26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 国民年金保険料の追納  国民年金保険料の全額免除や一部納付、納付猶予、学生納付特例を受けた期間がある場合、保険料を全額納めたときよりも老齢基礎年金の受け取り額が少なくなります。これらの期間の保険料は、将来受け取る老齢基礎年金を増額するために、10年以内であれば、さかのぼって納めること(追納)ができます。  ただし、免除や納付猶予を受けた期間の翌年度から起算して3年度目以降に保険料を追納すると、当時の保険料額に一定の加算額が上乗せされます。詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 古川年金事務所 電話0229-23-1200 北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表されたら  「北海道・三陸沖後発地震注意情報」は、北海道から岩手県にかけての沖合にある「千島海溝」と「日本海溝」、その周辺でマグニチュード7クラス以上の地震が起きた場合に、その後の巨大地震の発生に注意を呼びかけるものです。  この情報が発表されてから1週間は、通常の生活を送りながら、水や食料、避難経路、耐震対策など、地震に対する備えを再確認し、もしもの時にすぐ避難できる態勢を整えてください。  情報の詳しい説明や、地震に必要な備えなどは、内閣府ウェブサイトで確認してください。  内閣府ウェブサイト 北海道・三陸沖後発地震注意情報 問い合わせ先 仙台管区気象台 電話 022-297-8171 宮城県特定最低賃金の改正  12月15日(日曜日)から、対象業種の最低賃金が引き上げられます。 対象業種・最低賃金 ●鉄鋼業 1059円 ●電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業 1012円 ●自動車小売業 1036円 問い合わせ先 宮城労働局賃金室 電話022-299-8841 3千円相当のポイントが当たる「ポケットサイン」利用登録相談会  県では、デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」を活用し、地域住民の災害対応力の向上と、地域経済の活性化を目的に、実証事業を実施します。  「ポケットサイン」のダウンロードや利用登録、ポイントの利用方法に関する相談会を、次の日程で実施します。また「ポケットサイン」をダウンロード・利用登録し、県内に住民登録が確認できた人に抽選で、県内の店舗などで利用できる3千円相当のポイントをプレゼントします。ぜひ、参加してください。 ●日時 12月20日(金曜日)午前10時~午後4時30分  ※午後4時最終受付 ●場所 市民活動支援センター ●費用 無料 ●持ち物 NFC対応スマートフォン、マイナンバーカード ●注意事項 実証事業への参加や、ポイントの受け取りには条件があります。詳しくは、県ウェブサイトから確認いただくか、問い合わせください。  ※コールセンターの受け付けは、祝日と年末年始を除く午前10時~午後5時30分  県ウェブサイト みやぎポイント総合サイト 問い合わせ先 みやぎポイント利用者向け窓口コールセンター 電話0120-110-009 第76回人権週間  12月4日(水曜日)から10日(火曜日)は、人権週間です。期間中は、さまざまな人権啓発活動が、全国的に実施されます。 特設人権相談所  秘密厳守の下、人権擁護委員が相談に応じます。 ●日時 12月10日(火曜日)午前10時~午後3時 ●場所 築館総合支所 ●費用 無料 ●相談例 差別、暴行・虐待、セクハラ・パワハラ、名誉棄損など 問い合わせ先 仙台法務局古川支局 電話0229-22-0510 27ページ 情報あれこれ 古川運転免許センター年末年始の休業期間  年末年始は、次のとおり休業します。  なお、休業期間前後は、混雑が予想されます。可能な限り、混雑予想日を避けた手続きをお願いします。 ●休業期間 12月28日(土曜日)~令和7年1月5日(日曜日) ●混雑予想日 12月22日(日曜日)、26日(木曜日)、27日(金曜日)、令和7年1月6日(月曜日)、7日(火曜日)、12日(日曜日)、14日(火曜日) 問い合わせ先 古川運転免許センター 電話0229(22)8011 古川シンフォニックウインズ第43回定期演奏会 ●日時 12月1日(日曜日)午後2時~  ※午後1時30分開場 ●場所 大崎市民会館 ●入場料 500円  ※前売券・当日券共通価格  ※チケットは、サトー楽器(大崎市古川)で販売中 問い合わせ先 古川シンフォニックウインズ 菊池 電話080-5100-8869 募集 宮城県町村会職員採用試験(上級) ●職種 事務(大学卒業程度) ●募集人数 1人 ●応募資格 平成元年4月12日から平成15年4月1日までに生まれた人 ●募集期間 12月2日(月曜日)~12月20日(金曜日) ●試験日 令和7年1月26日(日曜日) ●会場 宮城県自治会館 ※詳しくは、県町村会ウェブサイトで確認してください。  県町村会ウェブサイト 問い合わせ先 宮城県町村会総務・事業課 電話022-221-9201 PC基礎科受講生募集 ●対象 再就職を希望する離職者、離職予定者、求職者 ●定員 15人 ●訓練場所 大崎地域職業訓練センター ●訓練期間 令和7年1月23日(木曜日)~4月22日(火曜日) 午前9時~午後4時 ●募集期限 12月18日(水曜日) ●受講料 無料  ※テキスト代として1万6500円、検定費用などが必要 ●申し込み 居住する地区のハローワークに申し込みください。 問い合わせ先 大崎高等技術専門校 電話0229-22-1357 相談 年末の生活困窮・多重債務相談会 共通事項 ●日時 12月21日(土曜日)午前10時~午後4時 ●費用 無料 電話相談 ●電話番号 電話022(221)6870 面接相談 ●会場 宮城県司法書士会館  ※予約が必要です。問い合わせ先に電話で予約してください。 問い合わせ先 宮城県司法書士会 電話022-263-6755 オンラインゲームの無断課金に注意  子どもが無断でオンラインゲームに高額課金をしてしまった、という相談が保護者から寄せられています。こうしたトラブルを防ぐためには、フィルタリングの設定やゲームを遊ぶときのルール作りなど、環境を整えることが大切です。保護者のスマートフォンで遊ばせる場合は、保護者のアカウントをログオフしましょう。  また、子どもにスマートフォンを持たせるときは、保護者がアカウントを管理できる機能を設定しましょう。その他にも、保護者のアカウントに決済完了通知が届くように設定し、メールや料金明細を日頃から確認できるようにしましょう。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日、年末年始(12月28日から1月5日)を除く 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター消費生活相談(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 空き家に関する無料相談  空き家の整理や管理に関する悩みについて、さまざまな関係機関が連携してワンストップで応じます。 ●相談日時 火曜日~金曜日 午前9時~午後5時 問い合わせ先 NPO栗原市空き家プロジェクト 電話22-1905 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111