22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 令和7年版みやぎ手帳の販売  月間予定表と日記、最新の統計資料、仕事・生活に役立つ資料を掲載している、みやぎ手帳を販売しています。 ●期間 12月16日(月曜日)まで  ※販売は、土・日曜日、祝日を除く、午前8時30分~午後5時 ●価格 700円 ●販売場所 市政情報課、各総合支所市民サービス課 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 狩猟期間が始まります ●狩猟期間  □ニホンジカ、イノシシ 11月1日(金曜日)~令和7年3月31日(月曜日)  □その他の鳥獣 11月15日(金曜日)~令和7年2月15日(土曜日) ●注意事項 狩猟者は、事故防止を徹底していますが、皆さんも次の事項に注意してください。  □入山時は、目立つ服装を心掛け、他人から見えにくい迷彩服などは避ける。  □互いの存在が確認できるよう、できるだけ複数人で話をしながら入山する。また、単独で入山する場合は、鈴やラジオなど音が鳴るものを携帯する。  □わな設置の標識がある場合は、わなに近づいたり、触ったりしない。  □人家近くで野生動物が出ないよう、食べ残しや果実を屋外に放置しない。 問い合わせ先 農林振興部林業畜産課 電話22-1136 11月と12月は県税・市町村税の宮城一斉滞納整理強化月間  皆さんが納めている税金は、教育、社会福祉、公共施設の整備や維持管理、警察、消防など行政サービスに必要な、暮らしを支える大切な財源です。  県と市町村は、税金を公平に納めていただくため、11月と12月を宮城一斉滞納整理強化月間とし、滞納者に対する徴収対策を強化します。  期間中は、滞納者に対し文書催告や財産調査、差し押さえなどを実施します。税金は、納期限までに必ず納めましょう。 宮城県市町村合同インターネット公売  滞納者から差し押さえた動産などを、インターネットで公売します。 ●入札参加申込期間 令和7年1月9日(木曜日)午後1時~27日(月曜日)午後11時  ※詳しくは、KSI官公庁オークションウェブサイトで確認してください。  KSI官公庁オークション 問い合わせ先  総務部税務課 電話22-1121  宮城県北部県税事務所栗原地域事務所 電話22-2124  宮城県総務部税務課 電話022-211-2326 アルコール関連問題啓発週間  11月10日(日曜日)から16日(土曜日)まで、アルコール関連問題啓発週間です。お酒は宴会や会食など、私たちの生活や文化の一部として長く親しまれています。一方で、多量の飲酒、未成年や妊婦の飲酒などの不適切な飲酒は健康を損なう原因になります。  さらに、アルコール依存症などをはじめとしたアルコール健康障害では、本人の健康だけではなく、飲酒運転や暴力、虐待など、家族や社会に影響を及ぼす危険性があります。本人や家族のアルコール専門相談の希望や、心配事のある人は、居住する地区の保健推進室に相談してください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 秋の火災予防運動  11月9日(土曜日)から15日(金曜日)まで、秋の火災予防運動期間です。  火災が発生しやすい冬を迎える前に、予防意識の一層の普及啓発を図り、市民の皆さんが、家庭や職場で火災に備えることで、死傷者の発生や財産の損失を防げます。  寒さが増すこれからの季節は、暖房器具や火を使う器具の使用機会が多くなります。火の取り扱いは、十分注意してください。 ●市内の火災発生状況 1月1日から9月30日までに、市内では、計45件の火災が発生しています。  □建物火災 12件  □林野火災 8件  □車両火災 6件  □その他の火災 19件 防火ポスター最優秀作品決定  市内の小・中学生から募集した防火ポスターに、計75点の応募がありました。審査の結果、次の作品が最優秀賞に選ばれました。  今後、火災予防運動の防火ポスターとして活用していきます。 写真 ▲最優秀賞 志波姫小学校4年 佐藤 由彩(さとう ゆあ)さん(志波姫下) ▲最優秀賞 志波姫中学校3年 菅原 さくら(すがわら さくら)さん(志波姫町) 問い合わせ先 消防本部予防課 電話22-1192 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 男女共同参画講座 ●日時 11月28日(木曜日)午後1時30分~3時30分 ●場所 市民活動支援センター ●内容 日常生活で感じる違和感や多様な価値観を話し合うワークショップ ●講師 仙台市男女共同参画推進センター 鈴木 政徳(すずき まさのり)氏、菊池 しひろ(きくち しひろ)氏 ●対象 市内に居住または、勤務する18歳以上の人 ●参加費 無料 ●定員 20人 ●申し込み 11月22日(金曜日)まで、問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 企画部市民協働課 電話22-1164 栗原文化会館に寄贈ピアノ設置  栗原文化会館のロビーに寄贈されたピアノを設置しました。どなたでも気軽に演奏ができます。ぜひこの機会に利用してみませんか。 寄贈ピアノ一般開放 ●日時 11月1日(金曜日)から  ※休館日と催事、貸館利用がある時間帯は利用できません。 ●対象 どなたでも利用できます。ただし、小学生以下の児童が利用する場合は、保護者の同伴が必要です。 ●費用 無料 ●申し込み 問い合わせ先に電話または、直接申し込みください。 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 みんなのミニコンサート  市内合唱3団によるコンサートを開催します。 ●日時 11月3日(日曜日)午後2時~ ●場所 栗原文化会館 ●出演 くりはらどりぃむ合唱団、コーラスわかやなぎ、金成ハーモニックマミー ●内容 地元のわらべ歌、童謡や歌謡曲などの合唱 ●入場料 無料 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 第36回栗原市美術展  市内を拠点に活動する、高校生以上の絵画愛好者の作品を展示します。ぜひ、お越しください。 ●日時 11月19日(火曜日)~24日(日曜日) 午前10時~午後4時  ※最終日は午後3時まで ●場所 栗原文化会館 ●入場料 無料 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 栗原地方青年文化祭2024  地域で文化芸術活動を行う青少年が、ステージや展示で日頃の成果を発表します。  幅広い活動の成果を、ぜひご覧ください。 ●日時 12月1日(日曜日)午前9時30分~正午 ●場所 みちのく伝創館 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 ドリームミュージックフェスタ  音楽サークルの活動発表を行います。ぜひお越しください。 ●日時 12月8日(日曜日)午後1時~  ※午後0時30分開場 ●場所 若柳ドリーム・パル ●出演 市内外で活動する音楽サークル ●内容 合唱や吹奏楽演奏など ●入場料 500円 ※チケットは11月3日(日曜日)から若柳ドリーム・パルで販売します。 問い合わせ先 若柳ドリーム・パル 電話32-6600 放射能関連相談  各種測定を希望する人は、問い合わせ先に申し込みください。 ●測定内容  □空間放射線量の出前式測定  □食品・井戸水の放射性物質測定  ※市内の空間放射線量は、市ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先  農林振興部林業畜産課  放射性廃棄物等対策室 電話22-1136 栗原市テレビ回覧板 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126  khb東日本放送が提供するテレビのデータ放送サービス「khbテレビ回覧板」で、市政情報の発信を行っています。ぜひ、ご覧ください。 ●掲載情報 市政情報、観光情報、災害情報(避難所開設など) ●利用方法  ①テレビのリモコンの5チャンネルを押す  ②dボタンを押す  ③テレビ画面の「栗原市のテレビ回覧板」を選択し、決定ボタンを押す  ※ボタンの配列や表記は、リモコンによって異なります。  ※栗原市のテレビ回覧板が表示されない場合は、テレビの設定でお住まいの郵便番号が登録されているか確認してください。 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111