12ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 12月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どの支援センターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので、市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●クリスマス会  築館 18日(水曜日) 午前10時30分 [申込期限]6日(金曜日) [定員]10組 [料金]子ども1人300円  栗駒 20日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]4日(水曜日)  高清水 12日(木曜日) 午前11時 [申込期限]6日(金曜日)  一迫 18日(水曜日) 午前10時30分  鶯沢 13日(金曜日) 午前10時15分 [申込期限]6日(金曜日) ●クリスマス誕生会  若柳 25日(水曜日) 午前10時30分  瀬峰 18日(水曜日) 午前11時 [申込期限]9日(月曜日)  志波姫 20日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]16日(月曜日) ●ふれあい遊び  金成 18日(水曜日) 午前10時15分 [申込期限]11日(水曜日) ●いいものつくろう(クリスマス飾りの製作)  花山 12日(木曜日) 午前10時30分 クリスマス会  高清水子育て支援センターでは、12月12日(木曜日)に「クリスマス会」を行います。サンタクロースからプレゼントをもらったり、クリスマスの歌を歌ったり、お楽しみがいっぱいです。皆さん、ぜひお越しください。 思い出のアルバム ふれあい遊びをしよう 志波姫子育て支援センター  10月17日(木曜日)に、県内の保育士や幼稚園の先生などが集まった子育て応援団「ジャイアンとぱぱ」の「しょうちん」こと、菅原尚孝さんを講師に迎え、ふれあい遊びを行いました。  参加した親子は、講師が奏でるウクレレのメロディーやリズミカルな曲に合わせて、笑顔で体を動かしました。 家庭児童相談室  育児・家庭環境・虐待など、家庭相談員が電話や面接で相談に応じます。 ●日時 月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分 ●場所 市役所1階 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 センターからの連絡帳  各支援センターでは、施設内の消毒や手洗いなどの感染防止対策を徹底しています。  家庭でも感染防止対策をしっかりと行い、みんなで元気に支援センターへ遊びに来てください。 13ページ 学びのひろば MANABI no HIROBA 私たちの学校じまん 一迫小学校 心あったか大作戦!  一迫小学校は、奥羽山脈や栗駒山を望み、一迫川が東に流れる環境にあります。子どもたちは、この豊かな自然を存分に体感できるよう設計された校舎で、のびのびと学習しています。  本校では、個々を褒め・認め・励ます教育活動により、互いに認め合い・支える、あったかい学級・あったかい学校づくりを目指す「心あったか大作戦!」を実施しています。3年目を迎えたこの取り組みは、各学級・学年で見つけた「いいね!」を学級内で共有し、蓄積した取り組みを全校児童の前で発表したり、見つけた「いいね!」を校内に掲示したりして、他学年にも共有しています。  今後も「心あったか大作戦!」を合言葉に、個々の認め合いから始まる、あったかい学校づくりに取り組んでいきます。 おらほの食育 ニチイキッズ築館みやの保育園 鈴木 美雪(すずき みゆき)  ニチイキッズ築館みやの保育園では、地域の人から畑を借り、通年で野菜の栽培を楽しんでいます。  10月は、サツマイモの収穫に挑戦しました。昨年に引き続き今年も大豊作で、子どもたちは「大きいね」と喜び合いながら、サツマイモを掘り出しました。曇り空の下での収穫でしたが、子どもたちの笑顔と大歓声は、雲を吹き飛ばすほどでした。  自宅に持ち帰ったサツマイモは、保護者に調理をしてもらい、おいしく食べたそうです。地域や家庭ぐるみで園の食育活動を後押ししてもらえることをうれしく思います。  この他にも園では、四季の行事を通した食文化の伝承、クッキングなど楽しい食育活動を行っています。乳幼児期からの体験を通して、食への意欲や関心が育まれることを願っています。 つくってみらいん たべてみらいん サツマイモのコンソメ煮 ※1人当たりの栄養価:163キロカロリー、たんぱく質3.7グラム、塩分1.5グラム 材料:4人分 サツマイモ 300グラム ニンジン 100グラム タマネギ 100グラム ベーコン 50グラム 有塩バター 10グラム A  水 600cc  固形コンソメ 2個 ブロッコリー 80グラム つくり方 ①サツマイモは1センチメートル幅の輪切りにし、水にさらした後、水気を切る。ニンジンは5ミリメートル幅の半月切り、タマネギは薄切りにし、ベーコンは1センチメートル幅に切っておく。 ②鍋にバターを入れて中火にかけ、①を軽く炒める。 ③食材全体にバターが回ったらAを加え、野菜が軟らかくなるまで中火で煮る。 ④野菜が軟らかくなったら、ブロッコリーを加え中火で2~3分程度加熱する。 ポイント ・サツマイモは、大きさによっていちょう切りや乱切りにしても良いです。 ・ブロッコリーの代わりに、アスパラガスやホウレンソウを使ってもおいしく作れます。 献立作成者 食生活改善推進員 一迫分会 菊池 悦子(きくち えつこ)