コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > お知らせ(健康・福祉・医療) > 戦没者遺児による慰霊友好親善事業について

戦没者遺児による慰霊友好親善事業について

更新日:2025年9月30日

「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」参加募集のご案内

一般財団法人日本遺族会では、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、亡き父等の戦没地に赴き慰霊追悼を行うとともに、現地の方々と友好親善を深めることを目的とした、本事業への参加者を募集しています。
なお、同事業は令和7年度をもって終了となり、最後の実施となります。

対象者

実施地域(実施地域周辺公海上も含む)で戦没された戦没者の遺児(戦没者の子)

付添希望者がいる場合、申し込み時にご相談ください。

参加費

10万円

集合場所までの往復交通費、帰国時宿泊代、渡航手続手数料等は含まれておりません。
参加費は、燃料費の高騰、円安等諸般の事情により値上げする場合があります。

戦争の悲惨さ、平和の尊さを語り継ぐことを目的に、青年部育成の一環として、付添者で戦没者の孫、ひ孫、甥、姪は国より実際にかかる旅行費用の3分の1の補助が受けられるため、是非この機会にご参加ください。

実施地域

実施地域は以下のとおりです。

  1. フィリピン
  2. ミャンマー

日程や申込期日などの概要は次のファイルをご覧ください。
事業概要(PDF:1,191KB)

お申込み

一般財団法人宮城県連合遺族会
電話番号:022-223-2893
ファクス番号:022-223-2893

お問合せ

一般財団法人日本遺族会事務局
電話番号:03-3261-5521

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 社会福祉課

郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎1階

直通番号:0228-22-1340
ファクス番号:0228-22-0340

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?