10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ フレイル予防の3つの柱~栄養編~ 健康な状態と介護が必要な状態の中間のことを「フレイル」といいます。予防には、低栄養にならないことが大切です。 低栄養とは、健康な体を維持するために必要な、栄養素が不足している状態をいいます。最近「体重が減った」、「疲れやすい」と感じる人は注意が必要です。 1日3食、主食・主菜・副菜をそろえたバランスの良い食事を心掛け、肉や魚、卵、大豆などのタンパク質をしっかり取ることが大切です。 毎日7品目以上食べよう さまざまな食材をバランス良く食べることが、健康を維持するための基本です。「さあにぎやか(に)いただく」を合言葉に、10の食品群から1日7品目以上食べましょう。 さあにぎやか(に)いただく※ さかな あぶら にく ぎゅうにゅう やさい かいそう いも たまご だいずせいひん くだもの ※10の食品群の頭文字をとったもので、ロコモチャレンジ!推進協議会が考案した合言葉 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。 なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 2月2日(日曜日) 栗原市立鶯沢診療所[鶯沢]電話55-3511 沢辺中央医院[金成]電話42-1171 ― さくら薬局鶯沢店[鶯沢]電話55-2566 オリーブ調剤薬局[金成]電話24-7480 2月9日(日曜日) くろさわ整形外科[一迫]電話52-2627 萩野診療所[金成]電話44-2005 ― サン調剤薬局[一迫]電話57-6888 ありかべ調剤薬局[金成]電話44-2586 2月11日(火曜日)建国記念の日 つきだてこどもクリニック[築館]電話24-8753 岩渕医院[栗駒]電話45-2155 まさと歯科医院[瀬峰]電話38-2266 アイベル薬局築館店[築館]電話24-8869 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 2月16日(日曜日) 伊礼整形外科[築館]電話22-0066 宮城島クリニック[一迫]電話52-2881 ― しぶや薬局[築館]電話21-2888 一迫薬局[一迫]電話52-4614 2月23日(日曜日)天皇誕生日 たまがけ医院[一迫]電話52-5115 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 ― ひまわり薬局[一迫]電話57-6035 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 2月24日(日曜日)振替休日 日野クリニック[志波姫]電話23-7100 栗原市立花山診療所[花山]電話56-2013 鹿野歯科医院[一迫]電話52-3332 志波姫調剤薬局[志波姫]電話23-3022 栗原市立花山診療所(院内)[花山]電話56-2013 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 12月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもたちを紹介します。 伊藤 結彩(いとう ゆあ)ちゃん(築館) 千葉 大(ちば ひろむ)くん(築館) 吉田 桃真(よしだ とうま)くん(築館) 阿部 凜花(あべ りんか)ちゃん(若柳) 菊池 碧空(きくち そら)くん(若柳) 熊谷 羽珠(くまがい うた)ちゃん(若柳) 小林 和椛(こばやし のどか)ちゃん(若柳) 佐藤 颯亮(さとう そうすけ)くん(若柳) 岩本 梛生(いわもと なお)くん(栗駒) 菅原 悠史(すがわら ゆうし)くん(栗駒) 沼尾 和(ぬまお より)くん(栗駒) 安倍 樹(あべ いつき)くん(一迫) 狩野 雫(かりの しずく)ちゃん(一迫) 狩野 椿(かりの つばき)ちゃん(一迫) 三塚 瑛登(みつづか えいと)くん(一迫) 宮澤 央河(みやざわ おうか)くん(一迫) 髙橋 鈴菜(たかはし れいな)ちゃん(瀬峰) 後藤 晴乃姫(ごとう はるき)ちゃん(鶯沢) 高橋 一叶(たかはし いちか)ちゃん(金成) 菅野 楓(すがの かえで)ちゃん(志波姫) 本田 颯空(ほんだ そら)くん(志波姫) ※了解を得た人のみ掲載しています。