コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種 > 定期予防接種の費用を助成

定期予防接種の費用を助成

更新日:2025年3月31日

予防接種は、栗原市が委託契約した医療機関で行うことを原則としています。
しかしながら、里帰り出産、長期入院などの理由により、市が委託契約している医療機関以外での定期予防接種を希望される場合、接種費用の全部または一部を助成します。

対象者

市内に住所を有し、次のいずれかの事由に該当し、市が委託契約している医療機関以外での予防接種を希望する人

  • 里帰り出産のため、長期にわたり市外に滞在する場合
  • 災害、疾病その他やむ得ない理由により、市外に継続的に滞在する場合
  • 主治医等の指示による場合

対象となる定期予防接種

  1. ロタ
  2. B型肝炎
  3. ヒブ
  4. 小児の肺炎球菌
  5. 四種混合・五種混合
  6. BCG
  7. 麻しん風しん
  8. 水痘
  9. 日本脳炎
  10. 二種混合
  11. 子宮頸がん
  12. 高齢者インフルエンザ
  13. 高齢者肺炎球菌
  14. 高齢者新型コロナ
  15. 帯状疱疹

申請方法

定期予防接種を受ける前に、各保健推進室または総合支所において、事前に申請をしてください。
申請後、予防接種実施依頼書を交付しますので、医療機関に提出のうえ、予防接種を受けてください。
予防接種後、必要書類を添えて、市窓口において助成金申請を行ってください。

事前申請に必要な書類

予防接種実施依頼書交付申請書(A4判2ページ)(PDF:91KB)


助成金申請に必要な書類

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 健康推進課

郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎1階

直通番号:0228-22-0370
ファクス番号:0228-22-0350

お問い合わせ

各保健推進室
築館・志波姫 電話番号:0228-22-1171(築館総合支所内)
若柳・金成 電話番号:0228-32-2126(若柳総合支所内)
栗駒・鶯沢 電話番号:0228-45-2137(栗駒総合支所内)
高清水・瀬峰 電話番号:0228-58-2119(高清水総合支所内)
一迫・花山 電話番号:0228-52-2130(一迫総合支所内)

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?