時代中期から後期にかけての特徴がみられます。

現在、二つの胴丸は一般に公開はされていませんが、縹糸威胴丸は、県内でも最も古い胴丸として、多賀城市にある東北歴史博物館でレプリカが展示されています。

  • 指定/種別:県指定/有形文化財(工芸品)
  • 指定年月日:1991年(平成3年)3月29日
  • 所有・管理:屯岡八幡宮
  • 所在地:栗原市栗駒

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 教育部文化財保護課

郵便番号:989-5171
住所:宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地
地図を見る
窓口の場所:金成庁舎2階

直通番号:0228-42-3515
ファクス番号:0228-42-3518

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?