コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > 市政・市の紹介 > 入札・事業者 > 農業 > 農業委員会 > 農地利用最適化推進委員の募集について

農地利用最適化推進委員の募集について

更新日:2025年3月1日

栗原市農業委員会農地利用最適化推進委員の辞職に伴い欠員が生じたため、定数に満たないことから募集します。


募集人数

栗原市農業委員会の農地利用最適化推進委員1人(担当区域と募集人数は以下のとおり)

名称 区域 募集人数
第2区 栗原市志波姫の区域 1人

推薦・応募受付期間

  • 受付期間:2025年(令和7年)3月1日(土曜日)から3月17日(月曜日)まで【必着】
  • 受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで

推薦・応募の状況について、期間終了後にウェブサイトで公表します。

応募資格

農地利用最適化推進員

農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者で、担当する区域において、農地等の利用の最適化のための活動ができる者。

次の全てを満たす者

  • 原則として、栗原市内に住所を有する者。ただし、市内に農地を有する者、市内において営農活動を行う者であるときは、この限りでない。
  • 市の一般職の職員でない者。

次のいずれかに該当する方は、応募できません。

  • 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者。
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者。

推薦・応募方法

規定の様式に必要事項を記入し、栗原市農業委員会事務局へ提出してください。

規定の様式(推薦・応募)

規定の様式は、栗原市農業委員会事務局に用意しております。

また、以下のファイルからダウンロードしてご利用いただけます。

一般推薦


団体等からの推薦


一般応募


選任の方法

農地利用最適化推進委員

栗原市農業委員会が、栗原市農業委員会農地利用最適化推進委員候補者評価委員会に意見を求め、評価委員会の意見を受け、農業委員会総会で農地利用最適化推進委員候補者を決定し、栗原市農業委員会が委嘱します。

主な業務等

農地利用最適化推進委員

  • 主な業務:担当区域の活動として、農地の集団化(中間管理機構との連携)の推進、新規就農・新規参入の促進、農地利用状況調査・利用意向調査の実施など。
  • 任期:委嘱の日から2026年(令和8年)7月23日まで
  • 身分:非常勤特別職
  • 月額報酬:36,400円
  • 年額報酬:活動実績に応じ、予算の範囲内で規則で定める額(栗原市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例に基づく額)
AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

農業委員会事務局

郵便番号:989-5171
住所:宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地
地図を見る
窓口の場所:金成庁舎3階

直通番号:0228-42-1239
ファクス番号:0228-42-1249

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?