16ページ Pick up! いっしょにやっぺし! Group 81 東雲(しののめ)太鼓  私たちは、小学2~4年生の児童5人と、指導者を含む大人たちで活動しています。和気あいあいとした雰囲気を大切にしながら、和太鼓を打つときは真剣に取り組むことを心掛けています。  練習は、毎週水曜日と土曜日の午後6時30分から7時30分まで、築館小学校の体育館で行っています。三つ打ちなどの基礎練習の他、曲の練習で技を磨いています。イベント出演や介護施設での発表などを目標に練習に励んでいるため、出演依頼など大歓迎です。  和太鼓の魅力は、何と言っても迫力ある音色です。音色が1つにそろったときの感動は、ひとしおです。和太鼓演奏に興味がある人なら、年齢は問いません。ぜひ、私たちと一緒に和太鼓を打ちましょう。 問い合わせ先 東雲太鼓 佐藤 電話090-1254-6592 ※市内で活動する団体の情報をお寄せください みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合、その翌日も休館) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook お知らせ ●冬のあったかおはなし会   冬やクリスマスをテーマにしたお話を紹介します。   寒い冬には楽しいお話を聞いて、みんなで温かくなりましょう。  日時 12月21日(土曜日)午後2時30分~3時  場所 市立図書館  対象 幼児・小学生  内容 絵本の読み聞かせ、パネルシアター、手遊びなど ●年末年始の休館日  期間 12月29日(日曜日)~令和7年1月3日(金曜日)  ※休館中の本の返却は、入り口左側のブックポストを利用してください。  ※CD・DVDなどの視聴覚資料は、開館している時間にカウンターへ返却してください。 【情報交換プラザ展示】 「消費生活啓発パネル展」 期間 12月5日(木曜日)~24日(火曜日) ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 今月のおすすめ本 シルバー保育園サンバ! 中澤 日菜子(なかざわ ひなこ)著 小学館  定年退職後に妻から離婚され、孤独で怠惰な日々を送っていた銀治は、ひょんなことから保育園の嘱託職員となるはめに。子どもと女性が大の苦手の銀治だったが、次第に心に変化が生まれ…。人生応援小説。 たれてる 鈴木 のりたけ(すずき のりたけ)作 ポプラ社  ドーナツにチョコレートをかけて…。あー、もう!たれてる、たれてる!たれ続けるチョコレートは、いったいどうなるの!?ページをめくるたびに驚きと笑いが生まれる、子どもと大人のツボつくユーモア絵本。 ※ブッくる号、おはなし会の日程は、市内の情報カレンダーをご覧ください。 17ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 98 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク Facebook ジオパーク LINE 栗原の大地で育った漢方和牛で作られたハンバーグ  第4回募集で新たに認定した「栗駒山麓のめぐみ」から、「漢方和牛入りデミソースハンバーグ」を紹介します。 ●肉の安全安心は牛の健康から  漢方和牛を生産している関村牧場は、東北自動車道築館インターチェンジにほど近い斜面に位置しています。この牧場の和牛は全て自然交配・自然分娩(ぶんべん)で生まれ、2年6カ月飼育されます。親牛と飼育される子牛は、足腰に程よい負荷のかかる斜面で健康的に育つため、身が引き締まります。また、出荷の約8カ月前からは、14種類の漢方飼料を与えているため、臭みのない和牛に仕上がります。  生産のきっかけは、約20年前に流行したBSE問題です。牛の病気対策や、肉の安全性が大きな社会問題となり「牛の健康」、「安全安心な食材の提供」への思いを強くしたこの牧場は、漢方和牛の生産・ブランド化に取り組みました。 ●栗原のおいしさが詰まった一品  ハンバーグに使用している牛肉は、臭みのない濃厚なうまみと柔らかく食べやすい肉質、人肌で溶けるほど繊細でヘルシーな脂が特徴です。また、ソースにもこだわっており、漢方和牛と漢方三元豚の合いびき肉で作られたハンバーグの脂をそのまま使用しています。  この他、製造はグループ会社の市内工場で行っており、栗原産食材のおいしさが詰まった一品を、安全安心な環境で作っています。 栗駒山麓のめぐみ  漢方和牛入りデミソースハンバーグは、おかってマルシェで販売中です。  お歳暮をはじめとする大切な人への贈り物や、クリスマスの食事などにもおすすめです。この機会に、ぜひ一度ご賞味ください。 おかってマルシェ 栗原市築館照越永平1-1 営業時間 午前9時30分~午後6時 定休日 第1・第3水曜日(祝日除く) 電話25-4155 写真 ▲漢方和牛入りデミソースハンバーグ ▲おかってマルシェ店長高橋さん 栗駒山麓ジオパーク学習交流会2024開催  栗駒山麓ジオパークでは、市内の小・中学校を中心に市内の資源を題材とした学習をしています。  その学習成果を発表し、学習を通じて得た学びや発見をお互いに教えあい、交流することを目的とした学習交流会を開催します。ぜひ、お越しください。 ●日時 12月19日(木曜日)午前9時30分~正午 ●場所 栗原文化会館 ●費用 無料 ※詳しくは、栗駒山麓ジオパークウェブサイトで確認してください。 写真 ▲昨年度の学習交流会の様子