住民検診・乳幼児健康診査の日程
更新日:2020年11月30日
お問い合わせは、お住まいの地区の保健推進室まで
- 築館・志波姫保健推進室(築館総合支所内)
電話番号:0228-22-1171 - 若柳・金成保健推進室(若柳総合支所内)
電話番号:0228-32-2126 - 栗駒・鶯沢保健推進室(栗駒総合支所内)
電話番号:0228-45-2137 - 高清水・瀬峰保健推進室(高清水総合支所内)
電話番号:0228-58-2119 - 一迫・花山保健推進室(一迫総合支所内)
電話番号:0228-52-2130
住民検診
12月以降の検診について下記のとおりお知らせいたします。各種検診をお申し込みされた方は、忘れずに受診しましょう。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止として、密集・密接を避けるため行政区毎に受付時間を分けて御案内しております。また、本日の体調や2週間以内の状況をご記入いただく質問票を受診票と一緒に同封しておりますので、当日持参いただきますよう御協力をお願いいたします。紛失された場合は、関連ファイルからダウンロードが可能です。
検診日程表
12月以降の検診日程は以下のとおりです。
令和2年度栗原市住民検診日程(12月以降)(A4判 1ページ)(PDF:360KB)
受診にあたっての注意事項
- 再び緊急事態宣言が発令された場合等、今後の状況に応じて検診を中止することがございますので御了承ください。
- 検診の申込みや変更する場合は、必ずお住まいの保健推進室へ御連絡ください。
- マスクを着用のうえ、お越しください。
- 密集・密接を避けるため受付時間を分けて御案内しておりますので、個別通知のお知らせの時間での受付に御協力をお願いいたします。
- 会場では距離を取って並んでいただくほか、検診従事者の指示に従ってください。
- 次の症状がある場合は、受診を控えていただくようお願いいたします。
【検診当日の体調】
- 発熱や咳、のどの痛み、頭痛等の症状がある方
- 息苦しさ、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の症状がある方
- 下痢、腹痛、吐き気等の症状がある方
【2週間以内の状況】- 発熱(37.5度以上を目安とする)があった方
- 新型コロナウイルス感染者や感染疑いのある人と濃厚接触している方
- 海外に渡航歴がある方
体調等が気になる場合は、かかりつけ医へご相談ください。
乳幼児健康診査
感染防止対策を講じたうえで10月より3から4か月児健康診査、2歳児・2歳6か月児歯科健康診査を再開し、下記の乳幼児健康診査の内容を一部変更、縮小して実施いたします。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、対象のお子様へ個別通知でご案内いたしますので、受付時間等ご確認くださいますようお願いいたします。
実施する事業名
- 3から4か月児健康診査
- 1歳6か月児健康診査
- 2歳児・2歳6か月児歯科健康診査
- 3歳児健康診査
受診にあたっての注意事項
- 密集・密接を避けるために受付時間を分けて御案内しておりますので、個別通知のお知らせの時間での受付にご協力をお願いいたします
- マスクを着用のうえお越しください
- お子さんや付き添いの方及び同居家族に次の症状がある場合は、受診を控えていただき、次回の健診を受けましょう
- 息苦しさ、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状がある
- 発熱や咳など比較的軽い症状が続いている
- 下痢等の体調不調がある
- 息苦しさ、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状がある
- 付き添いはお子さん1名につき1名とし、きょうだいの同席は御遠慮ください
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。