コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > お知らせ(健康・福祉・医療) > 骨髄バンクドナー助成・登録、各種検査

骨髄バンクドナー助成・登録、各種検査

更新日:2024年6月5日

骨髄バンクドナー助成事業

骨髄移植の推進を図るため、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で、骨髄の採取等を行った人に対して、助成金を交付します。

助成対象となる人

次の条件を満たす人が対象です。

  1. 栗原市内に住所を有している人
  2. 骨髄バンク事業において、次のいずれかを証する書類の交付を受けた人 
    • 骨髄等の提供
    • 骨髄等の提供中止(自己都合以外の理由による)
  3. 他の自治体が実施する同様の助成金を受けていない人
  4. 暴力団との関係を有していない人

助成金の内容

対象となる面談・通院・入院などは次のとおりです。

  1. 最終同意のための面談
  2. 健康診断のための通院(最終同意以降の通院に限る)
  3. 自己血採血のための通院
  4. 骨髄等採取のための入院
  5. その他骨髄等の提供に関して、骨髄バンクが必要と認める通院等

助成金額

対象となる面談・通院・入院に要した日数につき、1日2万円を助成します。
ただし、1回の提供につき、14万円を限度とします。

助成金の交付申請

骨髄等の採取が完了した日の翌日から1年以内に、次の書類を添えて、各総合支所市民サービス課、保健推進室、健康推進課まで申請してください。
申請書は、ダウンロードいただくか、窓口で配布しています。
窓口のほか、郵送による提出も可能です。

  1. 栗原市骨髄バンクドナー助成金交付申請書(A4判1ページ)(PDF:71KB)
  2. 公益財団法人日本骨髄バンクが発行する骨髄等の採取が完了したことを証する書類
  3. 面談、通院または入院した日がわかる書類
  4. 振込先の口座情報がわかるもの(通帳の写しなど)

骨髄バンクの登録・各種ウイルスなどの検査

大崎保健所栗原支所では、骨髄バンクの登録受付を行っています。
登録には2ミリリットルの採血が必要ですが、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査に合わせての実施となります。
希望する際は、予約が必要となります。(予約受付時間:午前9時から午後5時まで)

実施時間

午前9時30分から午前11時30分まで

実施日程など

最新情報については、次のサイトをご確認ください。

予約受付・問い合わせ先

大崎保健所栗原支所疾病対策班
電話番号:0228-22-2117

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 健康推進課

郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎1階

直通番号:0228-22-0370
ファクス番号:0228-22-0350

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?