水道工事の申し込みについて
更新日:2025年7月1日
給水装置
給水装置の定義と管理の区分
給水装置とは
公道などに埋められた水道管を配水管といい、そこから分かれて各家庭に水を配る水道管を給水管といいます。この給水管に直結するじゃ口などの給水用具をまとめて「給水装置」といいます。給水装置は、お客さまが工事費用を負担して設置したもので量水器を除きすべてが、お客さまの財産です。
維持管理について
給水装置は、量水器を除きお客さまの財産ですので、維持管理についても基本的にはお客さまにしていただくことになります。
ただし、配水管から分岐した箇所から第一止水栓までの間で漏水があった場合は市で修理しますが、これは公道上の漏水修繕を想定しており、道路管理上の安全確保の観点から二次災害防止を目的に市が修繕を実施しているものです。
なお、私有地内に使用中止や廃止により残置されている既設給水装置の漏水その他の事故等については、止水栓の有無にかかわらず所有者の責任で処理することになります。(市は漏水修理及び漏水等により発生した損失の費用は負担いたしません)また、その給水装置の所有者が不明な場合は、家屋又は土地の所有者、その他利害関係者で協議していただき維持管理、漏水修繕を行ってください。
給水装置工事とは
- 給水装置工事とは、配水管から各家庭などに水を供給するための給水管や止水栓、水道メーター、給水栓などの給水用具を新設、改造、修繕、撤去する工事を指します。
- 給水装置は、水道水を使うための設備として水道水の汚染や漏水を防ぐために、構造や材質の基準が水道法に定められています。
- 給水装置工事は、市の指定給水装置工事事業者でなければ行うことができません。給水装置の漏水修理なども同様です(じゃ口のパッキン交換など軽微なものを除く)。資格のない者が工事を行った場合、給水を受けられないこともあります。工事を発注するときは、市の指定給水装置工事事業者であることを確認してください。
- 給水装置工事では、施工業者に支払う工事費のほか、市に納入する水道加入金や、工事手数料が必要となります。
各種提出書類の事前審査
窓口における受付時間の短縮と来庁回数を減らすことを目的として提出書類の事前審査を行っていますので、希望する方はご利用ください。事前審査は電子メールで受け付け、事前審査完了後に原本を提出していただくものです。事前審査は給水装置工事と排水設備工事に係るすべての書類を対象としています。
事前審査用メールアドレス:shisetu●kuriharacity.jp(●は@に置き換えてください)
注意事項
- 栗原市に登録する指定給水装置工事事業者及び排水設備指定工事店であること
- メールアドレスは、1社につき1アドレスのみ使用すること
- 複数の事前審査があるときは、工事ごとに1件ずつ送信してください
- 申請書類には個人情報が含まれるため、必ずパスワード付きで送信してください
- 関係機関との協議が必要な工事は、協議を済ませてから送信してください
- 勤務時間外においても電子メールは受信します
- 受信の有無について、市から返信することはありません
- 添付データは、PDFとし解像度は300dpi程度とします。添付データが10MBを超える場合は、複数に分けるか、圧縮して送信してください。複数に分ける場合は、件名のあとに(○/○)と記入して送信してください
- 修正が必要となった場合、電話や電子メールで連絡します。修正した申請書類を再送信してください
- 事前審査完了後は、本文を施設課窓口に提出していただきます
給水装置工事の申請
給水装置工事のについては、留意事項をご参照いただき、次の書類を提出してください。
- 給水装置工事に伴う留意事項(PDF:158KB)
- 給水装置工事施工申込書(WORD:33KB)
- 給水装置工事施工申込書(記載例)(PDF:126KB)
- 給水装置工事着手届(WORD:17KB)
- 給水装置工事着手届(PDF:57KB)
- 給水装置工事完成届(WORD:17KB)
- 給水装置工事完成届(PDF:47KB)
- 給水装置工事完成図(WORD:38KB)
- 給水装置工事完成図(記載例)(PDF:97KB)
- メーター保管証(WORD:19KB)
- メーター保管証(PDF:51KB)
- 給水装置工事施工申込書チェックシート(EXCEL:494KB)
- 給水装置工事施工申込書チェックシート(PDF:308KB)
配水管や給水管図面等の閲覧・交付申請
設計調査などで、配水管や給水管図面等の閲覧・交付申請する場合は、次の申請書を提出してください。
水道加入金
加入金とは、新規の水道利用者の方が現在の水道施設を利用するにあたって、水道施設の整備費等を負担していただいているものです。
メーターの口径 | 金額(税込み) |
---|---|
13ミリメートル | 27,500円 |
20ミリメートル | 55,000円 |
25ミリメートル | 88,000円 |
30ミリメートル | 132,000円 |
40ミリメートル | 242,000円 |
50ミリメートル | 880,000円 |
75ミリメートル | 1,650,000円 |
100ミリメートル以上 | 市長が別に定める額 |
工事手数料
給水工事の申込みがあると、申込みのあった工事に対して書類審査や現地での検査を行います。そのため、審査、検査に対して、手数料が必要となります。
種別 | 料金 |
---|---|
設計審査手数料 | 3,000円 |
材料検査手数料 | 3,000円 |
工事検査手数料 | 4,000円 |
市指定給水装置工事事業者の一覧
給水装置の新設・増設・修理などの工事、宅地内での蛇口・配管からの漏水の修繕などは、栗原市指定給水装置工事事業者へお申し込みください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。