コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育・スポーツ > 子育て支援 > 助成・手当 > 小学校入学支援事業

小学校入学支援事業

更新日:2024年6月14日

少子化対策の推進および子育て家庭等における児童の小学校入学に係る経済的負担の軽減を図るため、小学校に入学する第3子以降の子である児童の保護者に対し、学用品等の購入に伴う経費の一部を補助いたします。

対象者と補助金額

対象者

次のいずれかに該当する方

  1. 市内に住所を有しており、第3子(現に養育している子の数)以降の子が5月1日現在において小学校や支援学校の1年生に在籍している児童の保護者
  2. 市内に住所を有する父または母以外の方で、児童を養育している方

次に該当する場合は、子育て支援課までお問い合わせください。

  • 児童が児童福祉法に定める里親に委託されるいる場合
  • 小規模居住型児童養育事業を利用している場合
  • 障害児入所施設等に入所している場合

対象と思われる世帯へ申請書を郵送します。対象の人は、「申請方法」によりご提出ください。
申請書が送付されない世帯であっても、対象となる場合がありますので、「このページに関する問い合わせ先」へご連絡ください。

注:婚姻などにより独立して生計を営んでいる子は、現に養育している子からは除かれます。

補助金の額

児童1人につき3万円を上限として交付(千円未満の端数がある場合には、端数を切り捨てます。)

申請方法

申請書を記入のうえ、次のものを添えて総合支所市民サービス課窓口に申請してください。

  • 購入した学用品等の領収書の写し
    領収書の写しは、購入年月日、購入品目、購入金額が分かるものを添付してください。(レシート可、クレジットカード払いによる信販会社等が発行する利用明細書不可)
  • 保護者(申請者)名義の普通預金通帳 またはキャッシュカード
    児童名義の通帳を指定することはできません。
  • 在学証明書等(栗原市立小学校以外に入学した場合に必要です。)

注:申請書は各総合支所に備え付けているほか、次のファイルからダウンロードすることができます。
小学校入学支援事業補助金交付申請書(A4判 2ページ)(PDF:103KB)

受付期間

入学した年度の5月1日から12月10日まで(10日が休日の場合は、その前日または前々日が期限となります。)

補助の対象となる学用品等

  • 学用品
    小学校の授業や家庭での学習活動において通常必要とされるもの
    (例:文房具、学習教材、体操着、水着等)
  • 通学用品
    小学校の登下校で児童に通常必要とされるもの
    (例:かばん、靴、傘、雨合羽、防寒着、帽子等)

注:学用品等は、入学する前年度の5月1日から入学した年度の11月30日まで購入したものが補助の対象となります。

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 子育て支援課

郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎1階

直通番号:0228-22-2360
ファクス番号:0228-22-0340

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?