学びたい気持ち応援~無利子奨学金~
更新日:2020年12月28日
令和3年度第2期栗原市奨学金貸与事業の奨学生を募集します。
勉学する意欲がありながら、経済的な理由により修学することが困難な生徒または学生に対し、奨学資金を無利子で貸与します。
奨学生の資格
高等学校、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学、大学、東北職業能力開発大学校(本校)に在学(申請時は、入学見込みを含む)し、次のすべての条件に当てはまる人
- 心身ともに健康で、学業優秀であること(学力基準)
- 経済的な理由により修学が困難であること(家計基準)
- 保護者(親権者または未成年後見人)が栗原市内に住所を有していること
- 日本学生支援機構など、他の機関が運営する奨学金を借りていないこと(予定を含む)
申請期限
2021年2月10日(水曜日) 必着
募集人数
30人程度
貸与上限額
学校区分 | 貸与上限額 |
---|---|
高等学校、中等教育学校(後期課程) | 月額15,000円 |
高等専門学校、専修学校(高等課程、専門課程) | 月額25,000円 |
大学、短期大学、東北職業能力開発大学校(本校) | 月額40,000円 |
貸与期間
2021年4月から正規の修業年限(訓練課程)までとなります。ただし、前期課程・後期課程に区分された専門職大学は、それぞれの過程までとなります。
償還方法
貸与が終了し、1年が経過した後から10年以内で、月賦、半年賦、年賦での均等償還となります。
申請に必要な書類
- 奨学金貸与申請書
- 奨学生調査書(成績証明書)
- 世帯全員の住民票(本籍・続柄等記載)の写し(同一生計で別居している人を含む)
- 令和2年度市・県民税所得課税証明書(世帯全員分。ただし、学生は除く)
注:1・2の書類は、ページ下にある問い合わせ先の窓口で配布するほか、次のリンクからダウンロードできます。
- 奨学金貸与申請書(様式第1号)(A4判 2ページ(両面印刷))(PDF:164KB)
- 奨学金貸与申請書【記入例】(A4判 2ページ(両面印刷))(PDF:260KB)
- 奨学生調査書(様式第2号)(A4判 1ページ)(PDF:91KB)
提出先及び方法
問い合わせ先まで持参または郵送いただくか、各総合支所市民サービス課に直接提出してください。
採用方法
成績や家計状況等を参考に、栗原市奨学生選考委員会で審査、決定し、結果を2021年3月下旬までに本人あ
て通知します。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
教育委員会 教育部教育総務課
郵便番号:989-5171
住所:宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地
地図を見る
窓口の場所:金成庁舎2階
直通番号:0228-42-3511
ファクス番号:0228-42-3518