コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育・スポーツ > 文化財 > 歴史探訪 > 木造毘沙門天立像

木造毘沙門天立像

更新日:2019年2月26日

木造毘沙門天立像

築館上宮野の天台宗満徳山奥福寺には、平安時代に製作された毘沙門天立像が安置されています。
作者は、天台宗開祖傳教大師最澄(767から822年)と伝えられ、奥福寺本尊として祀られています。

ケヤキの一木造りで、腰を強くひねった独特の姿は、平安期の作風を備え、東北の毘沙門天立像の中でも最古級の仏像です。

毘沙門天は北の守り神、勝利の神など、仏教最強の守護神として崇められ、転じて財運、五穀豊穣の神として古くから人々の信仰を集めました。

奥福寺はかつて、毎年1月13日の縁日に、互市が開かれ、本堂までの約1キロメートルの参道に多くの出店が軒を連ね、遠方から多くの参拝者が集まり賑わいをみせていました。

普段は、秘仏のため一般公開されておらず、33年周期の御開帳の年のみ拝観することができます。



  • 指定/種別:県指定/有形文化財(彫刻)
  • 指定年月日:1976年 (昭和51年)3月29日
  • 所有・管理:奥福寺
  • 所在地:栗原市築館

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 教育部文化財保護課

郵便番号:989-5171
住所:宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地
地図を見る
窓口の場所:金成庁舎2階

直通番号:0228-42-3515
ファクス番号:0228-42-3518

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?