令和6年度狂犬病予防集合注射を行います
更新日:2024年3月1日
犬を飼う場合は、狂犬病の予防注射を毎年1回受けさせることが狂犬病予防法により義務付けられています。
集合注射を実施しますので、飼い主は最寄りの会場で予防注射を受けてください。
集合注射
日程
2024年4年11日(木曜日)から4月25日(木曜日)まで
詳細な会場や時間については、次の「令和6年度栗原市狂犬病予防集合注射日程表」を確認ください。
令和6年度栗原市狂犬病予防集合注射日程表(A4判 2ページ)(PDF:153KB)
なお、生後91日を経過し、登録をしていない犬は集合注射会場で登録ができます。新規登録料として3,000円が必要となります。登録すると、鑑札を交付しますので、首輪などに必ず付けてください。
集合注射のときに持参するもの
- 市からの通知書
- 予防注射費用(注射済票交付手数料含む) 3,150円
留意いただきたいこと
栗原市に登録している犬の飼い主には、例年3月中旬から下旬に「狂犬病予防集合注射の実施について」通知書を送付しています。内容を確認し、必要事項を記入し、注射の際に持参してください。
また、予防注射後にアレルギー反応などの副反応を起こすことがあります。予防注射後に異常が見受けられた場合は、予防注射の担当獣医に連絡を取り診察をしてもらいますので、ただちに環境課又は総合支所までご連絡ください。
集合注射を受けられなかった場合について
個別注射となりますので、動物病院で予防注射を受けてください。
次の動物病院で予防注射を受けた場合、その場で狂犬病予防注射済票が交付されます。
また、犬の新規登録もできます。
動物病院名 | 獣医師名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|---|
大江動物病院 | 大江義之 | 0228-42-1173 | 宮城県栗原市金成小迫金沼5 |
くりこま動物クリニック | 高橋祥子 | 0228-22-7911 | 宮城県栗原市築館宮野中央1-5-8 |
いとう動物病院 | 伊東和典 | 0228-23-7042 | 宮城県栗原市築館伊豆4-7-2 |
R動物病院 | 佐藤浩喜 | 0228-22-1199 | 宮城県栗原市築館薬師4-7-1 |
せみね動物病院 | 後藤譲 | 0228-59-2530 | 宮城県栗原市瀬峰藤田11-42 |
さたけ家畜医院 | 佐竹寿弘 | 0228-45-5513 | 宮城県栗原市栗駒中野要害下18 |
上記以外の動物病院で予防注射を受けた場合
動物病院が発行する「狂犬病予防注射済証」と狂犬病予防注射済票交付手数料550円を持参し、お近くの市内総合支所で狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。
持参するもの
- 市からの通知書または犬の鑑札
- 予防注射費用 (注:予約の際に確認ください)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。