14ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 座りっぱなしをやめて+10(プラス テン) 座りすぎに注意  長時間座り続けることは、足の血液循環の悪化や体力の低下、肥満のリスクを高めるだけでなく、睡眠時間の減少にも影響を及ぼします。健康維持のために、30分に1回のペースで立ち上がり、軽く体を動かすことが大切です。 今より+10分の運動習慣を  まずは、今より10分多く体を動かすことから始めてみましょう。ストレッチや筋トレ、ウォーキング、スポーツなど、楽しみながら運動を習慣化することが大切です。 年代別・身体活動の目安  厚生労働省の「健康づくりのための身体活動・運動ガイド」では、年代別に次の身体活動量が推奨されています。 □高齢者は、1日40分以上の身体活動(6,000歩以上)を目標に、外出や社会参加の機会を増やす。 □成人は、1日60分以上の身体活動(8,000歩以上)を目安に、仕事や家事の合間に積極的に体を動かす。 □子どもは、1日60分以上の身体活動を行い、特に有酸素運動を取り入れる。  けがや事故に注意しながら、自分の体調に合わせて、無理のない範囲で身体活動量を増していきましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ずマイナ保険証などを持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 4月6日(日曜日) つきだてこどもクリニック[築館]電話24-8753 栗原市立瀬峰診療所[瀬峰]電話38-3121 ― アイベル薬局築館店[築館]電話24-8869 さくら薬局瀬峰店[瀬峰]電話59-2051 4月13日(日曜日) 日野外科内科[築館]電話22-2005 栗原市立鶯沢診療所[鶯沢]電話55-3511 ― 薬師調剤薬局[築館]電話21-2555 さくら薬局鶯沢店[鶯沢]電話55-2566 4月20日(日曜日) 阿部内科医院[若柳]電話32-6929 たまがけ医院[一迫]電話52-5115 ― 阿部内科医院(院内)[若柳]電話32-6929 ひまわり薬局[一迫]電話57-6035 4月27日(日曜日) 岩渕医院[栗駒]電話45-2155 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 ― 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 4月29日(火曜日)昭和の日 一迫内科クリニック[一迫]電話52-2122 沢辺中央医院[金成]電話42-1171 近藤歯科医院[築館]電話22-4182 一迫内科クリニック(院内)[一迫]電話52-2122 オリーブ調剤薬局[金成]電話24-7480 栗原市の市外局番 0228 15ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 2月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもたちを紹介します。 菊池 敬太(きくち けいた)くん(築館) 鈴木 優李(すずき ゆうり)くん(築館) 久光 一琉(ひさみつ いちる)くん(築館) 平山 ふうか(ひらやま ふうか)ちゃん(築館) 星 橙磨(ほし とうま)くん(築館) 阿部 ひらり(あべ ひらり)ちゃん(若柳) 菅原 詩(すがわら うた)ちゃん(若柳) 菅原 翔喜(すがわら とき)くん(若柳) 千葉 俊弥(ちば しゅんや)くん(若柳) 小野寺 陽菜(おのでら ひな)ちゃん(栗駒) 後藤 太陽(ごとう たいよう)くん(栗駒) 佐藤 旭飛(さとう あさひ)くん(栗駒) 髙橋 将太朗(たかはし しょうたろう)くん(一迫) 鈴木 瑛士(すずき えいじ)くん(瀬峰) 千葉 海人(ちば かいと)くん(志波姫) 冨澤 海晴(とみざわ かいせい)くん(志波姫) 佐藤 夢茉(さとう ゆま)ちゃん(花山) ※了解を得た人のみ掲載しています。