16ページ Pick up! いっしょにやっぺし! Group 78 IT同好会「フレッシュパール会」  私たちは、平成14年に設立したパソコンの操作を学ぶ団体で、今年で22年目を迎えました。現在の会員数は約150人で、30歳代から90歳代までの幅広い年齢の人が楽しく学んでいます。  活動の目標は、和気あいあいと学ぶこと。ITと聞くと難しいと思われますが、パソコンなどに今までほとんど触れたことがない人でも大丈夫です。文字入力の練習から始め、文章や表の作成など少しずつ学び、他の人に教えられるほど習熟した人がたくさんいます。  市内9地区で公民館などを会場に週1回開催しています。また、上達した会員の中から講師も養成しており、講師になる人には、さらに月1回ほど講師向け勉強会を開催し、実力の養成を図っています。  難しいと思わず、まずは気軽に始めてみませんか。 問い合わせ先 IT同好会「フレッシュパール会」 高橋 電話080-1830-2822 ※市内で活動する団体の情報をお寄せください みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 フェイスブック お知らせ ●子どもの本展示会  令和5年に出版された児童書を展示します。本は全て自由に手に取って読むことができます。ぜひ、お気に入りの1冊を見つけてください。  期間 6月8日(土曜日)~16日(日曜日) ※10日(月曜日)は休館日です。  会場 市立図書館 情報交換プラザ  展示物 児童書600冊(絵本、読み物、調べものをするための本など)  ※展示物は宮城県図書館からの借用資料のため、貸出できません。会場内で読んでください。 【情報交換プラザ展示】 「ゆりん美 作品展」 期間 6月28日(金曜日)まで ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 今月のおすすめ本 手紙の楽しみ 堤 信子(つつみ のぶこ)監修、暮らしの図鑑編集部 編 翔泳社  相手を想ってカードや便箋を選び、お気に入りのペンとインクで手紙を書く。そんな手紙の時間を楽しんでみませんか。気持ちが伝わる手書きのアイデア、シーンに合わせた手紙の書き方、手紙の世界が広がる文房具などを紹介します。 せかいのみんなのパン・パン・パン! クリスティーナ・キンテロ 文、サラ・ゴンサレス 絵、星野 由美(ほしの ゆみ)訳 ほるぷ出版  世界にはいろんなパンがある。ふかふかのパン、ぺたんこのパン、味もちがえば形もちがう。でも、パンづくりでいちばん大切なことはね…。パンを通して多文化にふれる絵本。 ※ブッくる号、おはなし会の日程は、市内の情報カレンダーをご覧ください。 17ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 92 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク フェイスブック ジオパーク ライン 栄養豊富なイワナを丸ごと味わう  第4回募集で新たに認定した「栗駒山麓のめぐみ」から、手間暇をかけて作られた地域食材を余すとこなく活用したいという思いが込められた「骨皮イワナ」を紹介します。 ●花山の環境を活用した地域資源  イワナは、通年で水温が15度を超えない迫川源流部のような渓流に生息しています。栗駒山や鬼首の火山活動によってできた花山地区では、この渓流と似た環境で養殖を行っています。花山地区ではこれまで、地域の人たちと協力しながら、養殖されたイワナでさまざまな商品を作ってきました。 ●2度の震災を乗り越えて  大きなイワナを使用した漬け丼や押しずしなどを宿泊客に提供している花山地区の温湯(ぬるゆ)温泉佐藤旅館は、平安時代末期に開湯したとされ、知る人ぞ知る温泉として親しまれてきました。  平成20年と平成23年の震災により被災し休業を余儀なくされましたが、震災に負けることなく地域の人たちと共に復興を進め、令和2年に営業を再開しました。 ●捨てるとこなく丸ごと美味しい  佐藤旅館主人の阿部 幹司(あべ みきちか)さんは、丼やすしでは使用しないイワナの骨や頭、エラなどを廃棄しなければならない事に、悔しさを抱えていました。  そこで、手間暇をかけて作られたイワナを余すとこなく味わえる「骨皮イワナ」を開発しました。油を使わずオーブンで焼き上げ、味付けにこだわったこの商品は、1年以上の試行錯誤が重ねられています。 栗原山麓のめぐみ  栄養豊富なイワナの骨と皮を丸ごと食べられる、無添加の商品です。絶妙な塩加減で、おつまみやお茶請け、子どものおやつにもおすすめです。香ばしく、サクサクとした食感の「骨皮イワナ」をぜひご賞味ください。 温湯温泉佐藤旅館 栗原市花山字本沢温湯8-1 電話56-2251 電話受付時間 午前10時~午後7時30分 ※年中無休で受け付けています。 写真 ▲骨皮イワナ ▲旅館を営む阿部さん 栗駒山麓ジオパークガイドと世界谷地を歩きませんか  栗駒山麓ジオパークでは、ガイドの案内で世界谷地散策を楽しめるツアーを開催します。  ニッコウキスゲをはじめ、初夏の花が見頃を迎える時期です。ぜひ参加してください。 ●日程 6月8日(土曜日)、9日(日曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)、22日(土曜日)、23日(日曜日) ●案内時間 午前9時30分~午後2時30分(受け付けは午後1時30分まで) ●参加方法 世界谷地駐車場に直接お越しください。(事前申込不要) ●費用 1人500円(小学生以下無料) ※天候などにより中止する場合があります。 ※詳しくは、栗駒山麓ジオパーク公式Facebookで確認してください。 写真 ▲世界谷地のニッコウキスゲ