コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育・スポーツ > 学ぶ・通う > 幼稚園 > 金成幼稚園

金成幼稚園

更新日:2025年7月6日

施設名称:栗原市立金成幼稚園
郵便番号:989-5171
住所:宮城県栗原市金成沢辺町沖164番地
電話番号:0228-42-3250
ファクス番号:0228-42-3270

幼稚園紹介

園舎の写真 園入り口の写真 園活動の写真

幼稚園の特色

  • 幼保一体化施設で、地域の子育て支援の拠点となっている。
  • 0歳から5歳児までの交流、地域の方々の協力をいただいての栽培活動や陶芸教室などを通して、思いやりや感謝の心を育んでいる。
  • 幼児のやってみたい気持ちを引き出し、言葉で気持ちを伝え合える子供の育成を目指し、保育に取り組んでいる。

幼稚園教育目標

健康で豊かな感性と想像力をもったたくましい子供の育成

  • 仲良く遊ぶ子供
  • たくましい子供
  • 素直に表現する子供

幼児数

  3歳児 4歳児 5歳児
幼児数 12 19 23 54

注:2025年7月1日現在

お知らせ

各種行事や幼稚園生活の様子をお知らせします。

2025年6月の活動

プール開き 6月6日(金曜日)

待ちに待ったプール開き。
プールで楽しく遊べるよう「かぶとむしの約束」をしたり、準備体操をしたりしました。
その後、楽しみにしていたプール遊びをしました。水の冷たさや心地よさを感じ、楽しむことができました。

花山遠足(5歳児)6月10日(火曜日)

大型バスに乗って、花山青少年自然の家に遠足に行ってきました。
花山青少年自然の家では「リックの森」で遊びました。
体を動かしたり、自然の中で遊んだりして、楽しく過ごすことができました。

いちご狩り(4歳児)6月12日(木曜日)

小森いちご園でいちご狩りを体験しました。
ハウスの中には、真っ赤ないちごがたくさんなっていて「大きいの見付けた」「甘くておいしいね」などと話し、友達とおいしそうないちごを探して、たくさんご馳走になってきました。

おはなし会 6月24日(火曜日)

読み聞かせボランティア「トライアングル」さんに、絵本の読み聞かせをしていただきました。
手遊びやエプロンシアターなどで、一緒に歌ったり体を動かしたりして楽しんだあと、大型絵本を読んでいただき、絵本の世界に夢中になっていた子供たちでした。

消防署見学(3歳児)6月27日(金曜日)

栗原消防署東分署に行ってきました。
バスに乗って出掛けることにも大喜び。消防署では、消防車に乗ったり、放水体験をしたりして、大興奮な子供たちでした。

環境整備 6月28日(土曜日)

保護者の皆様にご協力をいただき、環境整備を行いました。
側溝の砂上げを中心に清掃していただき、とてもきれいにしていただきました。
保護者の皆様の力の大きさを感じる活動となりました。

サッカー教室(5歳児)6月30日(月曜日)

宮城県サッカー協会のご協力をいただき、サッカー教室を行いました。
コーチの指示を聞いてボールに触れたり、サッカーを楽しむために考え行動したりする姿が見られました。

2025年7月の主な行事予定

  • 1日(火曜日)けやきっこ集会
  • 2日(水曜日)身体測定
  • 4日(金曜日)避難訓練(不審者対応)
  • 7日(月曜日)七夕誕生会
  • 11日(金曜日)保育参観
  • 15日(火曜日)おはなし会
  • 18日(金曜日)夏休み前集会
  • 21日(月曜日)から8月23日(土曜日)まで夏季休業
  • 22日(火曜日)から28日(月曜日)まで個人面談

2025年8月の主な行事予定

  • 25日(月曜日)夏休み後集会
  • 27日(水曜日)誕生会
  • 28日(木曜日)避難訓練(風水害想定)
  • 29日(金曜日)プール納め

注:行事予定は変更や中止になることがあります。

幼稚園だより

関連ファイルをご覧ください。

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 教育部学校教育課

郵便番号:989-5171
住所:宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地
地図を見る
窓口の場所:金成庁舎2階

直通番号:0228-42-3512
ファクス番号:0228-42-3518

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?