コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > くらし・手続き > 水道・下水道 > 下水道 > よくある質問と回答

よくある質問と回答

更新日:2019年4月8日

上下水道部施設課に多く寄せられた質問と回答集です。

下水道に関しての質問

質問:下水道の供用開始日から3年以内に、必ず接続しなければなりませんか?

回答:下水道法には、供用開始の告示日から3年以内に水洗化することが義務づけられています。ただし、さまざまな事情により接続できない場合もあることから、栗原市の下水道条例では、罰則規定を定めていません。

しかしながら、水洗化は一斉に行わないと環境・水質改善になりませんので、出来る限りすみやかに排水設備工事を行っていただくようお願いしています。

新築や改築、結婚や出産などの機会に接続しましょう。 

浄化槽に関しての質問

質問:市設置型浄化槽事業区域に住んでいますが、自費負担で浄化槽を設置できますか?

回答:できます。ただし、設置から維持管理まで全額お客様のご負担となります。

また、「合併処理浄化槽設置整備事業(個人設置型)」のような補助金もありません。

質問:浄化槽は、市設置型と自費設置ではどちらが安いですか?

回答:浄化槽は、市設置型と自費負担での設置が選択できますが、通常の一般家庭の場合は市設置型の方が安くなります。

市設置型では受益者分担金のみご負担いただき、市で浄化槽を設置し、排出汚水量に応じた浄化槽使用料をいただきますが、維持管理・修理等は市の負担でおこないます。

自費負担で設置した場合は、工事費用の全額負担に加え、法定検査費、保守点検費、清掃・汚泥引抜費が定期的に必要です。そのほかにも機器類が故障した場合に修理費の負担が生じます。

質問:浄化槽の上に車両を駐車することはできますか?

回答:可能ですが推奨はしません。

定期点検や水質検査の時に蓋を開ける場合に支障となります。

また、標準仕様の蓋は500キログラム対応ですので、ランクアップする場合や破損した場合は個人負担で交換することになります。

質問:受益者分担金はいつ支払えば良いですか?

回答:申請書を受付けてから2、3ヶ月後に請求書を発送します。

各総合支所、または指定の金融機関でお支払いください。

このページに関する問い合わせ先

上下水道部 経営課

郵便番号:989-5171
住所:宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地
地図を見る
窓口の場所:金成庁舎2階

直通番号:0228-42-1130
ファクス番号:0228-42-1149

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?