24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 募集 学びたい気持ち応援~無利子奨学金~  経済的な理由で修学が困難な学生や生徒に、奨学資金を無利子で貸与します。 ●対象 次の全てに該当する人  □高等学校、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校、専修学校(高等課程および専門課程)、短期大学、大学、東北職業能力開発大学校(本校)のいずれかに在学または、入学見込みの人  □経済的な理由により修学が困難な人  □保護者(親権者または、未成年後見人)が市内に在住する人 ●貸与上限額(月額)  □高等学校、中等教育学校 1万5千円  □高等専門学校、専修学校 2万5千円  □短期大学、大学、東北職業能力開発大学校 4万円  ※他の機関の奨学金と併用して、市奨学金の貸与を受けることができます。 ●貸与期間 令和7年4月から正規の修業年限まで ●募集人数 20人程度 ●選考方法 市奨学生選考委員会で選考 ●返済方法 貸与が終了し、1年が経過した後から10年以内に月賦、半年賦、年賦で均等償還 ●申込期限 10月31日(木曜日)必着 ●申し込み 問い合わせ先に備え付けの募集要領(ダウンロードマーク)を確認の上、問い合わせ先に直接持参または、郵送するか、各総合支所市民サービス課に直接申し込みください。 問い合わせ先  教育部教育総務課  〒989-5171  栗原市金成沢辺町沖200番地  電話42-3511 栗原市パートナーシップ宣誓制度基本方針案への意見募集  性的マイノリティを理由に、現行の婚姻制度を利用することが難しいカップルについて、2人のパートナーシップ宣誓の届け出を市が受領し、対外的に証明する「パートナーシップ宣誓制度」の導入を進めています。  「栗原市パートナーシップ宣誓制度」の基本方針案を作成しましたので、意見を募集します。 ●募集期間 9月17日(火曜日)~10月7日(月曜日) ●閲覧場所 企画部市民協働課、各総合支所市民サービス課  ※市ウェブサイトからも閲覧できます。 ●応募方法 10月7日(月曜日)までに閲覧場所に備え付けの用紙(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、市民協働課に直接持参または、郵送、ファクス、Eメールで提出ください。 問い合わせ先  企画部市民協働課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1164  ファクス22-0313  Eメール kyodo@kuriharacity.jp 古文書解読講座 ●日時 10月5日(土曜日)、12日(土曜日)、19日(土曜日) 午後1時30分~3時 ●場所 一迫埋蔵文化財センター(山王ろまん館) ●講師 仙台市博物館 倉橋 真紀(くらはし まき)氏 ●内容 栗原の歴史について学ぶ(仮称) ●対象 市内に在住、在勤または、在学する人 ●定員 30人  ※申し込み多数の場合、抽選 ●参加費 無料 ●申込期間 9月2日(月曜日)~9月30日(月曜日) ●申し込み 問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 犬のしつけ方教室開催  家庭犬のしつけ方について、講演およびデモンストレーションを実施します。 ●日時 10月20日(日曜日)午前10時~正午  ※受け付けは、午前9時30分から ●場所 築館体育センター ●講師 警察犬松本訓練所 松本 章(まつもと あきら)氏 ●参加費 無料 ●参加種別  犬同伴の参加  □定員 3組  □犬の条件 栗原市に登録し、令和6年度狂犬病予防接種および混合ワクチン接種済で、生後6カ月から3歳程度の犬  □募集期限 9月13日(金曜日)  聴講のみの参加  □定員 30人   ※ペット同伴不可  □募集期限 9月30日(月曜日) ●申し込み 大崎保健所栗原支所食品薬事班 電話22-2115  ※屋内で開催するため、上履きを持参の上、来場ください。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 創業支援セミナー  経営に関する知識を身に付けることができるセミナーを開催します。  セミナーを全て受講し、市からの受講証明書を受けた創業者は、各種支援制度を活用することができます。 ●日時  □第1回 10月21日(月曜日)  □第2回 10月28日(月曜日)  □第3回 11月11日(月曜日)  □第4回 11月18日(月曜日)  午後6時30分~8時30分 ●場所 市役所 ●内容  □第1回 経営「創業の心構え」  □第2回 販路開拓「売れるための仕組みづくり」  □第3回 人材育成「採用と育成」  □第4回 財務「利益計画」 ●対象 市内で創業を考えている人、創業して5年未満の人 ●定員 20人 ※先着順 ●受講料 無料 ●申し込み 10月4日(金曜日)まで、開催案内リーフレット(ダウンロードマーク)の申込書に必要事項を記入の上、申し込みください。  ※申し込みの詳細は、リーフレットで確認してください。 問い合わせ先  商工観光部産業戦略課 電話22-1220  栗原南部商工会 電話22-3611  若柳金成商工会 電話32-3100  栗駒鶯沢商工会 電話45-2191  一迫花山商工会 電話52-3300 4市町合同婚活出会いイベント  婚活イベントを栗原市、登米市、一関市、平泉町の4市町合同で開催します。 ●日時 11月3日(日曜日)午前10時~午後4時 ●場所 登米市教育資料館、とよま観光物産センター ●対象 25歳から45歳までの独身の人で次の条件に該当する人  □男性 栗原市、登米市、一関市、平泉町在住の人  □女性 居住地を問いません ●定員 男女各24人  ※応募者多数の場合は抽選 ●参加費 3千円 ●申し込み 10月14日(月曜日)まで「リビング仙台Web(ウェブ)」から申し込みください。  リビング仙台 婚活イベント 問い合わせ先 企画部定住戦略室 電話22-1125 市営住宅入居者募集 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □築館地区 4戸 □若柳地区 11戸 □栗駒地区 5戸 □高清水地区 12戸 □一迫地区 4戸 □瀬峰地区 11戸 □鶯沢地区 5戸 □金成地区 9戸 ●申し込み 応募条件など、建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 人口の動き ※令和6年7月末現在、( )は前月比 人口●60,983人(△72) 男:29,736人(△32) 女:31,247人(△40) 世帯数●24,857世帯(△4) 出生●16人 死亡●98人 転入●94人 転出●84人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 9月30日(月曜日)まで 固定資産税(第3期) 国民健康保険税(第5期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 後期高齢者医療保険料(第3期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111