10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ レッツ減塩チャレンジ! 減塩で健康に 塩分と病気の関係  塩分を取りすぎると、高血圧症を引き起こし、心臓病や脳卒中などの重大な病気のリスクが高まります。そのため、国では1日の食塩摂取の目標量を男性7.5グラム以下、女性6.5グラム以下と定めています。 宮城県民は塩分を取りすぎ  令和4年度宮城県民健康・栄養調査によると、宮城県民の食塩摂取量は男性11.2グラム、女性9.7グラムと、目標量より多いのが現状です。  市では今年度から、住民健診受診者を対象に、尿に含まれるナトリウムと、カリウムの比率測定を行っています。この比率を測定することで、普段の食事で塩分を取りすぎていないか、野菜が不足していないかを知ることができます。 すぐに実践できる減塩  日頃の食生活を少し変えるだけで減塩ができます。例えば、だしや酸味、香辛料、減塩調味料を活用する、しょうゆはかけずにつける、麺の汁は残すなどの方法があります。  また、減塩と同時に野菜を多く食べることを意識するとさらに効果が高まります。野菜に多く含まれるカリウムには、体内の余分な塩分を排せつする働きがあります。あなたも今日から減塩チャレンジを始めてみませんか。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 7月7日(日曜日) 達内科[築館]電話22-2655 ほそや小児科[栗駒]電話45-5660 ― ヨネキ薬局築館店[築館]電話21-1225 一桝新生薬局[栗駒]電話45-2789 7月14日(日曜日) くろさわ整形外科[一迫]電話52-2627 高橋ハートクリニック[瀬峰]電話59-2005 ― サン調剤薬局[一迫]電話57-6888 せみね調剤薬局[瀬峰]電話38-3178 7月15日(月曜日)海の日 一迫内科クリニック[一迫]電話52-2122 萩野診療所[金成]電話44-2005 太宰歯科医院[栗駒]電話45-1265 一迫内科クリニック(院内)[一迫]電話52-2122 ありかべ調剤薬局[金成]電話44-2586 7月21日(日曜日) 平田内科[栗駒]電話45-2126 日野クリニック[志波姫]電話23-7100 ― 平田内科(院内)[栗駒]電話45-2126 志波姫調剤薬局[志波姫]電話23-3022 7月28日(日曜日) 石橋病院[若柳]電話32-2583 栗原市立栗駒病院[栗駒]電話45-2211 ― 恵薬局[若柳]電話32-6375 一桝介護調剤センター[栗駒]電話45-3035 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 5月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもたちを紹介します。 和泉 凱音(いずみ かいと)くん(築館) 小岩 燈矢(こいわ とうや)くん(築館) 鈴木 暁斗(すずき あきと)くん(築館) 玉井 希優(たまい きひろ)ちゃん(築館) 豊原 澪(とよはら みお)ちゃん(築館) 野田 礼茉(のだ れま)ちゃん(築館) 村田 有(むらた ゆう)くん(築館) 佐々木 莉緒(ささき りお)ちゃん(若柳) 三浦 叶稟(みうら かりん)ちゃん(若柳) 平山 愛真(ひらやま えま)ちゃん(一迫) 細川 翠那(ほそかわ すいな)ちゃん(瀬峰) 米山 侑利(よねやま ゆうり)くん(瀬峰) 菅原 千聖(すがわら ちさと)ちゃん(志波姫) 清和 拓矢(せいわ たくや)くん(志波姫) 髙橋 璃名(たかはし りな)ちゃん(志波姫) 千葉 優花(ちば ゆうか)ちゃん(志波姫) ※了解を得た人のみ掲載しています。