コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育・スポーツ > お知らせ(子育て・教育・スポーツ) > 令和7年度栗原市任期付市費負担教員の募集について

令和7年度栗原市任期付市費負担教員の募集について

更新日:2024年1月18日

次の内容で、令和7年度栗原市任期付市費負担教員を募集します。

募集内容(志願区分)

  • 小学校教諭
    9名程度
  • 中学校教諭
    3名程度

志願区分、採用予定人数は現時点での予定であり、変更になる場合があります。

受験資格

  1. 普通免許状(教育職員免許法(1949年(昭和24年)法律第147号)第4条第2項に規定する小学校又は中学校の教諭の免許状をいう。以下同じ。)を所有している者又は2025年(令和7年)3月31日までに普通免許状を取得見込みの者
  2. 地方公務員法第16条及び学校教育法第9条の欠格条項に該当しない者(詳しくは、募集要項4ページを確認してください。)

応募手続きについて

提出書類(応募時に提出する書類)

関連ファイルよりダウンロードできます

  1. 栗原市任期付市費負担教員採用志願書(写真添付)
  2. 栗原市任期付市費負担教員登録個人調査票
  3. 小学校又は中学校の普通免許状の写し
  4. 受験票(写真添付)
  5. 110円切手を貼り、郵便番号・住所・氏名を記入した長形3号(120×235ミリメートル)の返信用封筒(郵送受付の場合は1通)

受付期間

  1. 期間
    2024年(令和6年)12月2日(月曜日)から2025年(令和7年)1月10日(金曜日)まで
    午前8時30分から午後5時15分まで(日曜日、土曜日、祝日を除く。)
  2. 提出先
    郵便番号:989‐5171
    宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地
    栗原市教育委員会学校教育課

注:郵送の場合は、封筒の表に「教員採用志願書在中」と朱書して、必ず簡易書留で郵送してください。
受付期間最終日の消印のあるものまで受け付けます。

試験日、試験会場

試験日

2025年(令和7年)1月19日(日曜日)

試験会場

  1. 一般選考
    栗原市金成庁舎2階201会議室
  2. 教職経験者特別選考
    栗原市金成庁舎1階101会議室

試験内容、当日受付時間等

試験内容

一般選考

  1. 小論文(800字程度)
    午前10時から同11時30分まで
  2. 個人面接
    午後1時30分から開始(面接の順番は、当日お知らせします。)

教職経験者特別選考

  1. 個人面接
    午前9時30分から開始(面接の順番は、応募時にお知らせします。)

受付時間

  1. 一般選考
    午前10時から同10時15分まで
  2. 教職経験者特別選考
    応募時に受付時間及び面接時間をお知らせします。

合格者の発表

合格者の発表は、2025年(令和7年)1月28日(火曜日)に市役所前掲示場への掲示及び栗原市ウェブサイトに掲載し、合格者には郵送で通知する予定です。
なお、電話での問い合わせには回答しません。

任用期間

  1. 一般選考
    2025年(令和7年)4月1日から翌年3月31日まで
  2. 教職経験者特別選考
    2025年(令和7年)4月2日から翌年3月31日まで
ただし、教育委員会が必要と認めるときは、勤務実績、健康状態その他任用に必要な事項を確認の上、その任期を1年間更新(最長5年間)する場合があります。

給与等

  1. 市の条例等の規定に基づき、給料を支給します。民間等における職歴がある場合は、一定の基準により職歴期間を加算の上、給料を決定します。(募集要項4ページを確認してください。)
  2. 扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当等が支給されます。
  3. 健康保険は、公立学校共済組合に加入します。

その他

合格者には、健康診断書の提出をお願いします。
なお、健康診断に要する費用等は受験者本人の負担となりますので、あらかじめご承知ください。

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 教育部学校教育課

郵便番号:989-5171
住所:宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地
地図を見る
窓口の場所:金成庁舎2階

直通番号:0228-42-3512
ファクス番号:0228-42-3518

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?