コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > くらし・手続き > 市営住宅 > 市営住宅等のご案内 > 定住応援住宅概要

定住応援住宅概要

更新日:2024年7月1日

定住応援住宅は、「栗原で子育てを」をコンセプトに若者定住を目的とし、子育て世代を応援するために建設されました。
若者世帯や子育て世帯、転入世帯を対象に家賃が最大50%減額になる家賃減額制度を設け、より住みやすい環境を準備しております。


入居資格

  • 市内に定住又は居住しようとすること
  • 同居配偶者(事実上婚姻関係又は婚約者を含む)があること
  • 暴力団員でないこと(同居しようとする親族を含む)
  • 収入基準に該当すること
  • 市税などの各種税金に滞納がないこと

入居時の収入基準

申請者の収入月額が家賃の3倍以上あること

家賃一覧

住宅名 家賃(月額)
定住応援新田東住宅 60,000円
定住応援下藤沢住宅 55,000円

住宅一覧

住所をクリックするとGoogleマップで地図を表示します。

築館地区

住宅名 住所
定住応援新田東住宅 宮城県栗原市築館新田7番20号

瀬峰地区

住宅名 住所
定住応援下藤沢住宅 宮城県栗原市瀬峰下藤沢177番地2

家賃減額制度

栗原市定住応援住宅条例に基づき、下記区分に該当し、手続きを行った入居者は最大50%の減額を受けることが可能です。

区分 減免割合
入居者と同居する親族のうち、1歳に満たない者から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者(義務教育を修了した者にあっては、学校教育法に定める学校に在学している者に限る。)がいる入居者であるとき。 10分の2
入居者又は入居者の配偶者の年齢が40歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるとき。 10分の2
市外から転入した日から1年を経過していない者が入居者となったときから3年を経過していない入居者であるとき。 10分の1

募集と申し込み

入居者募集の情報は、毎月発行の広報くりはらと、市ウェブサイト内に掲載しています。
申し込み方法や必要な書類は、お問い合わせください。

このページに関する問い合わせ先

建設部 建築住宅課

郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎3階

直通番号:0228-22-1153
ファクス番号:0228-22-0313

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?