s1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2024年4月1日 Vol.379 【特集】生まれ変わる地域公共交通 ~暮らしに寄り添う移動手段であるために~ 2ページ 【特集】生まれ変わる地域公共交通 ~暮らしに寄り添う移動手段であるために~  市内では、路線バスや鉄道などの公共交通が運行され、市民の暮らしを支えています。  今月は、市民バスの再編と、新たに開始するタクシー利用助成事業を紹介します。 新たな地域公共交通計画と4月からの変化  市ではこれまで、市民が使いやすい地域公共交通を目指し、乗合デマンド交通の導入、バス路線や便数の見直しを行ってきました。しかし、人口減少や高齢化による利用者の減少、運転士不足なども深刻化し、地域公共交通を取り巻く環境は、年々厳しさを増しています。  こうした状況を踏まえ、持続可能で便利な地域公共交通を維持するため、令和6年度から10年度までの5年間を計画期間とした「栗原市地域公共交通計画」を令和5年度に策定しました。  課題解決に向けた取り組みとしてこの4月からは、経路が重なっているバス路線をまとめる他、終点を延ばして他の公共交通との接続を改善します。また、市内全域でのタクシー利用助成事業を新たに開始します。 市民バス路線の見直しと運賃の改定  これまで、大崎市方面へ向かう路線は、古川線と大崎市民病院線の2路線を運行していましたが、経路が重なっている場所があるため、この2路線をまとめ、通勤・通学時間帯の便数を増やしました。この他にも、築館一関線と花山線の終点を、くりこま高原駅まで延ばすなど、利便性向上に向けた見直しを行いました。  また、燃料価格の高騰や人件費の増加などが市民バスの運行に影響を及ぼしているため、一般の運賃を片道100円から200円に改定しました。 タクシー利用助成事業開始  タクシー利用助成事業は、乗車したタクシー運賃の一部を市が助成するものです。居住地区(旧町村)内は500円で移動することができ、地区(旧町村)間の移動は3千円を上限に、運賃半額分の助成を受けることができます。  これまでの乗合デマンド交通は、曜日や乗り降りできる場所などが限られていましたが、本助成事業はこうした制限がなく、事前予約も不要です。 3ページ 【特集】生まれ変わる地域公共交通~暮らしに寄り添う移動手段であるために~ ●再編後の市民バス運行路線図  ①尾松沢辺線  ②くりはら田園線  ③若柳線  ④花山線  ⑤岩ケ崎線  ⑥玉沢線  ⑦真坂岩ケ崎線  ⑧横須賀線  ⑨築館古川線  ⑩築館一関線  ⑪栗駒一関線 主な変更点 ●築館古川線(統合)  築館古川線を増便し、終点を大崎市民病院とすることで利便性を確保します。 ●築館一関線、花山線(延長)  路線を延長し、市域北部・西部から乗り継ぎ不要に  市民移動が便利に ●運賃の改定内容   旧運賃(円) 新運賃(円)  一般 100 200  中高生 100 100  小学生以下 0 0 ●運賃の減免  障害者手帳を持っている本人と介助をする人1人まで、半額の運賃で利用できます。 ●回数券・乗継券の廃止  回数券と中高生を対象とした乗継券を廃止し、現金のみの取り扱いとします。(回数券は使用できません) ●その他  ・利用者が極端に少ないバス停を廃止しました。  ・利用者が少ない時間帯を減便した他、ダイヤを改正し、東北新幹線と東北本線との乗り継ぎを改善しました。 4ページ タクシー利用助成事業とは  タクシー利用助成事業は、事前に利用登録を行った人が居住地区(旧町村)内や、地区(旧町村)間の移動でタクシーを利用した際に利用することができる、乗合デマンド交通に代わる新たな地域公共交通です。  唯一、地域公共交通が提供できていなかった栗駒耕英地区は、本助成事業の開始によって解消されました。  花山地区は、これまでの乗合デマンド交通を地区内のみ運行を継続しますが、地区外への移動には、市民バスの他、本助成事業を利用することができます。 ●対象 市内に住所がある人 ●助成対象時間 午前7時から午後7時まで ●運賃(自己負担額)  □居住地区(旧町村)内の移動 500円  □地区(旧町村)間の移動 運賃の半額(100円未満切り捨て)   ※1回当たりの助成上限額は、3千円で、利用者負担の最低額は500円です。 ●助成回数 1カ月当たり、8枚のタクシー利用券を交付します。 ●利用登録 タクシー利用助成事業の利用には、事前登録が必要です。   各総合支所市民サービス課、市民協働課、市ウェブサイトで配布している申請書に必要事項を記入の上、各総合支所市民サービス課または、市民協働課に提出してください。  ※乗合デマンド交通の利用登録を行っている人は、申請不要です。 ●登録料 無料 運転免許自主返納者への支援  運転免許を自主返納してから1年以内に交付申請を行った人に対して、市民バスを1年間無料で利用できる「無料乗車証」を交付します。  また、運転免許を自主返納してから1年以内にタクシー利用助成事業の利用申請をした人に対して、タクシー利用券を1年間1カ月あたり16枚交付します。  申請は、各総合支所市民サービス課、市民協働課で受け付けています。申請時には、公安委員会が発行する「申請による運転免許の取消通知書」など、免許を自主返納した日が確認できる書類の写しを提出してください。 利用例 ●築館地区に居住する人が、次の目的地へ移動する場合  ①自宅から栗原中央病院まで:   自己負担額500円(居住地区内)  ②自宅から迫桜高等学校まで:   運賃5,550円の場合    自己負担額2,700円(居住地区外2分の1負担)    市助成額2,850円  ③自宅から若柳病院まで:   運賃6,350円の場合    自己負担額3,350円    市助成額3,000円(助成上限額)  ④若柳病院から迫桜高等学校まで:   運賃1,250円の場合    自己負担額600円(居住地区外2分の1負担)    市助成額650円  ※実際の運賃とは異なります。また、図の料金は自己負担額の例です。 利用手順 手順1『乗車時』 タクシーに乗車したら乗務員に利用許可証を提示し、目的地を伝える。 手順2『降車時』 目的地に到着したら、タクシー利用券と利用料金を乗務員に渡す。 5ページ 【特集】生まれ変わる地域公共交通~暮らしに寄り添う移動手段であるために~  日頃から市民バスなどを利用し、タクシー利用助成事業のモニター調査に参加した坂西さんに話を伺いました。 坂西 かおる(さかにし かおる)さん(鶯沢駒場上) 安くて便利 地域公共交通  市民バスや、乗合デマンド交通は、3年前から利用しています。  以前は、夫の運転する車に乗せられて病院や買い物に出掛けていたのですが、夫は病気を機に運転が困難になってしまい、免許を持っていない私は、途方に暮れていました。そんなとき、友人や病院の看護師から市民バスなどの利用を勧められました。  それ以降、地域公共交通は、私の暮らしに欠かせない移動手段になったため、タクシー利用助成事業の調査にも参加することにしました。  実際に利用してみると、居住地区内の移動に限られていた乗合デマンド交通と比べ、タクシー利用助成事業は居住地区外での移動にも利用できるため、栗駒地区の病院に通院している私にぴったりのサービスでした。  病院に行く際は市民バスを利用しますが、受診後の時間帯に乗れるバスがないときや、買い物で荷物が多くなってしまったときは、タクシーを利用しています。しかし、市民バスよりも料金が高いため、利用をためらうこともありました。  タクシー利用助成事業は、こうした際にも利用でき、移動にかかる費用を抑えられるので、とても助かります。また、事前予約の必要がなく、曜日や乗り降りできる場所にも制限がないため、とても便利です。  高齢者をはじめ、移動手段が限られている人にとって地域公共交通は、ありがたい存在です。利用する人が増えてさまざまな意見が市に寄せられるようになれば、より便利な移動手段になっていくと思います。  皆さんもこの機会にぜひ、地域公共交通を利用してみてください。 写真 ▲乗務員に利用券を手渡す坂西さん 令和6年度版利用ガイド  3月15日(金曜日)に「令和6年度版 栗原市民バス タクシー利用助成利用ガイド」を発行し、毎戸に配布しました。  この利用ガイドには、タクシー利用助成事業の詳しい利用方法をはじめ、路線バスの時刻表、鉄道や高速バスとの乗継時刻表、運行路線図などを掲載しています。  利用ガイドは、市ウェブサイトや市公式ラインからも閲覧できます。 ●市ウェブサイト「栗原市民バス利用ガイド」  URL https://www.kuriharacity.jp/w010/010/010/020/001/PAGE000000000000012748.html ●市公式ライン 市民の暮らしに寄り添う地域公共交通を目指して  高齢者や車を運転することができない人たちにとって、市民バスなどの移動手段は、なくてはならない存在です。  市では、これまでの利用状況や要望を踏まえ、路線の再編や助成事業を新設しました。一方で、近年の燃料費高騰や利用者の減少などによって、地域公共交通の運行にかかる公費負担は年々増加し、今後も厳しい状況が続くことが予想されます。  市では引き続き、持続可能な地域公共交通を目指し、市民の皆さんの声を大切にしながら、暮らしに寄り添う交通網の維持に取り組んでいきますので、ぜひ利用してください。 皆さんの声をお寄せください 問い合わせ先  企画部市民協働課  電話22-1164  Eメール kyodo@kuriharacity.jp 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 長寿100歳おめでとうございます  2月18日(日曜日)に菊地 よしへ(きくち よしへ)さん(金成沢辺下)が、3月4日(月曜日)に村山 正子(むらやま まさこ)さん(一迫竹の内)と白鳥 荒雄(しらとり あらお)さん(花山程野)が、100歳を迎えられました。  菊地さんは、自宅周辺の散歩や草取り、趣味の編み物をしながら元気に過ごしているそうです。村山さんは、デイサービスやショートステイを利用しながら、ひ孫との会話を楽しみに過ごしているそうです。白鳥さんは、何十年も欠かさず書いていた日記を今も大切にしているそうです。 伝統文化を未来につなぐ  2月11日(日曜日)、栗原文化会館を会場に「くりはら神楽まつり」が開催されました。  この祭りは、地域に根差した神楽の保存や伝承に取り組む市内の11団体が、新たに「栗原市神楽保存伝承協議会」を結成したことを記念したものです。  神様に奉納する式舞(しきまい)と、物語を題材とした劇舞(げきまい)が披露されると、来場者は華麗で躍動感あふれる舞や勇壮な太鼓とかねの音、独特なせりふで繰り広げられる神楽の魅力を堪能していました。 ものづくりの英知が集結  2月16日(金曜日)と17日(土曜日)の2日間、東北職業能力開発大学校を会場に「第22回東北ポリテックビジョン」が開催されました。  今年度は「ものづくり ひとづくり 地域とともに」をテーマに、学生の総合制作実習や開発課題実習などの成果発表と展示、ものづくり競技会などが行われました。  また、親子で竹とんぼやソーラーカーなどを製作するコーナーも設けられ、来場者は、ものづくりの楽しさに触れていました。 健康・体力づくり事業財団賞受賞  公益社団法人日本フィットネス協会が、楽しく健康づくりにつながるエクササイズを将来に残していくことを目的に開催している、フィットネスレガシー2023「つながりエクササイズ動画コンクール」で、一迫地区のヘルスアップ愛好会が健康・体力づくり事業財団賞を受賞しました。  2月17日(土曜日)の授賞式では、代表の佐藤 よし子(さとう よしこ)さん(一迫嶋躰)が「運動サポーター養成講座の先生とのご縁と会員40人のつながりにより、受賞できました」と感謝を述べられました。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 運動と足湯で温まる  2月17日(土曜日)と18日(日曜日)に、国立花山青少年自然の家を会場に「第19回花山雪っこまつり」が開催されました。  この催しは、例年、そりやチューブ滑りなど雪に触れるイベントとして開催されていますが、今年は暖冬の影響による雪不足のため、室内でも楽しめる遊びを多く取り入れた内容に変更されました。  ドッチビー大会や大だるま落としなどが行われた他、リンゴを浮かべた足湯ブースも設けられ、来場者は運動と足湯で体を温めていました。 まちを彩るつるし飾り  2月28日(水曜日)から3月3日(日曜日)にかけて、みちのく風土館などを会場に「第24回くりこま商家のひな祭り」が開催されました。  商店街の協力店には、商家に代々伝わるひな人形やつるし飾りが、特設会場には、栗原に縁があるものを題材に制作した作品の他、網ほおずきや細工物なども展示されていました。  訪れた人たちは、手間暇をかけて作られたつるし飾りや、歴史あるひな人形の数々を笑顔で眺めていました。 輝く日本一くりはら大賞を贈呈  2月29日(木曜日)、文化、芸術、スポーツなどの分野で日本一に輝き、市民へ希望と勇気を与えた人に贈る「輝く日本一くりはら大賞」を、鈴木 結美子(すずき ゆみこ)さん(栗駒川東)に贈呈しました。  鈴木さんは、令和5年10月28日(土曜日)から30日(月曜日)に鹿児島県の白波スタジアムで開催された特別全国障害者スポーツ大会の陸上競技ビーンバッグ投で優勝し、日本一に輝きました。  贈呈式では「家族や大会役員など、皆さんのおかげで優勝できました」と感謝を述べられました。 令和6年度市防火標語決定  市民に広く火災予防を呼び掛けるため、市内の小学5年生を対象に防火標語の募集を行いました。  審査の結果、応募総数378点の中から、鶯沢小学校の再名生 海斗(さいみょう かいと)さん(鶯沢八沢)の作品「小さな火 油断禁物 火事の元」を最優秀賞に選びました。受賞した再名生さんは「小さな火でも油断しないで、少しでも火災を減らしてほしいという思いを込めました」と話していました。  この作品を令和6年度の市防火標語として、火災予防活動に活用していきます。 8ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi まちの話題ズームアップ!  各地区の催しを、毎月5地区ずつ紹介します。  取材を希望する場合は、催しを開催する2カ月前までに、市政情報課(電話22-1126)へ連絡してください。 地域の火伏せと安寧(あんねい)を祈って  3月10日(日曜日)、若柳武鎗地区の石尊(せきそん)神社境内などを会場に「石尊さまの火伏せ祭り」が開催されました。  この祭りは、室町時代に武鎗地区で大火が起きた際、石尊神社の御神体を高くかざしたところ、火災が鎮まったという伝説を起源としたものです。  神事で身を清めた腰しめ縄姿の男性が地区内を練り歩き、軒下に用意されたたらいの水を「せいの」の掛け声と同時に、屋根を目がけて浴びせました。  集まった人たちは、その姿を眺めながら防火と安寧を祈っていました。 スノーシューで雪山を満喫  2月23日(金曜日)、ハイルザーム栗駒を会場に「くりはらっこ「わんぱく塾」雪山体験をしてみよう」が行われました。  体験には、わんぱく塾に所属する若柳と金成地区の子どもたち11名が参加。子どもたちは、雪上を快適に歩くための道具「スノーシュー」を履き、軟らかい雪の上でも足が沈まず歩けることに感動しながら、周辺の森をトレッキングしていました。  また、スノーモービルの試乗も行われ、雪山体験を楽しんでいました。 ゲームを通して楽しく学ぶ  3月6日(水曜日)、高清水総合支所を会場に「防災教室&お茶っこ会」が開催されました。  この催しには、高清水7区の住民42人が参加。グループに分かれて、持ち出し品ゲーム「これ持ってぐ~!」を行いました。このゲームは、非常時に必要なものは一人一人異なることを知り、避難するときに備えて、何を準備しておけばよいかを学ぶためのものです。  参加した人たちは、ゲームを楽しみながら、災害時に必要な用品について改めて確認していました。 みんなで楽しむ元気なまつり  3月3日(日曜日)、一迫ふれあいホールで「一迫地区ふるさとまつり」が開催されました。  地域の子どもから年配の人まで多くの人が演者として参加し、行政区ごとに歌や踊りなどをステージで披露しました。  最初は緊張した表情を浮べていた演者も、会場から大きな拍手と声援が送られると、満面の笑顔に変わっていました。  会場は、家族や友人の出演を心待ちにしていた多くの人でにぎわい、元気なまつりの場となりました。 棚田の魅力を捉えた力作ずらり  2月3日(土曜日)から17日(土曜日)まで、JRくりこま高原駅オアシスセンターで「よもぎだ棚田写真展」が開催されました。  若柳蓬田中山間地域集落協定が主催したこの催しは、若柳地区上畑岡蓬田の中山間地域の魅力を発信しようと棚田を舞台にした作品を募集しました。  応募作品20点の中から見事特選賞に選ばれたのは、髙橋 弘(たかはし ひろし)さんの作品で、幻想的な色合いに染まる明け方の棚田を捉えた写真に、訪れた人は足を止めて見入っていました。 9ページ Pick up! いっしょにやっぺし! Group 77 気功太極拳「白鶴(はくつる)の会」  私たちは気と体のバランスを整える気功太極拳を学び、鍛錬することを目的に、みちのく伝創館で活動しています。  現在の会員は21人で、毎週火曜日は午前10時から正午まで、毎週木曜日は午後1時30分から3時30分までの2つのコースに分かれて稽古に励んでいます。月4回、都合に合わせて稽古日を選ぶこともできます。  経験者向けの稽古や交流会、時季によっては野外稽古を行うこともあります。お試し体験もできるので、気軽に問い合わせください。  初心者も大歓迎です。ぜひ、私たちと一緒にゆったりとした雰囲気の中で太極の心を学び、心も体もリフレッシュしながら人生を楽しんでみませんか。 問い合わせ先 気功太極拳「白鶴の会」 松田 電話52-3830 ※市内で活動する団体の情報をお寄せください みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 フェイスブック お知らせ ●図書等の貸出点数は制限なし、CD・DVDなどの貸出期間は2週間に  利用者の利便性向上と、子育て世代への図書(絵本など)の利用促進のため、4月2日(火曜日)から貸出点数・期間を次のとおりとします。今まで以上に活用してください。  資料の種類 貸出点数 貸出期間  図書、雑誌、紙芝居 無制限 2週間以内  視聴覚資料(CD、DVDなど) 2点まで 2週間以内 ●読み聞かせボランティア募集  市立図書館では、毎週土曜日開催のおはなし会で絵本の読み聞かせや素話、手遊びを行うボランティアを募集しています。初めての人も大歓迎です。あなたも読み聞かせボランティアとして活躍してみませんか。  興味のある人は、図書館まで問い合わせください。 ※未成年の場合、保護者の同意が必要です。 【情報交換プラザ展示】 今月のおすすめ本 農家が教えるよもぎづくし 農文協(のうぶんきょう)著 農山漁村文化協会  よもぎは日本各地で幅広い使われ方がされている。よもぎの見分け方・摘み方から、用途別の下処理や保存方法、色をよく仕上げるコツや薬効を高めるコツ、農家の考えた活用方法まで紹介する。 僕らは戦争を知らない 小泉 悠(こいずみ ゆう)監修 Gakken(がっけん)  なぜ戦争は起こるの?日本も昔は戦争をしていたの?争いのない世界のために何ができるの?戦争にまつわるギモンをやさしい言葉と図で解説する。日本の中学生とウクライナからの転校生を描いたマンガも収録。 ※ブッくる号、おはなし会の日程は、市内の情報カレンダーをご覧ください。 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 自分自身のために、地域のために 地域デビューをしてみませんか 社会参加が健康長寿のカギ  社会とのつながりや交流といった社会参加が少ないと、要介護状態や認知症などの発症リスクが高まります。  一方で、社会参加が多いほど介護などが不要で自立した生活ができる健康寿命の延伸につながることが、調査によって明らかになっています。  身近な社会参加の例として、週1回地域で集まって行う健康体操があります。筋力が付くことで介護予防を目指せる他、安否確認や情報交換を行えるなど、さまざまな利点があります。  また、地域の活動の中で役割を持ち活躍することは、明るく健康な地域づくりにもつながります。 地域デビューをサポート  市内の介護予防や日常生活に役立つ情報をまとめた「栗原市生活お役立ちガイドブック」を、令和5年度に作成しました。  趣味や運動などの交流の場に興味がある人、知識や経験を生かして、地域に貢献したいと考えている人は、市民生活部介護福祉課や栗原市社会福祉協議会、最寄りの地域包括支援センターなどへ気軽に相談してください。  自分自身の健康のために、地域のために、のびのびと楽しみながら地域デビューをしてみませんか。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 4月7日(日曜日) 栗原市立高清水診療所[高清水]電話58-2020 たまがけ医院[一迫]電話52-5115 ― すず薬局高清水店[高清水]電話58-2019 ひまわり薬局[一迫]電話57-6035 4月14日(日曜日) 高橋ハートクリニック[瀬峰]電話59-2005 栗原市立花山診療所[花山]電話56-2013 ― せみね調剤薬局[瀬峰]電話38-3178 栗原市立花山診療所(院内)[花山]電話56-2013 4月21日(日曜日) 栗原市立若柳病院[若柳]電話32-2335 栗原市立鶯沢診療所[鶯沢]電話55-3511 ― 若柳中央薬局[若柳]電話32-7115 さくら薬局鶯沢店[鶯沢]電話55-2566 4月28日(日曜日) つきだてこどもクリニック[築館]電話24-8753 一迫内科クリニック[一迫]電話52-2122 ― アイベル薬局築館店[築館]電話24-8869 一迫内科クリニック(院内)[一迫]電話52-2122 4月29日(月曜日)昭和の日 佐藤外科医院[築館]電話22-2661 氏家医院[若柳]電話32-2328 近藤歯科医院[築館]電話22-4182 東町調剤薬局[築館]電話21-0012 氏家医院(院内)[若柳]電話32-2328 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 2月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもたちを紹介します。 鎌田 はな(かまた はな)ちゃん(築館) 菊池 悠仁(きくち ゆうじ)くん(築館) 齋藤 丞也(さいとう しょうや)くん(築館) 佐藤 禾惟(さとう かい)くん(築館) 菅原 寛人(すがわら ひろと)くん(築館) 高橋 一瑳(たかはし いっさ)くん(築館) 髙橋 美織(たかはし みお)ちゃん(築館) 佐々木 夏葉(ささき なつは)ちゃん(若柳) 曽根 梓紗(そね あずさ)ちゃん(若柳) 千葉 湊仁(ちば みなと)くん(若柳) 髙橋 梨月(たかはし りんか)ちゃん(栗駒) 狩野 渉(かの わたる)くん(一迫) 及川 笑瑠(おいかわ えみる)ちゃん(瀬峰) 髙橋 璃莉(たかはし りり)ちゃん(鶯沢) 髙橋 廉(たかはし れん)くん(鶯沢) 菅原 一華(すがわら いちか)ちゃん(金成) 佐藤 衣吹(さとう いぶき)くん(志波姫) ※了解を得た人のみ掲載しています。 12ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 4月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どの支援センターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●こいのぼり制作  築館 15日(月曜日)~19日(金曜日) 午前9時  栗駒 25日(木曜日) 午前10時30分  一迫 15日(月曜日)~19日(金曜日) 午前10時30分  瀬峰 15日(月曜日)~19日(金曜日) 午前9時  鶯沢 19日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]12日(金曜日)  金成 19日(金曜日) 午前10時30分  志波姫 24日(水曜日) 午前10時30分 [申込期限]17日(水曜日)  花山 25日(木曜日) 午前10時30分 ●遊んでみよう(くりでん公園)  若柳 24日(水曜日) 午前9時30分 [申込期限]17日(水曜日) ●はじまりの会  高清水 9日(火曜日) 午前11時 こいのぼり制作  築館子育て支援センターでは、毎月「つくってあそぼう」を開催しています。  4月は、15日(月曜日)から19日(金曜日)まで、こいのぼり制作を行います。市内どの地区からでも参加できます。  親子で季節の制作を楽しみませんか。 思い出のアルバム ひな人形制作を行いました 高清水子育て支援センター  2月14日(水曜日)から16日(金曜日)まで、ひな人形制作を行いました。おひなさまの着物は、水性ペンでぐるぐると模様を描いた紙を、水で濡らして作りました。子どもたちは色がにじんでいく様子に興味津々。顔を描いたり花を貼ったりして、かわいらしい作品を作り上げていました。  最後は、完成した作品を持って笑顔いっぱいの記念撮影をしました。 センターからの連絡帳  来月行う次の行事は、事前予約が必要です。参加を希望する場合は、支援センターに電話で予約してください。 ●野菜を植えよう  鶯沢 5月9日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]4月26日(金曜日) [雨天延期]10日(金曜日) 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 私たちの学校じまん 栗駒南小学校 われらふるさと探検隊  栗駒南小学校では「ふるさとを知り、ふるさとを愛し、ふるさとを創る人間の育成」を目指して、子どもたちが地域の人やもの、ことについて学ぶ活動「われらふるさと探検隊」を行っています。その活動の一環として、2月初旬に、JA新みやぎ農業協同組合女性部の皆さんと一緒に育てた大豆を使って、みそ作りを行いました。子どもたちは、おいしいみそができることを楽しみにしながら作業に取り組んでいました。おいしくなるのは、10月ごろの予定です。  コロナ禍の影響により3年ぶりの活動でしたが、女性部の皆さんのおかげで、手間暇をかけてみそが作られていることを学びました。子どもたちにさまざまなことを教え、見守り、支えてくださる地域の皆さんが、本校の宝です。 おらほの食育 心と体を満たす 楽しい食育 築館西保育所 主幹兼保育士 髙橋 由紀恵(たかはし ゆきえ)  築館西保育所では、食育活動としてサツマイモやミニトマト、ピーマンなどの栽培を行っています。  子どもたちは、毎日水やりをする中で野菜の成長を観察し、さまざまな発見をしたり、張り切って収穫を行ったりしています。ピーマンの種取りに挑戦した際には、断面や種の感触、香りなどに興味を持っていました。また、収穫した野菜が給食で提供されると、喜んで食べる姿が見られました。  今年度も引き続き、食材への興味関心や食べることへの意欲を高められるよう、さまざまな工夫を行っていきます。楽しさを感じられる食体験や、旬の食材を取り入れた給食を友達と食べる経験を通じて、子どもたちの心と体が満たされる食育に取り組んでいきたいと思います。 つくってみらいん たべてみらいん 大葉チーズ春巻き ※1人当たりの栄養価:303キロカロリー、たんぱく質12.5グラム、塩分2.0グラム 材料:4人分 大葉 16枚 春巻きの皮 8枚 板かまぼこ 128グラム スティックチーズ 8本 水溶き薄力粉(のり用)  薄力粉 小さじ2分の1  水 大さじ1 揚げ油 適量 豆苗 適量 つくり方 ①大葉は軸を切り落とし、軽く洗い水気を拭き取る。 ②春巻きの皮は、あらかじめ1枚ずつ剝がしておく。 ③板かまぼこを春巻きの長さに合わせて、縦8等分に切る。(縦長に使用します) ④ひし形になるように、春巻きの皮を置く。 ⑤④の中央よりやや下に、大葉の表面が皮側を向くようにして、2枚横並びに置く。 ⑥⑤の上にかまぼことスティックチーズをのせる。 ⑦手前から巻き、中間くらいまで巻いたら左右の皮を内側に折りたたみ、再び巻く。巻き終わりに水溶き薄力粉を塗って留める。 ⑧170度の油で、1~2分ほど揚げる。 ⑨1本を半分に切って皿に盛り、彩りに豆苗を添える。 ポイント ・板かまぼこを使うと色がきれいになります。 ・スティックチーズがない場合は、カット済みのチーズでも代用できます。 献立作成者 食生活改善推進員 金成分会 近藤 初美(こんどう はつみ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2024年4月 掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 栗原市ウェブサイト 4月1日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [イベント]令和6年度くりでんミュージアム企画展「細倉を記録する寺崎英子(てらさきえいこ)の遺したフィルム」 6月30日まで 時間 午前10時~午後5時 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 4月2日(火曜日) [イベント]第25回白鳥省吾(しろとりせいご)賞受賞作品展 6月23日まで 時間 午前9時~午後4時30分 場所 白鳥省吾記念館 問合せ先 電話23-7967 4月3日(水曜日) 4月4日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 4月5日(金曜日) 4月6日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 4月7日(日曜日) [イベント]つきだて朝市 21日も開催 時間 午前6時~8時30分 場所 市役所前 問合せ先 電話24-8048 [イベント]第43回泉谷お屋敷まつり 時間 午前9時~ 場所 金澤寺〔瀬峰〕 問合せ先 電話38-2473 [イベント]小迫の延年 時間 午後1時~ 場所 小迫白山神社境内〔金成〕 問合せ先 電話42-2719 4月8日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [イベント]若柳桜まつり夜桜ライトアップ※1 14日まで 時間 午後6時~9時 場所 若柳川北堤防他 問合せ先 電話32-3100 4月9日(火曜日) 4月10日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時35分~2時55分 場所 鶯沢公民館 問合せ先 電話21-1403 [集い]オレンジカフェ 語りすと 時間 午前10時~正午 場所 カフェ カタリスト〔築館〕 問合せ先 Eメール cafe.catalyst.customer@gmail.com 4月11日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時20分~2時50分 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 4月12日(金曜日) 4月13日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 ◇おはなし会 時間 午前10時~11時 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇おはなし会 時間 午前10時~10時30分 場所 栗駒図書室 問合せ先 電話21-1403 [イベント]岩ケ崎互市(たがいち) 14日まで 時間 午前8時30分~午後5時 場所 山の駅くりこま駐車場 問合せ先 電話090-3123-7971 [集い]オレンジカフェ ひよっこ 時間 午前10時~正午 場所 オレンジカフェ ひよっこ〔金成〕 問合せ先 電話44-2046 [イベント]第38回栗原市せみね桜まつり 時間 午前10時~午後5時 場所 瀬峰五輪堂山公園 問合せ先 電話38-3942 4月14日(日曜日) ◇休日の家庭ごみ搬入受入 時間 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分 問合せ先 電話52-3080 [イベント]つきだて桜まつり 時間 午前10時~午後3時 場所 薬師公園内特設会場 問合せ先 電話22-3611 [イベント]若柳桜まつり 時間 午前10時~午後4時 場所 若柳川北堤防他 問合せ先 電話32-3100 [イベント]くりでんさくらまつり 時間 午前10時~午後5時 ※2 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 4月15日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 4月16日(火曜日) 4月17日(水曜日) 4月18日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 4月19日(金曜日) 4月20日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [イベント]若柳互市 21日まで 時間 午前8時30分~午後5時 場所 若柳ドリーム・パル駐車場 問合せ先 電話090-3123-7971 [集い]オレンジカフェ マロンかふぇ 時間 午前10時~正午 場所 リハカフェ ALAISE(アレーズ)〔若柳〕 問合せ先 電話24-9707 [集い]オレンジカフェ こっから 時間 午前10時~正午 場所 和だんす〔鶯沢〕 問合せ先 電話24-8512 4月21日(日曜日) [イベント]レールバイク乗車会 時間 午前10時~午後3時30分 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 4月22日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [集い]オレンジカフェ どんぐり 時間 午前10時~正午 場所 湖畔のみせ 旬彩〔花山〕 問合せ先 電話090-2991-3251 4月23日(火曜日) 4月24日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時35分~2時55分 場所 鶯沢公民館 問合せ先 電話21-1403 [集い]オレンジカフェ つづらふじ 時間 午前10時~正午 場所 池坊いけ花教室 問合せ先 電話090-8788-3059 4月25日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時20分~2時50分 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 4月26日(金曜日) 4月27日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [イベント]栗駒山麓ジオパークビジターセンター企画展「季節で感じるくりはら」 7月28日まで 時間 午前9時~午後5時 場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター 問合せ先 電話24-8836 4月28日(日曜日) 4月29日(月曜日)昭和の日 [イベント]第69回政岡まつり 時間 午前9時~ 場所 龍雲寺〔一迫〕、一迫地区真坂商店街 問合せ先 電話52-2114 4月30日(火曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 ※1 若柳桜まつり 夜桜ライトアップは、桜の開花状況により、開催期間などが変更となる場合があります。 ※2 KD95乗車会は15:30まで ※オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、地域住民、専門職など、誰でも集える場です。 各種相談 栗原市メンタルヘルス相談 場所 市役所 開催日 9日(火曜日) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 3日(水曜日) 問合せ先 各保健推進室 精神保健福祉士によるアルコール専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 10日(水曜日) 時間 午後1時~4時20分 申込期限 5日(金曜日) 問合せ先 電話22-2118 臨床心理士によるひきこもり専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 11日(木曜日) 時間 午後1時30分~4時40分 申込期限 8日(月曜日) 問合せ先 電話22-2118 傾聴サロン秋桜(こすもす) 場所 市民活動支援センター 開催日 10日(水曜日)、27日(土曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 電話22-0370 心の病を持つ方の家族会 場所 市民活動支援センター 開催日 13日(土曜日) 時間 午前10時~正午 問合せ先 電話45-4630 すくすく育児相談 場所 築館保健センター 開催日 19日(金曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 各保健推進室 のびのび子育て相談 場所 市役所 開催日 26日(金曜日) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 19日(金曜日) 問合せ先 各保健推進室 身体障害者相談 場所 各総合支所(築館、若柳、栗駒、金成、志波姫、花山) 開催日 17日(水曜日) 時間 午前10時~正午 問合せ先 電話22-1340 人権相談 場所 築館総合支所 開催日 9日(火曜日)、23日(火曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 人権相談 場所 栗駒総合支所 開催日 18日(木曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 その他のセミナー トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 10日(水曜日) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 10日(水曜日)、24日(水曜日) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週木曜日 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週日曜日 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 20日(土曜日) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 やさしいヨガ体験会 場所 栗駒総合体育館 開催日 20日(土曜日) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 太極拳初心者教室 場所 栗駒総合体育館 開催日 20日(土曜日) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 各保健推進室の問い合わせ先 市外局番 0228 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 16ページ geopark 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 90 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク フェイスブック ジオパーク ライン 栄養満点の酒かすを手軽に取り入れよう  第4回募集で新たに認定した「栗駒山麓のめぐみ」から、地元酒蔵の酒かすを活用した「酒粕(かす)かりんとう」を紹介します。 ●酒かすとの出会い  みえこの部屋で販売されている「酒粕かりんとう」は、店主の中嶋 美恵子(なかじま みえこ)さんのアイデアから誕生しました。日頃からみそ作りを行っている中嶋さんは、仕込んだみそが傷まないように、酒かすでふたをして保存しています。  この酒かすは、昔から付き合いのある地元酒蔵から譲り受けていて、毎年たくさんの酒かすが出ることを知った中嶋さんは、新たな価値を生み出すことはできないかと考えました。 ●日本酒造りで生まれる酒かす  栗原の大地はいくつもの地層で成り立っていて、その地層でろ過された地下水が、地形などの影響で自然に湧き出ています。この酒蔵では、蔵からほど近い小高い丘から引いてきた軟水を、仕込み水として使用しています。  日本酒造りのもろみを搾る工程で酒かすは生まれ、この酒蔵では、毎年およそ20トンの酒かすが出るそうです。 ●酒かすで新たな魅力づくり  一般的に酒かすは、かす汁やケーキなど、料理やお菓子に幅広く活用され、美容や健康に効果的といわれている発酵食品です。  手軽に食べられるお菓子に酒かすを取り入れたいという中嶋さんの思いから、この「酒粕かりんとう」が誕生しました。  食べた瞬間、口の中には酒かすの優しい香りがふんわりと広がります。  普段、お酒を飲む人も、飲まない人もおいしく食べることができる一品です。  皆さんもこの機会にぜひお試しください。 栗駒山麓のめぐみ みえこの部屋 栗原市若柳字川南町22 営業時間 午前11時~午後4時 営業日 木曜日 電話090-7069-5507 写真 ▲酒粕かりんとう ▲商品を考案した中嶋 美恵子さん 企画展「季節で感じるくりはら」開催  栗駒山麓ジオパークビジターセンターを会場に、栗原の四季を通した自然景観の移り変わりや地域で行われている年中行事などをまとめ、地域の特色や風土を伝える企画展を開催します。  気候や文化、暮らしている生き物などについて、栗原の1年を暦でひもとく内容となっていますので、ぜひお越しください。 ●日時  4月27日(土曜日)から7月28日(日曜日)まで  午前9時から午後5時まで  ※毎週火曜日は休館(火曜日が祝日の場合は、翌平日が休館) ●入場料 無料 17ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 病院事業管理者を再任  4月1日から平本 哲也(ひらもと てつや)氏(69歳)を病院事業管理者に再任しました。 ●略歴 昭和55年東北大学医学部卒業。昭和58年に東北大学第一内科入局。平成18年2月古川市立病院(現大崎市民病院)副院長。平成28年4月から、栗原市病院事業管理者に就任。 問い合わせ先 医療局医療管理課 電話21-5631 固定資産の縦覧・閲覧で資産の確認を  令和6年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧と、固定資産課税台帳が閲覧できます。  期間中は手数料が無料です。この機会に確認してください。 ●縦覧・閲覧できる人  □納税義務者本人  □納税義務者の代理人   ※委任状が必要です。  □納税管理人など ●縦覧・閲覧に必要なもの 本人確認書類  ※借地・借家人の場合は、賃貸借契約書なども必要です。 ●縦覧・閲覧期限 5月31日(金曜日)午前8時30分~午後5時15分  ※土・日曜日、祝日を除く ●縦覧・閲覧場所  □総務部税務課  □各総合支所市民サービス課 縦覧とは  納税者が、他の土地や家屋との比較により、自己の土地や家屋の評価が適正かを判断できる制度です。 閲覧とは  課税前に、固定資産課税台帳のうち、自己の資産にかかる評価額などを確認する制度です。借地・借家人も閲覧できます。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 継続検査用(車検用)納税証明書の有効期限延長  令和6年度から軽自動車税(種別割)の納期限が5月31日に変わります。これに伴い、車検で使用する令和5年度の軽自動車税(種別割)納税証明書の有効期限を延長します。 ●延長前 4月29日(月曜日) ●延長後 5月30日(木曜日) ●納期限を延長した納税証明書の取得方法 各総合支所市民サービス課または、税務課で発行します。   なお、軽自動車検査協会がオンラインで納付状況を確認できる軽自動車税納付確認システム(軽JNKS(ジェンクス))の有効期限も延長しますので、軽四輪などについては、原則納税証明書が不要です。   小型二輪自動車および軽JNKSで納税状況が確認できない場合は、納税証明書が必要です。小型二輪自動車で納税証明書が必要な人には、4月中旬ころに通知を発送します。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 軽自動車税(種別割)の減免申請  身体や精神に障害のある人など、一定の要件に該当する場合、軽自動車税(種別割)の減免を受けることができます。 ●申請期限 5月24日(金曜日)  ※令和5年度に減免を受けた人には、案内通知を送付します。 ●申請方法 次の書類を添えて、税務課または各総合支所市民サービス課に申請してください。  □減免申請書   ※各総合支所市民サービス課に備え付けています。  □個人番号確認書類と本人確認書類   ※申請書には、納税義務者のマイナンバーの記載が必要です。  □身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳など  □運転する人の免許証の写し  □車検証または自動車検査証記録事項の写し  □軽自動車税(種別割)納税通知書  ※減免は、該当者1人につき1台。  ※自動車税(県税)との重複適用不可  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認してください。 ●その他 自動車税種別割や環境性能割などにも、同様の減免制度があります。詳しくは、宮城県北部県税事務所栗原地域事務所まで、問い合わせください。 問い合わせ先  総務部税務課 電話22-1121  宮城県北部県税事務所栗原地域事務所 電話22-2123 春の交通安全県民総ぐるみ運動  4月6日(土曜日)から15日(月曜日)まで、春の交通安全県民総ぐるみ運動を実施します。  また、10日(水曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通ルールの遵守と、正しい交通マナーを実践し、悲惨な交通事故をなくしましょう。 ●メインスローガン  □横断歩道における歩行者優先の徹底と交通ルールの遵守  □交通ルール 守るあなたが 守られる ●運動の重点  □こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践  □歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行  □自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 18ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 すこやか子育て支援金  子育て世代の経済的な負担を軽減するため、子どもの出生時と小学校入学時に、支援金を支給します。 出生祝金 ●対象者 生まれた子どもが市内に住所を有しており、子どもが生まれる6ケ月以上前から、市内に住所を有している保護者 ●支給額  □第3子まで 5万円  □第4子 10万円  □第5子以降 20万円 ●申請期限 子どもの出生から1年以内 入学祝金 ●対象者 市内に住所を有する第3子以降の子どもが、令和6年度に小学校に入学し、令和5年10月1日以前から市内に住所を有している保護者 ●支給額 10万円 ●申請期限 令和7年3月31日(月曜日) ●申請方法 申請書に必要事項を記入の上、各総合支所市民サービス課に提出してください。  ※詳しくは、問い合わせください。 電話 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 スマイル子育てサポート券  1歳未満の乳児の子育てにかかる、育児用品購入費用の一部を助成します。 ●対象者 市内に住所を有し、1歳未満の子どもを養育する保護者 ●助成内容 1枚(月曜日)当たり5千円のスマイル子育てサポート券を、最大12枚交付  ※市内の指定店舗でのみ使用可能 ●助成対象品目 おむつ、ミルク、離乳食などの乳児用食品、肌着などの衣類など ●交付期間 子どもが生まれた月の翌月から満1歳に達した月まで ●申請方法 申請書に必要事項を記入の上、各総合支所市民サービス課に提出してください。  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 小学校入学支援事業補助金  小学校に入学する第3子以降の子どもにかかる、学用品などの購入費用の一部を助成します。 ●対象者 5月1日時点で、小学校や特別支援学校の1学年に在籍している第3子以降の子どもを監護し、市内に住所を有している保護者 ●補助対象となる学用品など  □小学校や家庭での学習活動で使用する学用品  □登下校で必要とされる通学用品  □その他教育に必要な物品  ※令和5年5月1日から令和6年11月30日までに購入したものが対象となります。  ※申請には領収書が必要です。 ●助成上限額 子ども一人当たり3万円 ●申請期間 5月1日(水曜日)~12月10日(火曜日) ●申請方法 申請書に必要事項を記入の上、各総合支所市民サービス課に提出してください。  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 市内の文化財散策 224 正中(しょうちゅう)の板碑(いたび)  若柳武鎗地区の安養寺(あんようじ)には「正中の板碑」と呼ばれる石碑があります。板碑とは、鎌倉時代から戦国時代にかけて、亡くなった人の供養や生前に自身の死後の冥福を祈るために造られた板状の石碑で、仏などを表す文字やお経の一部、供養の内容、年月日、供養される人や供養を行った人の名前などが刻まれています。  正中の板碑は、高さが125センチメートル、幅43センチメートル、厚さ32センチメートルの角柱型で、碑の上部に阿弥陀如来(あみだにょらい)を表す梵字(ぼんじ)が、その下には「七仏通戒偈(しちぶつつうかいげ)」という経文にある「願諸衆生(がんしょしゅじょう) 諸悪莫作(しょあくまくさ) 諸善奉行(しょぜんぶぎょう)(生きとし生けるものに願う もろもろの悪をなすことなかれ もろもろの善を行いなさい)」という一節が刻まれています。  板碑の造立は、石材の調達や加工など、経費のかかるものであり、もともとは武士のような有力層を中心に広まっていったと考えられていますが、一方で、同じ信仰を持つ人々が共同で立てる「結衆(けつじゅう)板碑」がみられるようになります。正中の板碑は、鎌倉時代後期にあたる正中二年(1325年)七月に、この地域の人々が、現世で功徳(くどく)を積むことにより、死後に極楽往生できることを願って立てた結衆板碑であると考えられています。  この板碑を永く後世に残すため、昭和52年には板碑を覆う鞘堂(さやどう)が建立されました。地域の歴史を刻む貴重なこの板碑は大切に守られ、約700年前の人々の祈りを今に伝えています。 種別 市指定有形文化財(歴史資料) 指定日 昭和53年11月1日 所在地 若柳武鎗字町舘安養寺境内 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲正中の板碑 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ (特別)児童扶養手当、特別障害者手当などの手当額について  2023年全国消費者物価指数の実績値(対前年比3.2パーセント増)が公表されたことを受けて、令和6年度の児童扶養手当、特別扶養手当および特別障害者手当などの支給額を、次のとおり変更します。 児童扶養手当※1 ●本体額  □全部支給 4万5500円  □一部支給 1万740円~4万5490円 ●2人目  □全部支給 1万750円  □一部支給 5380円~1万740円 ●3人目以降  □全部支給 6450円  □一部支給 3230円~6440円 特別児童扶養手当※1 ●1級 5万5350円 ●2級 3万6860円 特別障害者手当※2 2万8840円 障害児福祉手当※2 1万5690円 福祉手当(経過措置分)※2 1万5690円  ※1は子育て支援課、※2は社会福祉課に問い合わせください。 問い合わせ先  市民生活部子育て支援課 電話22-2360  市民生活部社会福祉課 電話22-1340 特別障害者手当・障害児福祉手当の申請  各手当を受給するには、申請して認定を受ける必要があります。詳しくは、問い合わせください。 特別障害者手当 ●対象者 20歳以上で著しく重度の障害があるため、日常生活で常時特別な介護を必要とする在宅の人  ※おおむね身体障害者手帳1・2級、療育手帳A程度の障害が重複する人、著しく重度の精神障害がある人、難病の人など ●手当額 月額2万8840円  ※施設に入所中の人、病院などに3カ月を超えて入院している人、本人またはその扶養者の所得が一定額を超えている人は受給できません。 障害児福祉手当 ●対象者 20歳未満で重度の障害があるため、日常生活で常時介護を必要とする在宅の人 ●手当額 月額1万5690円  ※施設に入所中の人、本人またはその扶養者の所得が一定額を超えている人、障害を理由とする公的年金を受給している人は受給できません。 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 家族介護慰労金支給事業 ●対象者 要介護3以上の高齢者を、介護保険サービスを利用せず介護する同居家族または、同一敷地や隣接する敷地に居住している家族 ●主な支給要件  □介護保険サービス(年間10日間程度のショートステイ、福祉用具貸与、特定福祉用具販売および住宅改修を除く)を1年間利用していないこと  □1年以上市内に居住し、住所を有していること  □住民税非課税世帯であること  □通算90日を超える入院をしていないことなど ●支給金額 6万円(年1回) ●申請期限 令和7年3月31日(月曜日) ●申請方法 申請書に必要事項を記入の上、介護福祉課に申請してください。  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部介護福祉課 電話22-1350 市長随感 栗原市長 佐藤 智 ホッケーのまち くりはら  2月19日(月曜日)に、日本ホッケー協会の創立100周年記念式典に出席いたしました。昨年11月に、市のホッケーを通じた地域活性化の取り組みが評価され、同協会より、全国のホッケー関連組織などの連携強化を目的とする「ホッケータウン」に認定されたため、案内されたものです。  市でホッケーが行われるようになったきっかけは、平成2年の宮城インターハイホッケー競技の会場地となったことです。平成13年の宮城国体では、築館地区と一迫地区がホッケー競技の会場となり、私も担当職員として運営に携わり奔走しました。  その後も、カナダやドイツ代表との東北初の国際親善試合や、全日本中学生ホッケー選手権大会が開催されるなど、全国的にもホッケーのまちと呼べるほどに、取り組みを重ねてきたものと感じています。  今年の夏には、栗原市出身の三橋 亜記(みつはし あき)さん、狩野 真美(かりの まみ)さんもかつて代表選手として所属していた、ホッケー女子日本代表さくらジャパンが、パリオリンピックに出場します。  皆さん、一緒に応援しましょう。 写真 ▲日本ホッケー協会創立100周年記念式典 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 高齢者向け福祉サービス宅配給食サービス事業※1  定期的に食事の配達を希望する人に、弁当の宅配と同時に安否確認をします。 ●対象者 65歳以上の高齢者のみ世帯の人  ※昼食または、夕食のいずれか1日1食の利用に限る ●利用者負担  □市民税非課税世帯 1食300円  □市民税課税世帯 1食500円 緊急通報システム事業※2  急病など緊急時に、簡単な操作で受信センターへ通報できる家庭用緊急通報装置を設置します。 ●対象者 65歳以上の高齢者のみ世帯の人 ●利用者負担 月500円 高齢者福祉タクシー利用助成事業※1  定期的に通院が必要な人に、月4枚のタクシー券(小型タクシー基本料金相当分)を交付します。 ●対象者 65歳以上の高齢者のみ世帯の人または要支援・要介護認定を受けている65歳以上の人  ※市民税非課税世帯に限る ●利用者負担 基本料金(初乗り料金)を超える金額 生きがい活動支援通所事業※2  通所による軽体操、趣味、創作活動で交流の輪を広めたい人を支援します。 ●対象者 要支援・要介護認定を受けていない、自立した日常生活ができる60歳以上の人 ●利用者負担 1回800円  ※温泉保養施設の利用は、300円加算。その他傷害保険料、材料費などの負担があります。 寝具洗濯等サービス事業※1  自分で布団を干すことが困難な場合、布団などの寝具の洗濯と乾燥をします。 ●対象者 市民税非課税世帯で、65歳以上の高齢者のみ世帯の人 ●利用者負担 1回1200円  ※年に1回の実施 高齢者日常生活支援業務利用助成事業※2  庭の草刈りや居宅の清掃など、日常生活で支援が必要な場合、年6時間分の市シルバー人材センター利用券(80パーセント助成分)を交付します。 ●対象者 65歳以上の高齢者のみ世帯の人 ●利用者負担 日常生活支援業務単価の20パーセントと事務費業務単価の12パーセント ●利用できる内容 庭の草刈り、庭木の剪定(せんてい)、居宅の除雪、簡単な修理など 徘徊高齢者家族支援サービス事業※3  認知症の家族が徘徊する場合、徘徊高齢者探索システム装置を貸与します。 ●対象者 認知症により常時徘徊する65歳以上の要介護認定者を介護する家族 ●利用者負担 月1320円  ※現場急行費用などは別途加算 介護用品支給事業※4  紙おむつなどの介護用品が必要な場合、介護用品給付券を交付します。 ●対象者 市民税非課税世帯の要支援・要介護認定を受けた在宅の人で、紙おむつなどの介護用品が必要な人  ※要介護3以下の人は、一部要件があります。 ●利用者負担 給付券の限度額を超えた金額 ●給付券の限度額  □要支援1~要介護3 月2千円  □要介護4、5 月5千円 ●対象品目 紙おむつ、尿取りパット、清拭(せいしき)剤、使い捨て手袋、ドライシャンプー、介護食品、食事用エプロン、防水シーツ、消臭剤  ※1、※2の事業は社会福祉課、※3、※4の事業は介護福祉課に問い合わせください。  ※1、※4のサービスは、世帯員のうち、65歳以上の人が所得割額を課されていない場合、市民税非課税とみなします。 問い合わせ先  市民生活部社会福祉課 電話22-1340  市民生活部介護福祉課 電話22-1350  各総合支所市民サービス課 栗原市テレビ回覧板  令和5年11月1日(水曜日)から、khb東日本放送が提供するテレビのデータ放送サービス「khbテレビ回覧板」を活用して、市政情報の発信を行っています。  暮らしに役立つ情報やイベントのお知らせ、災害時にもいち早く情報を発信します。ぜひ、ご覧ください。 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 利用方法 ①テレビのリモコンの5チャンネルを押す ②dボタンを押す ③テレビ画面の「栗原市のテレビ回覧板」を選択し決定ボタンを押す ※ボタンの配列や表記は、リモコンによって異なります。 ※栗原市のテレビ回覧板が表示されない場合は、テレビの設定でお住まいの郵便番号が登録されているか確認してください。 発信する情報 ●市政情報 各種市政情報をお届けします。 ●観光情報 今月のイベント情報 など ●災害時の情報 避難所の開設情報 など 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 高齢者スマートフォン購入費補助金  これまで75歳以上としていた対象年齢を、4月から70歳以上に引き下げます。 ●次の要件を全て満たす人  □昭和30年3月31日以前に生まれた市民でスマートフォン未所持の世帯  □令和7年3月31日までに、自身が使用する目的で指定販売店からスマートフォンを初めて購入し、モバイルデータ通信契約※をした人   ※携帯電話会社が提供するインターネット通信のこと   ※携帯電話からスマートフォンへの機種変更を含む  □市税の滞納がない世帯  □市防災行政無線戸別受信機の貸与を受けていない人  □購入後に栗原市安心安全メールまたは、市公式ラインを登録した人 ●助成金額 最大2万円  ※本体購入費、充電器購入費用、事務等手数料の合計金額に対して補助します。  ●申込方法 次の①~③の手順で申し込みください。  ①指定販売店でスマートフォンを購入し、栗原市安心安全メールまたは市公式ラインを登録  ②店舗備え付けの申請書に証明印を押印してもらう  ③各総合支所市民サービス課に必要書類を添えて、申請書を提出 ●指定販売店 ケーズデンキ築館店、ドコモショップ栗原店、ソフトバンク築館、auショップ築館店  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 い・ど・う市民セミナー受け付け中  市の取り組みなどを、市民の皆さんに解説します。市の職員が集会や会合に直接出向く現地開催と、ウェブ会議システムを使用したオンライン開催があります。  なお、一部セミナーメニューは、ユーチューブ市公式チャンネルで動画を公開していますので、ご覧ください。 栗原市公式ユーチューブ ●申し込み 市政情報課、各総合支所市民サービス課に備え付けのガイドブック(ダウンロードマーク)を確認の上、開催希望日の1カ月前までに申し込みください。  ※詳しくは、ガイドブックまたは、市ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 税や各種料金をスマートフォン決済アプリで納められます ●納付できる科目 市県民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、固定資産税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、認定こども園保育料、公営住宅等使用料、学校給食費、幼稚園預かり保育料、奨学資金償還金、放課後児童クラブ利用料、緊急通報システム料、配食サービス利用料、老人保護措置費負担金、農業費分担金、水道(下水道)料金 ●納付に必要なもの  □コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書  □決済アプリがインストールされたスマートフォンまたは、タブレット端末 ●納付方法 納付書のバーコードをスマートフォンなどのカメラで読み取ります。 ●利用できない納付書  □納期限を過ぎているもの  □バーコードが印刷されていないまたは、傷や汚れなどで読み取れないもの ●利用上限額  □水道料金 5万円  □その他 30万円   ※FamiPay(ファミペイ)は10万円 ●利用上の注意事項  □アプリの利用料、手数料は無料ですが、通信費は利用者負担となります。  □領収証書は発行されません。領収証書を必要とする人は、金融機関などで納付してください。また、軽自動車税納税証明書が必要な人は、各総合支所で交付申請してください。  □一度決済が完了した納付は取り消せません。  □二重納付防止のため、納付完了した納付書は「納付済」と記載するなどの処理をしてください。  ※アプリの使用方法など詳しくは、各社ウェブサイトで確認してください。 ●利用できる決済アプリと各社ウェブサイト  LINE(ライン)Pay PayB  楽天銀行 PayPay  auPay ゆうちょPay  FamiPay d払い  楽天ペイ 問い合わせ先 会計課 電話22-1143 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 尿ナトカリ比測定実施  尿ナトカリ比とは、尿に含まれるナトリウムとカリウムの比率を表すもので、普段の食事の塩分や野菜摂取量の参考になります。  4月以降の住民健診で実施可能な会場から、随時測定を開始します。 ●測定方法 尿検査時の尿を使用して測定  ※測定結果は参考値です。 ●対象者 住民健診受診者30歳以上の人のうち、基本健診を受ける人 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 狂犬病予防集合注射  犬を飼う場合は、狂犬病予防法で、毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。各地区で集合注射を実施しますので、最寄りの会場で予防注射を受けてください。 ●集合注射日程  □築館地区 4月15日(月曜日)~17日(水曜日)  □若柳地区 4月11日(木曜日)、12日(金曜日)  □栗駒地区 4月22日(月曜日)~25日(木曜日)  □高清水地区 4月22日(月曜日)、23日(火曜日)  □一迫地区 4月15日(月曜日)~17日(水曜日)  □瀬峰地区 4月11日(木曜日)、12日(金曜日)  □鶯沢地区 4月19日(金曜日)  □金成地区 4月18日(木曜日)、19日(金曜日)  □志波姫地区 4月18日(木曜日)  □花山地区 4月24日(水曜日)、25日(木曜日)  ※詳しくは、飼い主に送付する集合注射の通知書または、市ウェブサイトで確認してください。  ※生後91日を経過し、登録をしていない犬は、集合注射会場で登録できます。その際、注射料とは別に登録料3千円が必要です。 ●持参するもの  □市が送付する通知書  □注射料金 3150円  ※通知書裏面の問診票を確認し署名の上、持参してください。  ※釣り銭の無いようにしてください。 ●注意事項 予防注射後に、アレルギー反応などの副反応が起こることがあります。予防注射後に異常が見られた場合は、予防注射の担当獣医が診察しますので、速やかに環境課または、各総合支所へ連絡してください。 ●注射を受けられなかった場合 個別注射となりますので、動物病院で注射を受けてください。なお、次の動物病院では、犬の登録手続き、狂犬病予防注射と注射済票の交付を受けることができます。  □R動物病院(築館薬師) 電話22-1199  □いとう動物病院(築館伊豆) 電話23-7042  □くりこま動物クリニック(築館宮野中央) 電話22-7911  □さたけ家畜医院(栗駒中野) 電話45-5513  □せみね動物病院(瀬峰藤田) 電話59-2530  □大江動物病院(金成小迫) 電話42-1173 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 奨学金返還支援事業  市内企業などの人材確保と定住を促進するため、奨学金返還額の一部を助成します。 ●対象者 次の全てに該当する人  □令和5年4月1日以後に市内の企業などに正規雇用された人  □市内に居住し、市内事業所に1年以上就労する人  ※「大学などを卒業してから3年以内」の要件がなくなりました。  ※この他にも条件がありますので、事前に問い合わせください。 ●対象となる制度  □独立行政法人日本学生支援機構の第一種・第二種奨学金  □技能者育成資金融資制度  □栗原市奨学資金 など ●助成金額 1年間の返済額のうち、20万円を上限に助成  ※支援期間は最長60ヵ月、総額100万円 ●申請期限 9月30日(月曜日)  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 商工観光部産業戦略課 電話22-1220 水道メーターの取り替え  水道メーターの有効期間は計量法で8年とされています。期間満了までに新しいメーターへの取り替えを無料で行います。  対象者には、事前にはがきを郵送し、作業予定期間や業者をお知らせします。 ●取替作業にあたって  □作業は立ち会い不要です。また、不在でも作業することがあります。  □業者は、市発行の証明書を携帯しています。 問い合わせ先 上下水道部経営課 電話42-1130 市設置型浄化槽事業  生活環境の向上や河川などの水質改善のため、浄化槽の設置をすすめています。 ●事業の概要 市が浄化槽を設置し、維持管理(保守点検、清掃、法定検査および修繕)を行います。 ●対象区域 下水道事業全体計画および農業集落排水事業計画以外の区域 ●使用者の負担  受益者分担金  □10人槽まで 18万円  □11人槽以上 市長が別に定める額  使用料(1カ月あたり)  □基本使用料 1980円   ※10立方メートルまで  □超過使用料 1立方メートルにつき209円から  その他   ブロワの電気料金や、浄化槽以外の排水管の工事などは、使用者の負担です。 ●申請期限  □5~7人槽 12月6日(金曜日)  □10人槽 11月15日(金曜日)  □11~50人槽 8月30日(金曜日)  □51~100人槽 6月28日(金曜日) ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 上下水道部施設課 電話42-1133 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 水洗化をお願いします  下水道が整備されている地域で下水道に未接続の人は、接続をお願いします。また、単独処理浄化槽を使用している人は、下水道、農業集落排水または、合併処理浄化槽(し尿に加え、風呂、台所などの生活排水を処理する設備)への切り替えをお願いします。  下水道や浄化槽に接続する宅内工事は、市指定の排水設備指定工事店に申し込みください。指定工事店は市に提出する書類の作成、届け出などを代行します。宅内の工事費は個人負担となります。  なお、接続には、各種補助制度があります。詳しくは、市ウェブサイトで確認するか、問い合わせください。 問い合わせ先 上下水道部施設課 電話42-1133 土地改良事業補助金  農家の維持管理経費の軽減および農業生産性の向上を目指し、一定の自己負担を伴う小規模な土地改良事業を支援します。 ●補助対象事業 数人で共同して施行した、かんがい用水施設(農業用水路、ため池、揚水機、パイプライン、簡易な用水施設など)の整備補修事業  ※予算の範囲内での補助となります。用水路整備などについては、審査の上、交付します。  ※ほ場整備計画予定区域、多面的機能支払交付金の資源向上支払交付金(施設の長寿命化のための活動)の実施区域を除く。 ●補助金額 土地改良事業に要した総事業費の80パーセント(上限40万円)  ※千円未満切り捨て ●申込期限 令和7年1月31日(金曜日)  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 農林振興部農村整備課 電話22-1138 農作物有害獣防護柵購入補助金  クマやイノシシなどの大型有害獣による農作物の被害軽減対策として、新たに防護設備を購入し、設置した場合に補助金を交付します。 ●対象者 市内で農林水産物を生産する個人 ●助成金額 購入経費の2分の1以内(上限額5万円) ●申込期日 12月27日(金曜日) ●申し込み 林業畜産課または、各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に領収書の写しなどを添付の上、申請してください。  ※予算額に達した場合は受け付けを終了しますので、購入前に問い合わせ先に相談してください。 問い合わせ先 農林振興部林業畜産課 電話22-1136 狩猟免許取得および銃砲所持許可取得助成  有害鳥獣捕獲の担い手確保により農作物などの被害防止を図るため、狩猟免許および銃砲所持許可の取得に要した経費を助成します。 ●対象者 次の全てに該当する人  □市内に住所を有し、狩猟免許や銃砲所持許可を新規に取得した人  □過去に狩猟免許などの取り消しを受けていない人  □農作物被害防除のため、有害鳥獣捕獲活動などに従事する意思がある人 ●助成金額 次の対象経費の全額(千円未満切り捨て)  □狩猟免許の申請手数料  □県または猟友会が主催する講習会の参加手数料  □銃砲所持許可の取得手数料 ●申請期限 令和7年2月28日(金曜日) ●申し込み 狩猟免許や銃砲所持許可を取得した後に、林業畜産課または、各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に、狩猟免状や銃砲所持許可証の写し、領収書の写しなどを添付の上、申請してください。 問い合わせ先  農林振興部林業畜産課 電話22-1136  各総合支所市民サービス課 危険な空き家等解体費用助成  周囲に悪影響を及ぼす恐れのある危険な空き家の解体工事費用の一部を助成します。 ●対象者 空き家の所有者や管理者 ●助成対象となる経費  □解体工事費  □解体工事と一体で行う立木伐採処分費、家具・家電などの運搬処分費 ●助成金額 工事費などの2分の1 ※上限50万円 ●受付開始日 4月15日(月曜日) ※詳しくは市ウェブサイトで確認するか、問い合わせください。 問い合わせ先 建設部都市計画課 電話22-1154 マイナンバーカードの休日交付  マイナンバーカード交付時の混雑を緩和するため、休日交付を実施しています。 ●交付日時 毎月第4日曜日 午前9時~正午  ※9月は第5日曜日、12月は第2日曜日の実施となります。 ●場所 築館総合支所 ●予約方法 交付希望日の前週水曜日までに、お住まいの地区の総合支所に電話予約または、市公式ラインから予約してください。  栗原市ライン ●準備するもの  □交付通知書(はがき)  □通知カード  □運転免許証やパスポートなどの本人確認書類  □住民基本台帳カード  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 放射能関連情報  測定希望者は、問い合わせ先に申し込みください。 ●測定内容  □空間放射線量の出前式測定  □食品・井戸水の放射性物質測定  ※市内の空間放射線量は、市ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 農林振興部林業畜産課放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 くりはら田園鉄道公園イベント情報 4月のイベント情報  4月14日(日曜日)は、くりでん乗車会と、くりでんさくらまつりを開催し、ボンネットバス無料乗車体験などを行います。  また、4月21日(日曜日)はレールバイク乗車会を開催します。 ●開催時間  □くりでん・レールバイク乗車会 午前10時~午後3時30分  □くりでんさくらまつり 午前10時~午後5時 ●乗車料金  □レールバイク 1台(4人乗り)500円  □ディーゼル気動車 小学生以上1人300円   ※未就学児無料 ※5月以降のイベント情報はくりでんミュージアム公式ウェブサイトで確認してください。 ●くりでんミュージアム公式ウェブサイト  URL https://www.kuridenpark.com 令和6年度くりでんミュージアム企画展「細倉を記録する寺崎英子(てらさきえいこ)の遺したフィルム」 ●期間 6月30日(日曜日)まで 午前10時~午後5時  ※入館は午後4時まで  ※毎週火曜日休館 ●入場料  □小中学生 300円  □高校生以上 500円 ●場所 くりはら田園鉄道公園 問い合わせ先 くりはら田園鉄道公園 電話24-7961 劇団四季ファミリーミュージカル「ガンバの大冒険」 ●日時 7月15日(月曜日)午後4時~  ※午後3時15分開場 ●場所 若柳ドリーム・パル ●入場料 チケットは、4月28日(日曜日)午前10時から、若柳ドリーム・パル、劇団四季公式ウェブサイトで販売します。  URL https://www.shiki.jp/  □一般(中学生以上) 5千円  □3歳~小学生 3千円  ※当日券は500円増し。完売した場合は、当日券の販売なし  ※3歳未満は膝上鑑賞の場合は無料、席を取る場合は3千円  ※毎週月曜日休館。月曜日が祝日の場合、その翌日休館 問い合わせ先 若柳ドリーム・パル 電話32-6600 若柳ドリーム・パル大ホール一般開放  若柳ドリーム・パルの大ホールステージを一般開放します。 ●日時 5月6日(月曜日)、11日(土曜日)、12日(日曜日)、25日(土曜日)、6月1日(土曜日)、2日(日曜日)  午前9時~午後3時30分 ●対象 市内に在住、在勤または、在学している人  ※中学生以下は保護者の同伴、高校生以下は保護者の承諾が必要。 ●利用時間 1枠1時間  ※予約制 ●費用 無料  ※ピアノを利用する場合、500円がかかります。 ●使用ピアノ ヤマハコンサートグランドピアノ CF-ⅢS ●申し込み 利用希望日の3日前までに、若柳ドリーム・パル事務室に備え付けの申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入し、問い合わせ先に直接または、ファクスで申し込みください。  ※受け付け後に大ホールの利用予約が入った場合は、利用できません。詳しくは、問い合わせください。 ●その他 アンプやスピーカーなどは使用できません。また、合唱団は利用できません。 問い合わせ先  若柳ドリーム・パル  電話32-6600  ファクス32-6601 募集 ダンスフェスティバル2024出演団体募集  8月25日(日曜日)に開催する、ダンスフェスティバル2024に出演する団体を募集しています。 ●対象 市内を拠点に活動しているダンス愛好団体  ※ジャンルは問いません ●定員 20団体程度 ●出演時間 1団体6分程度  ※応募状況によっては、出演時間が変更になる場合があります。 ●場所 若柳ドリーム・パル ●申込期限 4月20日(土曜日)午後5時まで ●申込方法 若柳ドリーム・パル事務室に備え付けの申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入し、問い合わせ先に直接申し込みください。 問い合わせ先 若柳ドリーム・パル 電話32-6600 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 8020よい歯のコンクール  80歳で歯を20本以上保つことを目指す8020運動の一環で、県と一般社団法人宮城県歯科医師会が「8020よい歯のコンクール」を行います。 ●対象者 次の全てに該当する人  □6月4日(火曜日)時点で満80歳以上で、自分の歯が20本以上ある人  □虫歯が無い人(治療済みも可)  □年2回以上歯科健診を受けている人  □健康状態が良好な人  □令和5年度にこのコンクールで受賞していない人 ●応募方法 住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電話番号、歯科健診を受ける予定の歯科医院名を添えて、次のいずれかで応募してください。  □市を通じて応募する人 健康推進課に電話または、ファクスで、4月5日(金曜日)までに応募  □個人で直接応募する人 郵便はがきまたは、ファクスに必要事項を添えて、4月8日(月曜日)必着で応募先へ送付 ●個人の応募先  〒980-0803  仙台市青葉区国分町1丁目5番1号  宮城県歯科医師会「コンクール事務局」  ファクス022-225-4843 ●応募後の流れ 宮城県歯科医師会から届く通知を、歯科医院に持参の上で健診を受け、その結果を事務局へ送付してください。   審査結果は、8月下旬ころに郵送されます。  ※受賞者は、県ウェブサイトなどで、氏名および市町村名を公表予定です。  ※表彰式は、各自での参加です。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課  電話22-0370  ファクス22-0350 雑誌スポンサー募集  市立図書館、若柳公民館と金成生涯学習センターの各図書室では、利用者の皆さんが閲覧するコーナーを充実させるため、雑誌スポンサーを募集しています。  図書館・図書室で所蔵している雑誌の広告掲載料を負担することで、最新号の雑誌のカバーにスポンサー名と広告を掲載することができます。  最新号の雑誌は多くの利用者の目に留まることが期待されますので、身近な広告媒体として活用ください。 ●応募資格 企業、個人事業者、公共的団体など ●広告掲載可能な雑誌 約90タイトル ●広告掲載期間 原則1年間(4月1日~3月31日)  ※年度途中からの掲載も随時受け付けます。  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 市立図書館 電話21-1403 甲種防火管理新規講習会  一定規模以上の防火対象物において、防火管理業務責任者となるための講習会です。 ●日時 6月3日(月曜日)、4日(火曜日) 午前9時40分~午後5時10分 ●場所 消防庁舎 ●受講料 8千円  ※テキスト代含む ●定員 60人 ※先着順 ●申込書の入手先  □一般財団法人日本防火・防災協会ウェブサイト   URL https://www.bouka-bousai.jp/  □一般社団法人宮城県消防設備協会  □消防本部予防課、各消防署(所) ●申し込み 4月10日(水曜日)~17日(水曜日)の期間中、日本防火・防災協会に、ファクスまたは、ウェブサイトで申し込みください。 問い合わせ先  消防本部予防課 電話22-1192  一般財団法人日本防火・防災協会  電話03-6263-9903  ファクス03-6274-6977 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 26ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 市営住宅入居者募集 一般募集  申し込みが募集戸数を超えた場合、抽選になります。 □新田東住宅(築館) 1戸 □定住促進新山住宅(若柳) 3戸 □定住促進栗駒住宅(栗駒) 1戸 □中の茎住宅(高清水) 1戸 ●受付期日 4月15日(月曜日) ●入居可能日 6月1日(土曜日) ●申し込み 建築住宅課、各総合支所市民サービス課に備え付けの募集要項を確認の上、申し込みください。 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □築館地区 2戸 □若柳地区 10戸 □栗駒地区 3戸 □高清水地区 9戸 □一迫地区 4戸 □瀬峰地区 7戸 □鶯沢地区 6戸 □金成地区 1戸 ●申し込み 募集物件、応募条件については、建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 寄付ありがとうございました 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 一般寄付 ●小岩 勉(こいわ つとむ)様 写真構成パネル 25枚、俳句・短歌パネル 5枚、大型写真パネル 5枚、大型看板(3分割) 1枚、細倉再現地図 1枚 1月23日 ●白鳥 憲舜(しろとり けんしゅん)様 白鳥省吾作 色紙 7点、短冊 5点、墨跡 6点、拓本下書き 2点 1月23日 ●志波姫ライオンズクラブ 会長 久光 伸夫(ひさみつ のぶお)様 児童用図書 43点 2月16日 人口の動き ※令和6年2月末現在、( )は前月比 人口●61,663人(△124) 男:30,039人(△51) 女:31,624人(△73) 世帯数●24,868世帯(△5) 出生●16人 死亡●122人 転入●76人 転出●94人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 4月30日(火曜日)まで 介護保険料(第1期) 問い合わせ先 市民生活部介護福祉課 電話22-1350 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 27ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 国民年金の保険料  4月分から、保険料が月額1万6980円になります。付加保険料は変更ありません。4月上旬に、1年間の納付書が入った国民年金保険料納付案内書が送付されますので、期限までに納めてください。  保険料の一部が免除されている人には、4月上旬に4月分から6月分、7月上旬に7月分から翌年3月分までの納付書が送付されます。全額免除または、納付猶予に該当する人には、7月上旬に7月分から翌年3月分までの納付書が送付されます。  なお、納付書は口座振替やクレジットカードで納付している人には、送付されません。 ●日本年金機構ウェブサイト  URL https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2024/202403/0301.html 問い合わせ先 古川年金事務所 電話0229-23-1200 住宅向け太陽光パネル・蓄電池の共同購入  宮城県では、再生可能エネルギー推進の一環として、住宅向け太陽光パネル・蓄電池の共同購入事業「みんなのおうちに太陽光」を開始しました。  無料の参加登録をすると、自宅に設備を導入した場合の見積りが確認できる他、参加登録数に応じて、よりお得に太陽光パネル・蓄電池を購入することができます。なお、参加登録だけで購入が決まることはありません。  詳しくは、ウェブサイトで確認するか、問い合わせください。 ●参加期限 7月31日(水曜日) ●「みんなのおうちに太陽光」宮城県ウェブサイト  URL https://group-buy.jp/solar/miyagi/home 問い合わせ先 「みんなのおうちに太陽光」事務局 フリーダイヤル0120-728-300 募集 令和6年度宮城県警察採用試験 警察官A第1回(大卒程度)一般・武道 ●申込期限 4月19日(金曜日) ●第1次試験 5月12日(日曜日) ●第2次試験 6月上旬~中旬 警察官A第2回(大卒程度)一般 警察官B(高卒・短大卒) ●申込期間 7月26日(金曜日)~8月23日(金曜日) ●第1次試験 9月22日(日曜日) ●第2次試験 10月中旬~下旬 共通事項  受験申込書および案内書は、最寄りの警察署などに設置しています。  詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先  若柳警察署 電話32-3111  築館警察署 電話22-1101 相談 SNS上の投資グループに勧誘される詐欺的なFX取引トラブルに注意  全国の消費生活センターなどには、FX取引(外国為替証拠金取引)に関する相談が寄せられており、特に高齢者を中心に相談件数が増加傾向にあります。  ネット上の広告やSNS上で知り合った投資グループから「一晩で100万円増えた」、「年金が倍になる」などとFX取引を持ち掛けられて、最初は利益が出たように見えたので、指示された個人名義の口座に次々お金を振り込んだが、最後はお金を引き出せなくなり、グループとも連絡が取れなくなるという手口が横行しています。十分に注意してください。  投資には、必ずもうかるという保証はありません。利益の保証を強調する業者や無登録業者、振込先が個人名義口座の業者とは、絶対に取引しないでください。  困ったときには、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター消費生活相談窓口(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 28ページ みらいん くりはら人 おいしいと喜んでもらえるように 三浦 俊輔(みうら しゅんすけ)さん(花山浅布)  「自分が育てたモモやリンゴを食べたお客さんから、おいしかった、と声を掛けてもらえることがうれしいです」と笑顔で話すのは、花山地区で果樹園を営む三浦俊輔さん。  小学校低学年の頃、祖母が育てた野菜を購入するお客さんの笑顔を見て、農業をやってみたいと思った三浦さん。高校と大学で園芸を学び、卒業後は父の実家がある花山地区でモモやリンゴ、ヒラタケ、マイタケなどの栽培を始めました。  この時季は、より品質の良い果実の出荷を目指し、果樹の剪定(せんてい)や苗木の植え替え、土壌改良などを行っています。大学で学んだように実践することは難しく、実習でお世話になった農家のアドバイスを受けながら栽培しているそうです。  三浦さんは「果実の味や見た目は、同じ栽培方法でも、土質や天候に左右されます。研究を重ねて、皆さんにおいしい果実を届けられるように、挑戦を続けていきたいです」と話してくれました。 ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:移動と暮らしを支える市民バス 広報くりはら 第379号 令和6年4月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市ライン 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム