マイナンバーカードの休日交付について
更新日:2025年5月2日
マイナンバーカードの交付時の混雑を緩和するため、休日交付を実施しています。
休日交付は予約制です
実施日は毎月2回(第2日曜日・第4日曜日)午前9時から正午まで
- 交付希望日の前の週の水曜日までに、お住まい地区の総合支所市民サービス課へ電話で予約または、栗原市スマート申請システムから予約をお願いします。
- 電話予約の受付時間は平日の午前8時30分から午後5時までです。
注:基本は第2日曜日・第4日曜日ですが、システムの都合により日程を変更している月がありますので、詳しくは「マイナンバーカード休日交付日程表」をご確認ください。
令和7年度の休日交付実施日
休日交付の日程は次のとおりです。
マイナンバーカード休日交付日程表(A4判 1ページ)(PDF:39KB)
マイナンバーカード受け取りに必要なもの
- お住いの地区の総合支所市民サービス課から送付された交付通知書(ハガキ)
裏面に住所・氏名をご記入ください。 - 通知カード(新規の方のみ)
お持ちの方は回収します。
紛失した場合は「通知カード紛失届」の記入をお願いします。 - 本人確認書類
1点確認(例:運転免許証、パスポートなど)
2点確認(例:健康保険証(資格確認書)、子ども医療費受給者証、年金手帳、通帳、学生証など) - 住民基本台帳カード
お持ちの方は回収します。 - マイナンバーカード(更新の方のみ)
返却できない場合は手数料が掛かります。
注:通知書(ハガキ)を忘れた場合は2点確認となります。
カード交付の際に、暗証番号の設定を行います
- 事前に「個人番号カード・電子証明書の設定暗証番号記載票」に記載のうえ、当日お持ちいただくと手続きがスムーズです。
- 15歳未満の方は「署名用電子証明書暗証番号」は設定できません。
- 受け取りにはご本人がお越しください。
- 15歳未満の方及び成年被後見人はその法定代理人(親権者、成年後見人)が同行してください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 市民課
郵便番号:987-2216
住所:宮城県栗原市築館伊豆二丁目6番1号
地図を見る
窓口の場所:築館総合支所1階
直通番号:0228-22-3211
ファクス番号:0228-22-0317