コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育・スポーツ > 学ぶ・通う > 幼稚園 > 一迫幼稚園

一迫幼稚園

更新日:2025年7月6日

施設名称:栗原市立一迫幼稚園
郵便番号:987-2308
住所:宮城県栗原市一迫真坂字新道満30番地
電話番号:0228-52-2081
ファクス番号:0228-24-8056

幼稚園紹介

園集合みんなの前で発表の写真 園行事の写真 園活動の写真


幼稚園の特色

  • 山王史跡公園や山王ろまん館の活用や、地域社会の文化や伝統に触れる体験活動を行っている。
  • 小学校、保育所、高齢者施設が隣接しており、地域の人々との交流を図っている。
  • 心を動かされるような体験を通して、言葉による伝え合いができる幼児の育成を行っている。

幼稚園教育目標

心身共にたくましく、心豊かで、考えながら活動する子どもの育成

<目指す園児像>

  • げんきな子ども【たくましく】
  • なかよくあそぶ子ども【やさしく】
  • かんがえる子ども【かしこく】

幼児数

  3歳児 4歳児 5歳児
幼児数 22 28 33 83

注:2025年7月1日現在

お知らせ

各種行事や幼稚園生活の様子をお知らせします。

2025年6月の活動

親子遠足(年中)6月4日(水曜日)

年中の子供たちが、親子で国立花山青少年自然の家に行き、36の動きを取り入れた遊びを楽しんできました。
親子で楽しみながら、たくさん体を動かして遊ぶことができました。昼食は、食堂でのバイキングを経験することができました。
楽しい経験から、その後も遠足ごっこやバイキングごっこを楽しんでいます。

幼年消防クラブ任命書交付式 6月10日(火曜日)

年中児対象で、幼年消防クラブ任命書交付式が行われました。
法被を着て、栗原消防署西出張所の所長さんから、任命書をいただき「ぜったいに火遊びをしません」と約束をしました。
その後、戸外に出て消防士さんと一緒に放水活動を体験させていただきました。ホースから出る水の勢いを感じることができる貴重な体験ができました。

プール開き 6月11日(水曜日)

天候が悪く、プール開き当日はプールに入れませんでしたが、水遊びの約束を聞き、年長のお兄さん、お姉さんを見本に「ペンギンのプール体操」をして、準備体操を覚えました。
その後は、天気や子供たちの体調などの様子を見ながら、何度かプールに入り大喜びで遊んでいます。

幼小交流 6月25日(水曜日)

小学校5年生と年長児との交流会が、幼稚園でありました。
グループごとに絵本の読み聞かせをしてくれ、年長児も嬉しそうに、絵本を一緒に見ることができました。

2025年7月の主な行事予定

  • 1日(火曜日)あやめ集会、交通安全の日
  • 2日(水曜日)から4日(金曜日)まで栗原西中学校職場体験(1年生)
  • 7日(月曜日)七夕誕生会
  • 11日(金曜日)保育参観(家庭教育学級)
  • 15日(火曜日)避難訓練(不審者対応)、交通安全の日
  • 17日(木曜日)プール納め
  • 18日(金曜日)夏季休業日前集会(花火指導)
  • 21日(月曜日)から8月23日(土曜日)まで夏季休業日
  • 22日(火曜日)から25日(金曜日)まで教育相談(全学年)

2025年8月の主な行事予定

  • 25日(月曜日)夏季休業日後集会
  • 26日(火曜日)身体測定
  • 27日(水曜日)誕生会
  • 29日(金曜日)避難訓練(自衛消防訓練)

注:行事予定は変更や中止になることがあります。

幼稚園だより

関連ファイルをご覧ください。

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 教育部学校教育課

郵便番号:989-5171
住所:宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地
地図を見る
窓口の場所:金成庁舎2階

直通番号:0228-42-3512
ファクス番号:0228-42-3518

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?