24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 高齢者の運転免許証自主返納者支援店募集  運転免許証を自主返納し、運転免許自主返納者証(プラチナパス)を交付された高齢者への支援店を募集します。 ●対象 県内の事業者 ●支援内容 支援内容は、事業者が決めることができます。  □利用代金の割引  □商品配達無料 など ●申請方法 申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、問い合わせ先に提出してください。 ●その他 登録後に、専用ステッカーなどを送付します。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 市医学生奨学金貸付制度  市立病院や市立診療所で医師として働こうとする人を対象に、修学一時金および修学資金を貸与します。 修学一時金 ●対象 令和7年4月に大学の医学部に入学する人  ※東北医科薬科大学入学予定者は、東北地域医療支援修学資金を利用していない一般枠の人 ●募集人数 若干名 ●交付額 760万円 修学資金 ●対象 令和7年4月に大学の医学部に入学または、在籍する人  ※東北医科薬科大学入学予定者または、在籍者は、東北地域医療支援修学資金を利用していない一般枠の人 ●募集人数 若干名 ●交付額 月10万円  ※入学月と卒業月は、準備金20万円を加算 ●交付期間 令和7年4月から大学医学部を卒業する月までの最長6年間 共通事項 ●審査 書類審査、面接審査 ●返還免除 医師免許取得後12年以内に、市立病院および、市立診療所で次の①~③の期間を勤務した場合、返還が免除されます。  ①修学一時金のみ 3年間  ②修学資金のみ 借り受けた期間の2分の1に相当する期間  ③両方の奨学金の交付を受けた人 ①と②の期間を合算した期間  ※大学退学など、制度の目的達成の見込みがなくなった場合、借り受けた日の次の日を起算日として、年利10パーセントの利息を加えて一括返還となります。 ●申込期限 令和7年3月14日(金曜日) ●申し込み 栗原中央病院2階医療管理課に備え付けの貸付要項(ダウンロードマーク)を確認の上、問い合わせ先に持参または、郵送で申し込みください。  ※申込予定日の3日前までに医療管理課へ電話で連絡してください。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 市看護学生修学資金貸付制度  市立病院や市立診療所で看護師として働こうとする人を対象に、修学資金を貸与します。 ●対象 文部科学大臣、厚生労働大臣または、都道府県知事が指定した保健師、助産師、看護師を養成する学校に在学している人  ※令和7年4月入学予定の人を含む ●募集人数 若干名 ●交付額 月5万円 ※無利子 ●交付期間 令和7年4月から学校を卒業する月までの最長4年間 ●返還免除 看護師養成学校などを卒業後、直ちに市立病院および、市立診療所の看護師(正規職員に限る)となり、修学資金を借り受けた期間に1年を加えた期間を引き続いて勤務した場合、修学資金の返還が免除されます。  ※市立病院、市立診療所への採用を約束するものではありません。 ●面接日 令和7年3月中旬  ※日時は、個別に通知します。 ●申込期限 令和7年3月7日(金曜日) ●申し込み 栗原中央病院2階医療管理課に備え付けの貸付要項(ダウンロードマーク)を確認の上、問い合わせ先に持参または、郵送で申し込みください。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 生活お役立ちガイドブック掲載情報募集  市では、介護予防や日常生活に役立つ情報をまとめたガイドブックを発行しています。内容の更新のため、生活支援サービスの情報を募集します。 ●募集内容  □清掃、洗濯、草取りなどの家事支援  □通院や買い物などの付き添い外出支援  □移動販売や食材、日用品の配達などの買い物支援  □一人暮らしの高齢者などの見守り支援 ●申し込み 令和7年1月10日(金曜日)まで、介護福祉課または、各総合支所市民サービス課に備え付けの応募用紙(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、問い合わせ先に持参または、ファクス、Eメールで申し込みください。  市ウェブサイト 生活お役立ちガイドブック 問い合わせ先  市民生活部介護福祉課  電話22-1350  ファクス22-0340  Eメール kaigo@kuriharacity.jp 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 春の祭典出演団体募集 ●開催日 3月2日(日曜日) ●対象 市内外を拠点に活動する舞踊・民謡愛好団体 ●定員 10団体程度 ●出演時間 1団体15分程度 ●場所 若柳ドリーム・パル ●申込期限 12月21日(土曜日)午後5時 ●申し込み 若柳ドリーム・パル事務室に備え付けの申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入し、問い合わせ先に直接申し込みください。 問い合わせ先 若柳ドリーム・パル 電話32-6600 市営住宅入居者募集 一般募集  申し込みが募集戸数を超えた場合、抽選になります。 □遠の木住宅(築館) 1戸 □並柳住宅(若柳) 1戸 □新堤下住宅(若柳) 1戸 □中の茎住宅(高清水) 1戸 □五輪東住宅(高清水) 1戸 □清水吹付特公賃住宅(一迫) 1戸 □定住応援下藤沢住宅(瀬峰) 1戸 □下山第2住宅(瀬峰) 1戸 □御駒堂住宅(志波姫) 2戸 ●受付期日 12月13日(金曜日) ●入居可能日 2月1日(土曜日) ●申し込み 建築住宅課、各総合支所市民サービス課に備え付けの募集要項を確認の上、申し込みください。 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □築館地区 1戸 □若柳地区 13戸 □栗駒地区 4戸 □高清水地区 13戸 □一迫地区 3戸 □瀬峰地区 7戸 □鶯沢地区 5戸 □金成地区 8戸 ●申し込み 募集物件、応募条件は、問い合わせ先に確認の上、申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 寄付ありがとうございました 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 一般寄付 ●白鳥 あかね(しろとり あかね)様 掛け軸(白鳥省吾直筆) 1点 9月30日(月曜日) ●イワサキ通信工業株式会社 様 書籍「新プロジェクトX挑戦者たち2」 5部 10月8日(火曜日) ●ディアレスト新館 様 一金 40,735円 10月10日(木曜日) 人口の動き ※令和6年10月末現在、( )は前月比 人口●60,701人(△73) 男:29,618人(△36) 女:31,083人(△37) 世帯数●24,835世帯(4) 出生●7人 死亡●90人 転入●96人 転出●86人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 1月6日(月曜日)まで 市県民税(第4期) 国民健康保険税(第8期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 介護保険料(第5期) 問い合わせ先 市民生活部介護福祉課 電話22-1350 後期高齢者医療保険料(第6期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111